芸能

【爆笑問題が語るテレビとコンプラ】太田光「どの時代もテレビはがんじがらめ」「ダメな言葉の線引きが変わっているだけ」

爆笑問題はいまの「テレビとコンプラ」をどう見ているか

爆笑問題はいまの「テレビとコンプラ」をどう見ているか

 発言を切り取られ“不適切”の烙印を押されることを過剰に恐れる現代において、爆笑問題はテレビ、漫才、ラジオで時事問題に臆することなく斬り込んできた。時に炎上を経験しながらも、政治や社会問題を笑いに変えてきた太田光(58)と田中裕二(59)は今のコンプラ至上主義時代をどのように見つめるのか。聞き手は“テレビっ子”ライターのてれびのスキマ氏。【全3回の第1回】

 * * *
──昭和の価値観に光を当てて話題になったドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)はご覧になりましたか。

田中:2話までしか見てないけど、面白かったね。

太田:2話じゃわかんないだろ! 俺は最後まで見たけど、くだらなくて楽しかったね。ドラマ『VIVANT』(TBS系)の時の“伏線をいかに回収するかがすべて”みたいな考察ブームが、クドカン(脚本家の宮藤官九郎)はウザかったんだと思う。

──最近は、作品を引いた目線で分析して語ることを良しとする風潮が強いのかもしれません。

太田:俺たちの芽が出ていない時、ライブの打ち上げで「俺たちのやっている芸はテレビに出ているような連中と違うから」って語っているヤツが嫌で嫌で。若手の頃から、ずっとくだらない話をしていたいと思っていました。その意味では『ふてほど』はめちゃくちゃな展開で痛快だったね。

──爆笑問題さんがデビューしたのが1988年。その頃の芸能も“不適切”で溢れていました。

太田:社会や政治を笑いで風刺するのはチャップリンの時代からあるわけだし、デビューした当時もブラックジョークの“不適切”なお笑いはたくさんありましたよね。俺らがデビューする前には(劇作家の)宮沢章夫がいたラジカル・ガジベリビンバ・システムが活躍していたし、ツービートだって「寝る前に必ず締めよう親の首」とかやっていたわけ。タモリさんもかなりブラックな内容のネタLPを出していた。ドリフはPTAに猛抗議されていましたよね。

田中:僕も(ビート)たけしさんの影響をモロに受けていたので、建前をひっくり返して本音で言うことの痛快さが面白いと思っていましたから。

──爆笑問題さんもデビューした当時から、チェルノブイリ原発事故や中国残留孤児を扱ったネタをされていましたね。

田中:テレビじゃ流せないって当時の僕らも散々言われていました。その時はライブが多かったのですが。

太田:テレビって昔からがんじがらめのメディアだからね。ダメな言葉の線引きが変わっているだけで本質的にはほとんど変わっていないよ。きっと、どの時代もテレビは窮屈だってずっと言われ続けるんじゃないかな。

──爆笑問題さんは時代の流れの中でどのように生き残ってきたのでしょうか。

太田:我々がやりたい本質は「人間って他の人間をこう差別するよね」とか「綺麗事言っているけど、本当は嫌なのが表情に出ちゃうよね」ってこと。例えば「放射性物質」を茶化すことはできないけど、「道端のうんこ」は茶化すことができる。茶化すための言葉を時代によって変えているというだけなんだけどね。

第2回に続く

【プロフィール】
てれびのスキマ/1978年生まれ。ライター。テレビ番組に関する取材を行なう。戸部田誠の名義での著書に『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『タモリ学』(イースト・プレス)、『芸能界誕生』(新潮新書)など。

※週刊ポスト2024年4月26日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《女優・遠野なぎこのマンションで遺体発見》近隣住民は「強烈な消毒液の匂いが漂ってきた」「ポストが郵便物でパンパンで」…関係者は「本人と連絡が取れていない」
NEWSポストセブン
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
フリー転身を発表した遠野なぎこ(本人instagramより)
「救急車と消防車、警官が来ていた…」遠野なぎこ、SNSが更新ストップでファンが心配「ポストが郵便物でパンパンに」自宅マンションで起きていた“異変”
NEWSポストセブン
モンゴルを訪問される予定の雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、「灼熱のモンゴル8日間」断行のご覚悟 主治医とともに18年ぶりの雪辱、現地では角界のヒーローたちがお出迎えか 
女性セブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
「『逃げも隠れもしない』と話しています」地元・伊東市で動揺広がる“学歴詐称疑惑” 田久保真紀市長は支援者に“謝罪行脚”か《問い合わせ200件超で市役所パンク》
NEWSポストセブン
佐々木希と渡部建
《六本木ヒルズ・多目的トイレ5年後の現在》佐々木希が覚悟の不倫振り返り…“復活”目前の渡部建が世間を震撼させた“現場”の動線
NEWSポストセブン
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
児童盗撮で逮捕された森山勇二容疑者(左)と小瀬村史也容疑者(右)
《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン
組織が割れかねない“内紛”の火種(八角理事長)
《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト
たつき諒著『私が見た未来 完全版』と角氏
《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン