ライフ

和牛トリビア「和牛と国産牛の違い」「A5、A3などは味の評価ではない」

和牛オリンピックで日本一に輝いた「鹿児島黒牛」

和牛オリンピックで日本一に輝いた「鹿児島黒牛」

 私たちの食卓に欠かせない牛肉。いま、世界からも注目される「和牛」は味も品質も飛躍的な進化を遂げています。今年10月に開催された5年に1度の“和牛オリンピック”で日本一に輝いた「鹿児島黒牛」が育つ地で、その知られざる秘密を徹底解剖!

「和牛」と「国産牛」はまったく別物

 スーパーに並んだパッケージにある表示でよく見るのは「国産牛」。これは和牛とはどう違うのか。公益社団法人「全国和牛登録協会」鹿児島県支部副支部長の坂元信一さんが言う。

「国産牛は、品種や生まれた土地に関係なく生まれてから出荷までの間、“日本で最も長く”飼育された牛のことを指します。つまり、乳用牛のホルスタインから生まれた牛や、外国での飼育期間がある牛も国産牛になり得ます。一方、和牛は肉専用種として指定された黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種と、これら4品種の間での交雑により生まれた牛に限られるのです」(坂元さん・以下同)。

「A5」「A3」など格付けは味の評価ではなかった

 牛肉についている「A5」「A4」などの等級は、「A5ランクの牛肉が最もおいしい」と思われがちだが、味の基準ではないという。

「アルファベットが示すのは『歩留等級』といい、その牛から商品となる肉がどれだけ取れるのかをA、B、Cの3段階で評価するものです。数字の部分は『肉質等級』といい、脂肪交雑、肉の色沢、肉の締まりときめ、脂肪の色沢と質の4つを評価しています。1〜5の5段階で最高が5です。あまり知られていませんが『A5』も脂肪交雑(サシ)の入り方によってさらに8〜12番に分類されるんですよ」

牛肉を食べる文化が日本に普及したのは明治時代に入ってから

牛肉を食べる文化が日本に普及したのは明治時代に入ってから

日本人の食卓に牛肉が浸透してからわずか50年

 江戸時代まで、牛は主に農耕用として飼育されていた。明治時代に入り牛肉を食べる文化が日本にも普及したが、「小柄な日本の牛を大型の外国牛と交雑させた結果、質が低下してしまい一時は純粋な和牛が絶滅の危機にあった」という。しかし戦後、兵庫県で肉質のよい強い遺伝子を持つ種牛・田尻号が誕生。

「田尻号は約1500頭もの子孫を残し、現在の黒毛和種の99.9%がこの田尻号をルーツに持つといわれています」

 その後、品種改良や高度経済成長とともに牛肉はだんだんと一般家庭に浸透していった。

海外輸出量は5年前の2.5倍に!

 いま、和牛には世界中の注目が集まり高く評価されている。財務省の貿易統計を見ると和牛の輸出量と輸出金額にはその傾向が顕著に現れている。

日本産牛肉の輸出量・額の推移

日本産牛肉の輸出量・額の推移

 2020年の輸出量は5年前の2.5倍強になり、鹿児島の輸出量(2020年度)は前年度比30%増の1480トンにのぼり、過去最高を記録。国内における牛の流通も和牛を中心に増加傾向にあり、2020年度の肉牛処理頭数は105万頭と、前年度から微増。うち和牛が45.9%を占めるなど、国内はもちろん世界から日本の和牛肉に熱い視線が注がれている。

取材・文/土屋秀太郎 撮影/小倉雄一郎(本誌)

※女性セブン2022年12月15日号

関連記事

トピックス

『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
記者会見を終え、財務省の個人向け国債のイメージキャラクター「個子ちゃん」の人形を手に撮影に応じる片山さつき財務相(時事通信フォト)
《つけまも愛用》「アンチエイジングは政治家のポリシー」と語る片山さつき財務大臣はなぜ数十年も「聖子ちゃんカット」を続けるのか 臨床心理士が指摘する政治家としてのデメリット
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(時事通信フォト)
「濡れ髪にタオルを巻いて…」森下千里氏が新人候補時代に披露した“入浴施設ですっぴん!”の衝撃【環境大臣政務官に就任】
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン