ライフ

【新刊】森で迷子になった自閉スペクトラム症の5歳児はどうやって生き延びたのか? 荻原浩『笑う森』など4冊

『笑う森』/荻原浩/新潮社/2420円

荻原浩氏著の『笑う森』(新潮社)など4冊に注目

 今年の夏も厳しい暑さが続いている。不要な外出を控えて涼しい部屋で読書に勤しめば、熱中症予防にもなる。そんな夏におすすめの新刊を紹介する。

『笑う森』/荻原浩/新潮社/2420円
 森で迷子になった5歳の真人。真人は7日後無事保護されるが、どうやって生き延びたのか。コミュニケーションが苦手なASD(自閉スペクトラム症)児の真人は「クマさんが助けてくれた」と言うばかり。犯罪者、ユーチューバーなど、森で真人に食べ物を与えて置き去りにする訳あり大人たちの卑怯と小心ぶりが何故か憎めない。5番目のクマさんって本物の安心毛布みたいだ。

『国道沿いで、だいじょうぶ100回』/岸田奈美/小学館/1540円

全然大丈夫じゃない状況でも、「だいじょうぶ」と唱えるのだ──

全然大丈夫じゃない状況でも、「だいじょうぶ」と唱えるのだ──『国道沿いで、だいじょうぶ100回』

 車椅子の母、ダウン症の弟との3人家族である著者の当事者エッセイは、この欄でも何度かご紹介済み。『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』はこの7月からNHKでドラマがスタートした。本書のタイトルの由来は現在20代の弟さんが保育園児だった頃に突然国道に飛び出した時のエピソードから。難事と珍事のてんこ盛り人生に陽気に乾杯したくなる。

『倫理資本主義の時代』/マルクス・ガブリエル著 斎藤幸平監修 土方奈美訳/ハヤカワ新書/1320円

「0歳児から投票権を」と主張するドイツのスター哲学者の未来形倫理

「0歳児から投票権を」と主張するドイツのスター哲学者の未来形倫理──『倫理資本主義の時代』

 日本の小説の内面描写で最近気になるのは“まだ子供が小さい”というのが正義に目をつぶる理由になっていること。道徳的だと雇用主から嫌われ一家の家計を担えない!? 本書は道徳と経済的繁栄のリカップリング(再統合)を提唱する。例えば現代の最高善は「経済的価値と道徳的価値の均衡点」と。日本で先行出版。経済大国から経済強国への意識転換を促されている気がする。

『黒牢城』/米澤穂信/角川文庫/1056円

ミステリー年間投票でも4冠制覇。歴史小説とミステリーの新鮮な出合い

ミステリー年間投票でも4冠制覇。歴史小説とミステリーの新鮮な出合い──『黒牢城』

 2021年下半期の直木賞受賞作。小説にジェンダーがあるとすれば本書は男。が、選考委員の桐野夏生さんが「これぞプロの仕事」と評したように読み始めたら止まらない。信長に逆らい有岡城に立て籠もった荒木村重は、信長の使者としてやって来た黒田官兵衛を幽閉する。村重は城内で起こるさまざまな難事件を官兵衛に解かせるが……。史実に忠実な驚きの着地まで堪能する。

文/温水ゆかり

※女性セブン2024年7月25日号

関連記事

トピックス

中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン