「4巨頭会談」の写真は台湾で記念切手に採用されている
蒋介石の不貞と宋美齢の怒り
「カイロ会談」から半年後の1944年夏、重慶であらぬ噂が立った。蒋介石の元妻だった陳潔如が激戦地の上海から重慶へ避難してきて、蒋介石と逢瀬を楽しんでいるという噂だった。
陳潔如は1927年に蒋介石が宋美齢と結婚する際、米国のコロンビア大学に留学させて、とうに縁を切っていたはずの女性である。だが人の口に戸は立てられない。当時、重慶に駐在していた米国の情報提供者は、米国国務院へ向けて報告した。
〈目下、重慶では蒋氏の家庭が紛糾しているという噂が飛び交っています。蒋氏に情婦がいることはだれでも知っていますし、蒋夫人との間で少なからず緊張した関係にあることが取り沙汰されています。
政府要人の私生活は、本来は政治報告の範囲ではありませんが、中国は例外です。噂の対象になっているのは独裁者で、夫人の実家とは無関係ですが、蒋委員長と[夫人の兄である]宋子文の対立は少なからず緊迫しているうえに、夫人は傲慢で拘りの強い気性ですので、夫[蒋介石]と決定的に決裂すれば、王朝がまるごと分裂する危険性があり、中国にとっても外国にとっても取り返しのつかない打撃となるでしょう。もし現在の状況が国外に知れわたれば(早晩そうなるでしょうが)、蒋委員長夫妻の威信は大きく傷付くことは間違いありません。[中略]
夫人は目下、蒋委員長にこの話をするとき、「あの女」とだけ言い、蒋委員長が「あの女」に会いに行く時だけ、入れ歯を入れていくことを恨んでいます。[中略]
しかしながら、多くの見方では、権力を失うことは宋一族にとっても損害が大きく、彼ら[孫文夫人の宋慶齢を除いて、長女・宋靄齢の夫である孔祥煕も]は、全力で決裂するのを回避しようと尽力したことで、蒋夫人もようやく矛を収めたとのことです。〉
(林家有、李吉奎著『宋美齢伝』、北京・中華書局、2018年刊より)
これはあくまで噂に関する報告書だが、実際もその通りだったようだ。
1944年8月12日、蒋介石は国民政府総務部交通課を通じて、党と軍の最高幹部を招集すると、茶話会を開いて弁解したという。
〈今、世間では私が蒋夫人を裏切り、陳なにがしという女性と親密な関係にあると噂になっている。そんなことはまったくない。国内外の反対勢力が、国民党の威信を傷つけ、抗戦に不利益をもたらすために流したデマだ。みなも知っている通り、私と蒋夫人は神聖な宗教で結ばれていて、革命の伴侶でもある。[中略]
現在の局面は非常に厳しく、今年は抗戦で最悪の年であり、私と蒋夫人は危機感を共有し、一致団結して奮闘し、最後の勝利を勝ち取ろうとしている。〉(前掲書より)
それを聞いた側近の一人は、なぜ戦時中の重大な時期に最高幹部を招集して、こんな話をするのかと、怪訝に思ったという。