【3日目・日曜】東京に戻る
●奥羽本線 弘前 5:26→新青森 6:02
(12)奥羽本線 岩木山(青森県)
奥羽本線 岩木山(青森県。撮影/山崎友也)
青森県の最高峰・岩木山(標高1625メートル)。津軽平野に裾野を広げた円錐形の山容から、津軽富士とも称される。古くから山岳信仰の対象として崇められてきた。写真は川部駅―北常盤駅間。
●はやぶさ4号 新青森 6:18→八戸 6:41
●八戸線 八戸 7:16→久慈 9:02
(13)ウミネコ繁殖地の蕪島(国の天然記念物に指定)
(14)種差海岸
●三陸鉄道リアス線 久慈 10:39→宮古 12:14
●三陸鉄道リアス線 宮古 12:31→釜石 13:52
(15)三陸鉄道リアス線 (岩手県)
三陸鉄道リアス線(岩手県。撮影/山崎友也)
リアス式海岸の三陸海岸沿いを走行。壮大な太平洋の絶景や風光明媚な景色を楽しめる
●快速はまゆり6号 釜石 14:18→新花巻 15:57
(16)仙人峠
●はやぶさ110号 新花巻 16:19→仙台 17:21
●仙山線 仙台 17:46→山形 19:12
●つばさ158号 山形 19:31→東京 22:24
圧巻の東北&信越絶景ルート
取材・文/上田千春 撮影/山崎友也 地図製作/タナカデザイン
※週刊ポスト2022年9月16・23日号