ライフ

青島顕氏、開高健ノンフィクション賞受賞作『MOCT』インタビュー 「意味がない人生なんて絶対にないと今はつくづく思う」

青島顕氏が新作について語る

青島顕氏が新作について語る

 昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻は、毎日新聞社会部記者・青島顕氏に、かつて抱いたある違和感を思い出させたという。

「1983年だから高2の時です。ソ連(当時)の軍用機が領空侵犯した民間機を撃墜した、大韓航空機事件に関して、私はモスクワ放送から聞こえてきたソ連側の言い分が西側の報道と全く違うことにショックを受けたんです。しかもその言い分を伝えているのが流暢な日本語の日本人で、一体何者なんだと疑問に思いながら、忘れたままになっていたんです」

 そして約40年後、著者は同放送の元アナウンサーの1人、日向寺康雄氏(65)が侵攻後のロシアに渡ったと噂に聞いて接触。その後も元関係者らに地道に取材を重ね、その成果をまとめた本書『MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』で、晴れて開高健ノンフィクション賞を受賞する。

 が、冷戦~ペレストロイカ~ソ連邦崩壊と、激動の時代にあって、なぜ彼らはそこで生きることを選んだのか──。青島氏は本書を書き終えた今なお、「わからないことだらけです」と、正直な胸の内を明かす。

 1970、80年代に海外放送を夢中でキャッチしたBCL世代なら無論ご存じだろう。モスクワ放送は1929年に開局し、日本語放送は1942年に開始。そしてソ連崩壊後の1993年に「ロシアの声」、2014年には「ラジオ・スプートニク」へと移行した、海外向けラジオ放送である。

「実は当初、私は侵攻後にロシア入りした日向寺さんから情勢の話を聞きたくて、ダメ元でメッセージを入れたんですよ。ところが彼は自分がどんな仕事をしてきたかを私に説明したくなったらしく、とにかく全てが初めて聞く話ばかりでした。

 その後に本の最初に登場する西野肇さん(75)とか、往年のファンで一次資料も多数お持ちの蒲生昌明さん(66)とか、いろんなご縁が広がり、本まで書くことになるわけですけど、たぶん今の日本に既視感があったことも結構影響したと思う。ロシア=悪者と決めつけて、ロシア料理店が嫌がらせを受けたり、あ、40年前と同じ空気感になってきたなあっていう」

 表題はロシア語で、「橋」、「架け橋」を意味するとか。ブレジネフ時代の1973年にモスクワに渡り、「ロシアの若者だって嫌いじゃないだろう」と言って当時御法度だったビートルズをかけるなど、2010年間にわたって人気番組を手がけた名物アナの西野氏や、早大露文科時代にソ連には聾唖者専門劇場があることを知り、〈いつかこの劇場を日本に呼ぼう〉と思うほど憧れた1987年入局の日向寺氏。ゴルバチョフ大統領が保守派に軟禁された1991年8月の政変の推移を報じた山口英樹氏(58)や、古くは抑留後にソ連に残ることを選んだ元シベリア組や岡田嘉子のような亡命者まで、著者は時代背景も事情もそれぞれ異なる「人」に光を当てる。

「そもそもモスクワ放送に関しては記録がほとんどない。だから蒲生さんのようなリスナー側の録音に頼るしかないのですが、皆さん、記憶で話されますからね。それが本当のことなのかどうか、特に心の中のことは検証が難しくて。

 ですからこれは私の想像ですけれど、西野さんの時代は40年以上も翻訳担当やアナウンサーとして働かれた清田彰さんら、元抑留者の世代が当局との調整役を担い、西野さんは西側の感覚で面白い番組を作るという、棲み分けができていたんじゃないかと。

 その調整弁が日向寺さん以降はなくなり、日本課長を40年務めたリップマン・レービンさんの要求も当然きつくなる。レービンさんなんて写真を見るとお茶の水博士そっくりですけどね。どの時代に仕事をしたかによっても、印象は変わって当然なのかもしれません」

関連記事

トピックス

林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン