ライフ

リニア中央新幹線ができたら行きたい!「岐阜県駅(仮称)」周辺のおすすめスポット

栗きんとん

末木の栗きんとん1個240円

 およそ60年の歳月を経て、工事や実験走行が進められてきたリニア新幹線。予定されていた2027年の開業は難しい状況だが、世界最速の乗り物の開通で、私達の生活は一変する。岐阜県中津川市に設置予定の「岐阜県駅(仮称)」までは品川駅から60分、名古屋駅からは15分。現在は品川駅から3時間、名古屋駅から1時間半かかるので、移動時間は激減する。

 そこで、「岐阜県駅(仮称)」周辺のおすすめ観光スポットを紹介しよう。

●岐阜県駅(仮称)

 岐阜県中津川市の JR 中央本線美乃坂本駅に近接して設置予定。品川駅からは60分、名古屋駅からはなんと15分。現在は品川からは電車で3時間、名古屋からは1時間半かかるため、移動時間は半分以下に。高山市までは車で2時間ほど。

【中津川エリア】
 岐阜県南東部に位置する、島崎藤村生誕の地。恵那山をはじめとする山々に囲まれ、豊かな大自然に身を置ける。

●末木(木曽銘菓 澤田屋) 「名物“栗きんとん”発祥の地」

末木(木曽銘菓 澤田屋)

末木(木曽銘菓 澤田屋)

 栗を使った和菓子を取り揃える「末木」では、木曽菓子の老舗「澤田屋」の栗きんとんを年間通して販売している。国産の栗を100%使い、甘みを抑えた素朴な味わいは旅のお土産にもぴったり。

住所:岐阜県中津川市馬籠4252

●馬籠宿 「ノスタルジーあふれるのどかな宿場町」

馬籠宿

馬籠宿

 全国的にも珍しい坂道の宿場町で、なだらかな石畳は隣の「妻籠宿」と約8kmの道程で繋がっている。景色や家並みを眺めながら、五平餅やカフェなどグルメも満喫できて、ハイキングコースにも最適。

当時、宿場の防衛上必要だった枡形の広場には、大きな水車小屋を設置

当時、宿場の防衛上必要だった枡形の広場には、大きな水車小屋を設置

住所:岐阜県中津川市馬籠周辺

●御宿 白木屋 「秘伝のタレが香ばしい絶品五平餅」

しょうゆにザラメを溶かし、くるみ・落花生・ごまを加えた特製のタレを2度づけ。時間が経っても濃い味わい!

しょうゆにザラメを溶かし、くるみ・落花生・ごまを加えた特製のタレを2度づけ。時間が経っても濃い味わい!

 中津川の五平餅は「丸五平」と呼ばれ、すりこぎでつぶしたご飯を団子状に丸めて串焼きにする。小判型やみそダレなどお店によって味わいが異なるので食べ比べもおもしろい。

御宿 白木屋 

御宿 白木屋

住所:岐阜県中津川市馬籠4568-3

●馬籠ふるさと広場 「心地よい風を感じながら高原を一望」

馬籠ふるさと広場

馬籠ふるさと広場

 馬籠宿があった長野県旧山口村と中津川市との合併を記念して造られた、馬籠宿で一番高い場所に位置する展望台。晴れていれば恵那山が一望できる。

住所:岐阜県中津川市馬籠5447

●大黒屋茶房 「島崎藤村の作品にも登場『栗おこわ』」

栗ぜんざい(800円)

栗ぜんざい(800円)

 島崎藤村の『夜明け前』にも登場した栗おこわは、調味料をほとんど使っておらず栗の旨みを五感で味わえる。絶妙なやわらかさに蒸し上げ、少し甘めの味つけに仕上げるのが人気の理由。

栗おこわCセット(2000円)

栗おこわCセット(2000円)

大黒屋茶房

藤村の詩『初恋』のモデルになったおふゆさんの生家でもあり、元は造り酒屋。松本一帯で作られる松本家具で食事ができる

住所:岐阜県中津川市馬籠4255

【高山エリア】
 高山駅周辺で開催されている朝市のひとつ。「高山へ行くとよく立ち寄っています」(清水さん・以下同)。宮川沿いでせせらぎを聞きながら、朝の散歩を兼ねてぶらりと訪ねてみて。

●飛騨高山宮川朝市 「さるぼぼから名産・赤かぶの漬物まで」
 高山駅周辺で開催されている朝市のひとつ。宮川沿いでせせらぎを聞きながら、朝の散歩を兼ねてぶらりと訪ねてみて。

飛騨高山

飛騨高山宮川朝市

住所:岐阜県高山市下三之町周辺

●高山陣屋前朝市 「地元農家の自家製食材をゲット!」

高山陣屋前朝市

高山陣屋前朝市

高山陣屋前朝市

高山陣屋前朝市

 農家のみ出店ができる陣屋前朝市では、収穫野菜で作った漬物や、米から手作りした餅、みそなどが並ぶ。地元の人と会話しながら朝市の雰囲気を楽しもう。

高山陣屋前朝市

高山陣屋前朝市

住所:岐阜県高山市八軒町1-5

●まさごそば 「高山ラーメンの元祖」

まさごそば

まさごそば

 昭和13年に初代・坂口時宗さんが屋台からスタート。しょうゆ味のスープに豚バラのチャーシューとねぎ、メンマがのったシンプルな味わいを創業当時から守り続けている。

まさごそば

まさごそば

まさごそば

創業当時

住所:岐阜県高山市有楽町31-3

●本陣平野屋 花兆庵 すし兆 「蒸すことで旨みが凝縮」

蒸し寿司(2200円)

蒸し寿司(2200円)

すし兆

すし兆

 じっくり煮込んだかんぴょうやしいたけ、さっぱりとした酢れんこん、くずしえびなどの手間暇かけた具材を散りばめたちらし寿司を、熱々に蒸しあげた飛騨伝統の逸品。

この道一筋 森本正洋さん

この道一筋 森本正洋さん

住所:岐阜県高山市本町1-34 本陣平野屋花兆庵1F

●高山陣屋 「日本で唯一現存する江戸時代のお役所」

高山陣屋

高山陣屋

 明治維新以後、昭和44年まで県庁など役所としても使われた高山陣屋。移築した高山城の米蔵や当時の裁判所である御白洲など、見学スポットが多数ある。施設内でのガイドは相談の上で実施も。

高山陣屋

高山陣屋

住所:岐阜県高山市八軒町1-5

●Guest house & Cafe SOY 「築150年の古民家を改修したゲストハウス」

1泊朝食付1万円~

1泊朝食付1万円~

天気がよければ乗鞍岳が見え、眺望もばっちり。1棟貸しの蔵にも宿泊可能

天気がよければ乗鞍岳が見え、眺望もばっちり。1棟貸しの蔵にも宿泊可能

 内装デザインはご主人が、料理上手な奥様が庭で採れるハーブを使ってカフェメニューや朝食を作るという家族経営のゲストハウス。リピーターも多い。

カフェ

カフェメニューも

住所:岐阜県高山市上切町365

※女性セブン2023年5月4日号

関連記事

トピックス

手指のこわばりなど体調不安を抱えられている(5月、奈良県奈良市
美智子さま「皇位継承問題に口出し」報道の波紋 女性皇族を巡る議論に水を差す結果に雅子さまは静かにお怒りか
女性セブン
ちあきなおみ、デビュー55周年で全シングル&アルバム楽曲がサブスク解禁 元マネジャー「ファンの声が彼女の心を動かした」
ちあきなおみ、デビュー55周年で全シングル&アルバム楽曲がサブスク解禁 元マネジャー「ファンの声が彼女の心を動かした」
女性セブン
『EXPO 2025 大阪・関西万博』のプロデューサーも務める小橋賢児さん
《人気絶頂で姿を消した俳優・小橋賢児の現在》「すべてが嘘のように感じて」“新聞配達”“彼女からの三行半”引きこもり生活でわかったこと
NEWSポストセブン
「マッコリお兄さん」というあだ名だった瀬川容疑者
《川口・タクシー運転手銃撃》68歳容疑者のあだ名は「マッコリお兄さん」韓国パブで“豪遊”も恐れられていた「凶暴な性格」
NEWSポストセブン
自転車の違反走行の取締りはたびたび実施されてきた。警察官に警告を受ける男性。2011年(イメージ、時事通信フォト)
「青切符」導入決定で自転車取締りが強化 歓迎の声がある一方で「ママチャリで車道は怖い」
NEWSポストセブン
民主党政権交代直後の政権で官房長官を務めた平野博文氏
【「年間約12億円」官房機密費の謎】平野博文・元官房長官 民主党政権でも使途が公開できなかった理由「自分なりに使い道の検証ができなかった」
週刊ポスト
NEWS7から姿を消した川崎アナ
《局内結婚報道も》NHK“エース候補”女子アナが「ニュース7」から姿を消した真相「社内トラブルで心が折れた」夫婦揃って“番組降板”の理由
NEWSポストセブン
JR新神戸駅に着いた指定暴力団山口組の篠田建市組長(兵庫県神戸市)
【厳戒態勢】「組長がついた餅を我先に口に」「樽酒は愛知の有名蔵元」六代目山口組機関紙でわかった「ハイブランド餅つき」の全容
NEWSポストセブン
今シーズンから4人体制に
《ロコ・ソラーレの功労者メンバーが電撃脱退》五輪メダル獲得に貢献のカーリング娘がチームを去った背景
NEWSポストセブン
菅原一秀(首相官邸公式サイトより)と岡安弥生(セント・フォース公式サイトより)
《室井佑月はタワマンから家賃5万円ボロビルに》「政治家の妻になると仕事が激減する」で菅原一秀前議員と結婚した岡安弥生アナはどうなる?
NEWSポストセブン
真美子夫人とデコピンが観戦するためか
大谷翔平、巨額契約に盛り込まれた「ドジャースタジアムのスイートルーム1室確保」の条件、真美子夫人とデコピンが観戦するためか
女性セブン
(写真/PIXTA)
【脳卒中】“最善のリハビリ”のために必要なこと「時間との勝負」「急性期病院から回復期病院へのスームズな移行」
女性セブン