アシナガバチが行き交う先を観察し、軒下や2階の出窓の下などに巣があるのを確認。駆除に向かう内田優氏は、81歳を迎えても、高所への移動も軽やか (撮影/太田真三)
最も高い位置の屋根の下に作られたアシナガバチの巣 (撮影/太田真三)
1階・居間の天井裏にモンスズメバチの巣を発見! (撮影/太田真三)
田迎氏は聴診器でハチの音を聞き、巣の場所を探す (撮影/太田真三)
居間の天井に穴を開けて、天井裏にモンスズメバチが巣を作っているのを発見 (撮影/太田真三)
天井板を踏み抜かないように慎重に巣の近くまで移動し、攻撃してくるキイロスズメバチを生け捕り (撮影/太田真三)
屋根裏は気温40度近くの蒸し暑さ (撮影/太田真三)
屋根と梁の間から駆除した5段・直径約20cmの巣 (撮影/太田真三)