国内

ガーシーこと東谷義和氏、参院選当選もドバイから帰国せず「国会行かない」は通用するか

当選が決まりドバイからの中継で喜ぶガーシー氏(写真/共同通信社)

当選が決まり喜ぶガーシー氏(写真/共同通信社)

 異例のスタイルは国会でも続けられるのか。NHK党から比例区で出馬し、選挙中に一度も日本に帰ることのなかった暴露系ユーチューバーのガーシーこと東谷義和氏(50)が初当選した。

 滞在するドバイからオンラインで「国会で寝てるおっさん起こしますから。関西弁でバリバリ言いますから」と宣言したガーシー氏だが、帰国して国会に出るのかを聞かれると、「もちろん帰りたい。ちゃんと行きたいけど、ここ最近の一連の事件も含めて帰るのは正直怖い。少し様子を見てかなと」と歯切れが悪い。政治部記者が語る。

「違法賭博によって背負った借金と、一部で報じられた詐欺騒動の弁済があるというガーシー氏は出馬理由について『お金』と『不逮捕特権』と語っていました。そのガーシー氏が当選したため、今度は臨時国会でガーシー氏が本当に初登院するのかが注目されています」

 このままガーシー氏が帰国せず、国会に出席しなくても国会議員でいられるものなのか。

 初登院する議員は、当選証書の受け取り、議員会館や歳費の振り込み先などの手続きがある。参議院事務局は、「制度の中では、諸手続きは本人でなくてもできます。代理人が来れば手続きすることができます」(広報課)という。

 そのまま国会に登院しない場合については、こう答える。

「国会法では議員が正当な理由なく7日以内に召集に応じず、議長からの『招状』を受け取ってもさらに7日以内に登院しなかった場合は、議長が懲罰委員会に審査を命じます。それに基づき懲罰委員会が審査します。なお、議員がドバイにいる場合、議長からの招状が届くまでに日数がかかるため、『7日以内』とはなりません。もともと制度が現在のような状況を想定していません」(同前)

 国会に出ないからといって議員を辞めさせられることは現実的ではないようだ。

「辞職勧告決議がありますが、強制力がないので本人が対応しなければそのままです。また、日本国憲法により『除名』の規定もありますが、現実には事例はほぼありません」(同前)

 規格外の新人議員は永田町の慣例もぶっ壊すか。

※週刊ポスト2022年7月29日号

関連記事

トピックス

和田アキ子「お見舞い拒否」でも病室に招き入れた藤原達也 “元ワル”で“ギャンブル好き”な共通点
和田アキ子「お見舞い拒否」でも病室に招き入れた藤原達也 “元ワル”で“ギャンブル好き”な共通点
女性セブン
(時事通信フォト)
HIRO社長カムバックのLDH、新任「社外取締役」「監査役」もスゴかった
NEWSポストセブン
別居と離婚を認めた降谷建志とMEGUMI
《MEGUMIと立場逆転》不倫騒動で株を下げた降谷隆志 学ぶべきだった父・古谷一行さんの対応
NEWSポストセブン
KEIKOが公開した「アーティスト写真」
【12年ぶり素顔公開】globeのKEIKO、マスク外して完全復活へ 「生配信」にも出演
NEWSポストセブン
佳子さまの髪形やファッションを参考にされていたことも(9月、栃木県那須町。写真/JMPA)
「佳子さまに揺るぎない信頼」の愛子さま 雅子さまは何を思う…“思想”から影響を受ける可能性への憂慮
女性セブン
“立ちんぼ”
「手錠が痛かった」歌舞伎町の大久保公園で覆面警察に逮捕されたアイドル似“交縁少女”の告白【前編】
NEWSポストセブン
6日間にわたるベトナムへの公式訪問をされた秋篠宮ご夫妻(9月23日撮影、EPA=時事)
【ガーリーな姫ファッション】紀子さまベトナム訪問のお召し物に見る美智子さまとの共通点
NEWSポストセブン
フレンチフライ(フライドポテト)専門店にいたのは松嶋菜々子と反町隆史(49才)夫妻だった。
【全文公開】松嶋菜々子、復活『GTO』で夫・反町隆史と共演 なぜいま夫婦共演が“解禁”となったのか?
女性セブン
木村拓哉
【全文公開】木村拓哉、「事務所を立て直す」の強い思いで積極的に“全方位外交” 因縁を越えてDA PUMPのライブも訪問
女性セブン
紀子さま(9月24日撮影、EPA=時事)
【宮内庁騒然】紀子さまが「美智子さまを“皇后”」「ベトナム訪問を“旅行”」と表現されて
NEWSポストセブン
10月には32才となる眞子さんと、小室氏
小室圭さん、セレブ人脈を期待され重要任務に引っぱりだこ 「表舞台から離れたい」眞子さんの希望は遠のくばかり
女性セブン
羽生結弦(AFP=時事)と末延さん
羽生結弦結婚で「地元の人達は知っていた」相手の素性がなかなか広がらなかった理由
NEWSポストセブン