ライフ

髪とヘアケアの新常識「グレーヘアはお手入れの達人限定」「入浴後即ドライヤーはNG」

オーバー50の髪の4大悩みは白髪、うねり、薄毛、ツヤがない

オーバー50の髪の4大悩みは白髪、うねり、薄毛、ツヤがない

 年を重ねていくなかで、エイジングケアに特化した肌ケア商品を試し、ツヤを出し血色がよく見えるメイクをして、少しでも美しくいたいと思うのが女心というもの。それなのに、なぜかやってもやっても、むしろやればやるほど老けて見える気がするのはどうしてなのか……。

 その原因は髪の毛と髪形にありました。メイクができて、マスクで隠れてしまう顔より、印象を一目で決めるのは髪! オーバー50の見た目UPに超重要な髪の新常識を知って、いますぐ素敵に若見えさせましょう。

髪の変化と扱いづらさに戸惑い絶望するのが50代

「50代に入ると髪の悩みが一気に増えます。私もそうでした。自分の印象が以前と随分変わってしまったことに驚き、解決法が分からず困る人が多いのがこの世代です」

 そう話すのは、美容誌『美的GRAND』(小学館)創刊編集長を務めた美容ジャーナリストの天野佳代子さん。

「読者の方々にお悩みを聞くと、皆さん第一声で『髪が……』とおっしゃいます。肌のシワやたるみは、実は二の次なんです。髪は顔の額縁のようなものですから、一目見られた時の印象を決めるのは確実に髪だと思います」。

 毛髪診断士の余慶尚美さんも、「髪形や髪質は、その人の第一印象の7〜8割を占めるほど強いもの」と話す。

「そのことは、皆さん若い頃からの経験によって実感していると思います。今日は髪形がうまくキマらないから出かけたくない、と思ったことは誰にでもあるはずです。だからこそ、髪を美しく保てば、見た目の印象で若々しく見せることができるということです」

 50代を迎えて実感する髪の4大悩みは、「白髪、うねり、薄毛、ツヤがなくなること」と天野さん。

「白髪を気にして白髪染めをするとマットに染まってしまい、ますますツヤがなくなります。うねってチリチリに生えてくる白髪は扱いづらく、髪のまとまりも損ないます」(天野さん)

 女性の体は50才前後で大きく変化するが、髪の毛の老化もその頃に始まるという。

「女性ホルモンの働きが弱まるせいで、更年期障害など体への影響が出てきますが、ヘアサイクル(毛周期)の乱れもそのひとつ。まず髪の成長期の期間が短くなり、細く立ち上がりの悪い毛が生えてきます。また頭皮が加齢でたるみ、毛穴が真円から楕円形になることで、うねってクセのついた毛が生えるように。毛髪自体に栄養が行き渡らずスカスカの毛が生えるのも、うねりの原因です」(余慶さん)。

 うねりや細く縮まった髪の毛のせいで、どことなく弱々しい印象になり、さらに毛量が減少し白髪が増えることで一気に老けた印象になってしまうそう。それをケアしようとしても、不自然に染まった黒髪や、うねりを隠そうとしたロングヘアはかえって逆効果に。

 2人が口を揃えて大切だと訴えるのが、髪の毛のツヤと頭皮ケア。天野さんは、「私は頭皮美容液を使い、頭皮の血行をよくすることを最優先にしています。ブラシやマッサージ機器も愛用中」。余慶さんも「頭皮からも経皮吸収はしっかりされるので、お顔と同じで頭皮にも美容液を使って栄養を与えることはとても重要です」と話す。

 50代の髪悩みに対応するヘアケアトレンドはトリートメントが主流。

「カラートリートメント市場が盛り上がりを見せています。自分の家で、髪を傷めることなく手軽に染められるもの。これを使えば、美容室でカラーする頻度を落とすことができますよ」(天野さん)

「近年は白髪やうねりを“隠す”よりも“ぼかして生かす”のがトレンドです。白髪染めではなくおしゃれカラーで明るい髪色にすることで白髪をぼかす手法が流行中。私もそうしています。アンチエイジング一辺倒ではなく、“年をとることは悪いことじゃない、年相応のおしゃれを楽しもう”という欧米式の考え方が、日本にも徐々に広まってきています」(余慶さん)

知れば「髪の毛偏差値」がアップ! 髪の毛&ヘアケア新常識

【1】サロン出費は美への投資! 自宅ケアだけで済ませず、美容室へ行きましょう
「カラーリングは美容室で行いましょう。併せてトリートメントなどアフターケアもぜひ受けて。ホームカラー製品は薬剤の力が非常に強く、ダメージや色ムラのもとです」(天野さん、以下同)

美容室でケアを

白髪は染めた方がラク

【2】流行のグレーヘア 素敵だけど、できるのはお手入れの達人限定
「白髪を染めずにラクに過ごせると思いきや、むしろ逆です。扱いづらい白髪を美しく清潔に見せるには、相当な日々のお手入れが必要。染めるほうが断然ラクです」

入浴後はまずタオルドライ

入浴後はまずタオルドライ

【3】入浴後即ドライヤーはNG タオルドライで “ふわっ” “ゆさっ”
 入浴後のタオルドライは、ドライヤー時間短縮の意味でも重要。

「スポーツタオルと髪専用のドライタオルを使用。タオルを押し当てず髪にふわっと当て、タオルの中で髪を揺らして水滴を飛ばします」。

同じ美容室へ通うのが◎

同じ美容室へ通うのが◎

【4】行きつけを見つけて 美容院は同じお店に通うのがベター
「髪にはカラー剤やパーマ剤による“ダメージ履歴”が残ります。美容院をコロコロ変えて色々な薬剤の履歴が髪に蓄積すればするほど、傷みの原因に。ココと決めたお店で、同じ薬剤で施術してもらって」

【プロフィール】
美容ジャーナリスト・天野佳代子さん/『美的GRAND』創刊編集長、同誌エグゼクティブビューティディレクター。その美肌が“奇跡の65才”(当時)とTVで話題に。

美容家・毛髪診断士・余慶尚美さん/プロデュースするヘアケア商品「YAETSUBAKI mamuin」がうねりケアによいと大人気。著書に『髪トレ』(主婦の友社)など。

取材・文/篠田冴 イラスト/久保田ミホ

※女性セブン2022年11月3日号

天野佳代子さん

天野佳代子さん

余慶尚美さん

余慶尚美さん

関連記事

トピックス

24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
ネット上では苛烈な声を上げる残念な人がうごめいている(写真/イメージマート)
ネットで見かける残念な人たち…「朝ドラにイチャモン」“日本人じゃないと思う”の決めつけ【石原壮一郎さん考察】
NEWSポストセブン
荒川区には東京都交通局が運行している鉄道・バスが多い。都電荒川線もそのひとつ。都電荒川線「荒川遊園地前」そば(2020年写真撮影:小川裕夫)
《自治体による移動支援の狙いは》東京都はシルバーパス4割値下げ、荒川区は実質0円に 神戸市は高校生通学定期券0円
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
「戦争から逃れてアメリカ移住も…」米・ウクライナ人女性(23)無差別刺殺事件、犯人は“7年間で6回逮捕”の連続犯罪者
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン
大ヒット上映を続ける『国宝』の版元は…(主演の吉沢亮/時事通信フォト)
《映画『国宝』大ヒット》原作の版元なのに“製作委員会に入らなかった”朝日新聞社員はモヤモヤ  「どうせヒットしないだろう」とタカをくくって出資を渋った説も
週刊ポスト
米マサチューセッツ州で18歳の妊婦が失踪する事件が発生した(Facebookより)
【犯人はお腹の子の父親】「もし私が死んだらそれは彼のせい」プロムクイーン候補だった18歳妊婦の失踪事件「# findKylee(# カイリーを探せ)」が最悪の結末に《全米に衝撃》
NEWSポストセブン
不倫の「証拠」にも強弱がある(イメージ)
「不倫の“証拠”には『強い証拠』と『弱い証拠』がある」探偵歴15年のベテランが明かすまず集めるべき「不貞の決定的証拠」
NEWSポストセブン
違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン