芸能

「ととのいました!」を続けて再ブレイク! 「即興なぞかけ」芸人ねづっちの“継続力”

今も変わらぬ「ととのいました!」のポーズ

今も変わらぬ「ととのいました!」のポーズ

「継続は力なり」という言葉があるが、「言うは易し行うは難し」で、それを実践するのはなかなか難しい。しかし、続けたことでYouTubeのショート動画で大バズりして注目を集めているのが、「即興なぞかけ」芸人のねづっちだ。YouTubeのチャンネル登録者数は8月1日時点では3.46万人だったが、いまでは18万人まで増えている。本人が語る。

「YouTubeは制作会社の方から『やりませんか?』と誘われて、言われるがまま始めたのがきっかけです。『たくさん稼ぐ人もいますよ』と言われて、へぇー、そうなんだと思いながら始めたのですが、毎日30~50回ぐらいしか再生されなくて。『儲かるわけないじゃん』と思ったのですが、1か月ぐらい続けると30分ぐらいの漫談の土台が出来ていて。それで、ネタ帳感覚で続けるようになったんです」

 2014年から始めたYouTubeチャンネル「ねづっちチャンネル」の基本は、毎日アップする「なぞかけ」動画と、月に1回行う漫談ライブの切り抜き動画。そして、最大60秒のショート動画だ。前者2つの再生回数はそこまで伸びていないが、ショート動画が驚異的な再生回数を記録。今年8月のショート動画の月間再生回数は5000万回を突破した。きっかけは動画の制作スタッフが今年6月に開設したTikTokの公式アカウントで、本人も知らない間に開設されたものだという。

「単独ライブや寄席でも、若い子がたくさん観に来てくれるようになりました。自分が何か努力して数字を伸ばしたわけではないので不思議な感じですが、いろんな人に観に来ていただけるのはうれしいですね」

「即興なぞかけ」の決めゼリフである「ととのいました!」は、2010年の新語・流行語大賞でトップテン入り。その年のテレビやイベントに引っ張りだこだったが、活動の基本は舞台だということを忘れず、翌2011年からは単独ライブ「ねづっちのイロイロしてみる60分」を継続して行っている。

「ゲストコーナーを除く40~50分間は自分の漫談の時間なので、事前にみっちりと練習します。演芸ホールや地方の営業でかけている5?10分のネタをつなぎ合わせて、40?50分のネタに仕上げることもあります。観客のキャパシティはだいたい60人ぐらいで、『なぞかけ』のネタを振ったりしますが、なかには難しいお題を出す常連さんもいます。でも、そういう無茶ぶりで鍛えられているところもありますね」

関連キーワード

関連記事

トピックス

フリー転身を発表した遠野なぎこ(本人instagramより)
「救急車と消防車、警官が来ていた…」遠野なぎこ、SNSが更新ストップでファンが心配「ポストが郵便物でパンパンに」自宅マンションで起きていた“異変”
NEWSポストセブン
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
「『逃げも隠れもしない』と話しています」地元・伊東市で動揺広がる“学歴詐称疑惑” 田久保真紀市長は支援者に“謝罪行脚”か《問い合わせ200件超で市役所パンク》
NEWSポストセブン
佐々木希と渡部建
《六本木ヒルズ・多目的トイレ5年後の現在》佐々木希が覚悟の不倫振り返り…“復活”目前の渡部建が世間を震撼させた“現場”の動線
NEWSポストセブン
モサドの次なる標的とは(右はモサド長官のダビデ・バルネア氏、左はネタニヤフ首相/共同通信社)
イスラエルの対イラン「ライジング・ライオン作戦」を成功させた“世界最強諜報機関”モサドのベールに包まれた業務 イラン防諜部隊のトップ以下20人を二重スパイにした実績も
週刊ポスト
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
児童盗撮で逮捕された森山勇二容疑者(左)と小瀬村史也容疑者(右)
《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン
組織が割れかねない“内紛”の火種(八角理事長)
《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト
たつき諒著『私が見た未来 完全版』と角氏
《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン