ライフ

「全身脱毛0円」エステ広告に潜むリスク、解約トラブルに発展、無料広告をきっかけに有料ローン契約、国民生活センターが事例公表

キャンセルに伴う金銭の問題が頻発している(写真/イメージマート)

キャンペーンをきっかけに契約するも解約トラブルに発展(写真/イメージマート)

 「全身脱毛6カ月0円」という無料キャンペーンの広告を見てエステ脱毛を検討してカウンセリングを受けたところ、全く別の有料契約をさせられたが、その後、支払いが困難になり、解約トラブルに巻き込まれた。

 2024年7月、このような利用者とエステ店の間の対立がどのように解決に至ったかが、国民生活センターから公表された。

「無料トライアル」の広告と有料契約にギャップ

・トラブルの始まり:2023年5月、Aさんが「全身脱毛が6カ月分0円」のキャンペーンに応募。
・契約内容:無料トライアルの説明なく、約27万円の2年間通い放題コースを契約。
・支払い方法:18歳の学生でバイト収入しかないAさんがローンを組む。
・中途解約の申し出:1回施術後、ローン支払いの負担を実感し、中途解約を申し出る。
・エステ店の請求:キャンセル1回分、施術1回分、中途解約手数料を合わせた11万円を請求。
・Aさんの希望:実際に施術を受けた1カ月分と中途解約手数料のみを支払う内容を希望。

 国民生活センターは「紛争解決委員会」を通して消費者が巻き込まれたトラブルを解決する「ADR(裁判外紛争解決手続)」に取り組んでいる。これらのトラブルのうち、重要なケースが公表されている。7月10日に公表された事例のうち美容整形外科手術と医療脱毛のトラブルを既に紹介したが、今回はエステ脱毛の解約トラブルを取り上げる。

 始まりは2023年5月、Aさんが動画投稿サイトの広告で、エステ店舗の「全身脱毛が6カ月分0円」というキャンペーンに応募したことだ。Aさんは店舗を訪れたが無料トライアルの説明はなく、ひげ脱毛のコースを示され約27万円の2年間通い放題コースに誘導されて申し込むことになった。18歳の学生で定職はなくバイト収入があるだけで、ローンを組むことで契約した。

 Aさんは、その後脱毛を1回受けたが、ローン支払いの明細が届き、支払いの負担を実感し、中途解約を申し出た。しかし、Aさんが最初に日程間違いにより当日キャンセルしていたこともあり、キャンセル1回分と実際に受けた1回分のそれぞれ4万6000円に、中途解約手数料2万円を加えた11万円の解約金がエステ店から請求された。Aさんはこれに対して消費生活センターに相談したが、解決には至らなかった。

 国民生活センターの仲介委員の助言を受け、エステ店は契約金額を24分割し、そのうちの3カ月分と中途解約手数料2万円を加算して清算する方法を提案。一方、Aさんは実際に施術を受けた1カ月分と中途解約手数料を支払う内容を希望した。

4万円の解約料で解決

 最終的に、仲介委員の調整により、エステ店が譲歩して、提案した2カ月分の単価と中途解約手数料で清算することに合意。信販会社もキャンセル処理を行い、Aさんは約4万円を支払うことで、和解が成立した。

 このように和解に至ったが、Aさんの事例からは、無料で脱毛を受けられるという広告を出しているエステ店でも、実際に利用しようとすると、有料のコースに誘導される場合もあることが理解できる。契約してから解約しようとした場合には、トラブルにつながりやすい。契約の際には、慎重に検討することが欠かせない。

参考文献

国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(令和6年度第1回)

医療脱毛クリニック突然閉鎖、医療ローン返金不可に、美容医療の落とし穴、お金が返ってこない問題の内情とは、国民生活センターがトラブル詳細を公表

脱毛サロン倒産急増、予約トラブルなど影響、帝国データバンク

美容医療とクーリング・オフ Vol.1 契約を解除できるケースとその条件

美容医療とクーリング・オフ Vol.2 関連商品と「美容目的」の範囲

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

那須で静養された愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《「愛子天皇」に真っ向から“NO”》戦後の皇室が築いた象徴天皇制を否定する参政党が躍進、皇室典範改正の議論は「振り出しに戻りかねない」状況 
女性セブン
犯行の理由は「〈あいつウザい〉などのメッセージに腹を立てたから」だという
【新証言】「右手の“ククリナイフ”をタオルで隠し…」犯行数日前に見せた山下市郎容疑者の不審な行動と後輩への“オラつきエピソード”《浜松市・ガールズバー店員刺殺事件》
NEWSポストセブン
優勝した琴勝峰(右)。大関・琴櫻(左)がパレードの旗手を務め大きな注目を集めた
名古屋場所「琴勝峰の優勝」「パレード旗手・琴櫻」でかき消された白鵬の存在感 新入幕・草野の躍進やトヨタのパレードカー問題が注目されず協会サイドに好都合な展開に
NEWSポストセブン
女優の真木よう子と、事実婚のパートナーである俳優・葛飾心(インスタグラムより)
《事実婚のパートナー》「全方向美少年〜」真木よう子、第2子の父親は16歳下俳優・葛飾心(26) 岩盤浴デートで“匂わせ”撮影のラブラブ過去
NEWSポストセブン
「ヒゲの隊長」こと佐藤正久氏
《自民“落選”保守派》佐藤正久氏、杉田水脈氏、和田政宗氏に問うた“参政党の主張は正論か暴論か” 「日本人ファーストが歪められている」「そもそも安倍総理がやろうとしていた政策」
週刊ポスト
筑波大学に通われている悠仁さま
《トイレ改修に最大7000万円》悠仁さまが通う筑波大学で異例の巨額工事計画 4月以降のキャンパスは鉄壁のセキュリティ体制、県警も巡回し「雰囲気が変わった」の声 
女性セブン
グラビアから女優までこなすマルチタレントとして一世を風靡した安田美沙子(本人のインスタグラムより)
《お灸をすえて“再構築”を選んだ安田美沙子》デザイナー夫“2度の不倫”から5年経った現在「結婚12年目の夫婦の時間」
NEWSポストセブン
次期総裁候補の(左から)岸田文雄氏、小泉進次郎氏、高市早苗氏(時事通信フォト)
《政界大再編》自民党新総裁・有力候補は岸田文雄氏、小泉進次郎氏、高市早苗氏 高市氏なら参政党と国民民主党との「反財務省連合」の可能性 側近が語る“高市政権”構想
週刊ポスト
人気中華料理店『生香園』の本館が閉店することがわかった
《創業54年中華料理店「生香園」本館が8月末で閉店》『料理の鉄人』周富輝氏が「俺はいい加減な人間じゃない」明かした営業終了の“意外な理由”【食品偽装疑惑から1年】
NEWSポストセブン
お気に入りの服を“鬼リピ”中の佳子さま(共同通信)
《佳子さまが“鬼リピ”されているファッション》御殿場でまた“水玉ワンピース”をご着用…「まさに等身大」と専門家が愛用ブランドを絶賛する理由
NEWSポストセブン
筑波大学で学生生活を送る悠仁さま(時事通信フォト)
【悠仁さま通学の筑波大学で異変】トイレ大改修計画の真相 発注規模は「3500万円未満」…大学は「在籍とは関係ない」と回答
NEWSポストセブン
2025年7月場所
名古屋場所「溜席の着物美人」がピンクワンピースで登場 「暑いですから…」「新会場はクーラーがよく効いている」 千秋楽は「ブルーの着物で観戦予定」と明かす
NEWSポストセブン