ライフ

市井の人々の台所を取材する大平一枝さん「何事もなく生きている人は1人もいない」

大平さんの著書

大平さん著『それでも食べて生きてゆく 東京の台所』

【著者インタビュー】大平一枝さん/『それでも食べて生きてゆく 東京の台所』/毎日新聞出版/1870円

【本の内容】
《過ぎた日々になんとか折り合いをつけ、心を立て直し、今日もごはんを作るために台所に立つ。その切なくて清々しい人間の強さを、本書で掘り下げたいと思った》(「はじめに」より)。大平さんが訪ねる台所の主は、年齢も家族構成もバラバラ。調理道具や棚、作る料理、冷蔵庫の中……そんな台所の話を手がかりにその人の人生を辿り、紡いでいく。離婚や死別、さらにはそれによって子どもを1人で育てる心細さなどの中でも、つらい現実を受け止めながら台所に立ち、たくましく生きていこうとする姿に胸が熱くなる傑作ノンフィクション。

著名人ではない、市井の人の話がこんなに奥深いのか、と

 1冊本を書いたら終わりのはずだった。

 大平一枝さんが朝日新聞社のウェブサイト「&w」で手がけている連載「東京の台所」が始まって10年。取材した台所は260軒あまり、大平さんのライフワークと言うべき、息の長い企画になった。

 書籍化も、この『それでも食べて生きてゆく』で3冊目。新刊のテーマは「喪失と再生」で、家族と死別した人や離婚して新しい暮らしを始めた人、自ら肉親との別れを選んだ人などに、いまの思いを聞いている。

「もともとは書籍をつくるところから始まった企画で、都築響一さんの『TOKYO STYLE』が大好きだという編集者から、自分もああいう本がつくりたい、あの台所版をやりませんかというお話をいただいたんです。その後で朝日からウェブ連載の話が来て、『東京の台所』はスタートしました」

 著名人ではない、市井の人の自宅を訪ねて台所の写真を撮影して、食事にまつわる話を聞く。取材対象者は匿名で、顔も出さない。地味と言えば地味な企画なのに、10人いれば10通りの味わい深い人生の物語を大平さんはじっくり聞き出す。「&w」のサイトの「顔」のような人気連載になり、コミック版の『東京の台所』(作画・信吉、小学館クリエイティブ)も出た。

 連載が始まった当初は週1回の更新で、取材相手を見つけるのに苦労したそうだ。月曜更新なのに土曜日になっても取材先を決められず、当時、住んでいたコーポラティブハウスの友だちに頼みこんで取材させてもらったこともあったという。

「相手は取材される経験のない人がほとんどですから、なるべく敷居を低く感じてもらうように、大きな声で『こんにちは!』と元気に入っていきました。駅からの道にある八百屋さんやお豆腐屋さんについてとか、相手が答えやすそうな、その街のことをまず聞いて。得意料理やキッチンの不満をアンケート用紙に書いてもらっている間に機材をセットして台所を撮影し、それから話を聞くようにしていました」

 ずっと1人で取材と撮影をしていたが、長年、重い機材とパソコンを運び続け、取材した翌日は足の痛みで眠れなくなるように。変形性股関節症と診断され、いまは撮影を写真家の本城直季さんが担当している。

 録音用のICレコーダーを使わず、相手と向き合って、じっくり話を聞くのが大平さんのスタイルだ。明るい笑顔に励まされてか、これまで言えなかった思いを口にする人も少なくない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

レッドカーペットに登壇した大谷夫妻(時事通信フォト)
《真美子さんの艶やかな黒髪》レッドカーペット直前にヘアサロンで見せていた「モデルとしての表情」鏡を真剣に見つめて…【大谷翔平と手を繋いで登壇】
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と浜辺美波のアツアツデート現場》「安く見積もっても5万円」「食べログ予約もできる」高級鉄板焼き屋で“丸ごと貸し切りディナー”
NEWSポストセブン
誕生日を迎えた大谷翔平と子連れ観戦する真美子夫人(写真左/AFLO、写真右/時事通信フォト)
《家族の応援が何よりのプレゼント》大谷翔平のバースデー登板を真美子夫人が子連れ観戦、試合後は即帰宅せず球場で家族水入らずの時間を満喫
女性セブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と全身黒のリンクコーデデート》浜辺美波、プライベートで見せていた“ダル着私服のギャップ”「2万7500円のジャージ風ジャケット、足元はリカバリーサンダル」
NEWSポストセブン
この日は友人とワインバルを訪れていた
《「日本人ファースト」への発言が物議》「私も覚悟持ってしゃべるわよ」TBS報道の顔・山本恵里伽アナ“インスタ大荒れ”“トシちゃん発言”でも揺るがない〈芯の強さ〉
NEWSポストセブン
亡くなった三浦春馬さんと「みたままつり」の提灯
《三浦春馬が今年も靖国に》『永遠の0』から続く縁…“春友”が灯す数多くの提灯と広がる思い「生きた証を風化させない」
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《タクシーで自宅マンションへ》永瀬廉と浜辺美波“ノーマスク”で見えた信頼感「追いかけたい」「知性を感じたい」…合致する恋愛観
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《産後とは思えない》真美子さん「背中がざっくり開いたドレスの着こなし」は努力の賜物…目撃されていた「白パーカー私服での外出姿」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
女優・遠野なぎこ(45)の自宅マンションで身元不明の遺体が見つかってから2週間が経とうとしている(Instagram/ブログより)
《遠野なぎこ宅で遺体発見》“特殊清掃のリアル”を専門家が明かす 自宅はエアコンがついておらず、昼間は40℃近くに…「熱中症で死亡した場合は大変です」
NEWSポストセブン
和久井被告が法廷で“ブチギレ罵声”
【懲役15年】「ぶん殴ってでも返金させる」「そんなに刺した感触もなかった…」キャバクラ店経営女性をメッタ刺しにした和久井学被告、法廷で「後悔の念」見せず【新宿タワマン殺人・判決】
NEWSポストセブン
グリーンの縞柄のワンピースをお召しになった紀子さま(7月3日撮影、時事通信フォト)
《佳子さまと同じブランドでは?》紀子さま、万博で着用された“縞柄ワンピ”に専門家は「ウエストの部分が…」別物だと指摘【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
「プラトニックな関係ならいいよ」和久井被告(52)が告白したキャバクラ経営被害女性からの“返答” 月収20〜30万円、実家暮らしの被告人が「結婚を疑わなかった理由」【新宿タワマン殺人・公判】
NEWSポストセブン