ライフ

乃南アサ氏、最新短編集『マザー』インタビュー「新旧様々な価値観がせめぎ合う過渡期を老いながら何とかしていくのが私達の世代」

乃南アサ氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

乃南アサ氏が新作について語る(撮影/朝岡吾郎)

〈故郷に帰るには、ターミナル駅からローカル線に乗り換えて、そこからが長い〉と、コロナ禍が収束し、4年ぶりに帰郷した末息子〈岬樹〉の心理的距離をも書き出しの1行で匂わせてしまう第1話「セメタリー」。母の一周忌を前に、鬱病で仕事も家庭も失った元医師の兄から突然再婚の報告を受けた妹〈冴子〉の、その意外なお相手や優秀な兄の面倒を見続けた母に対する屈託を描く第2話「ワンピース」など、乃南アサ氏の最新刊『マザー』は、母をめぐる5つの光景を様々な視点や角度から切り取った、短編の名手らしい短編集だ。

 例えば、〈岬樹の家は田舎町でこそあれ、「ちびまる子ちゃん」に似た家だった〉と岬樹自身が喩えるように、祖父母と両親と3人の子供達が賑やかに暮らす家には常に笑いが絶えず、中でも母は〈我が家の太陽のような人だった〉と彼は思う。が、そんな昭和な家族も加齢や時代と共に形を変えていくのは当然とも言え、本書は母という幻想に甘え、依存してきた誰もが直面し得る、少々苦くてゾッとする短編集でもある。

「例えば第1話だと、最近よく聞く〈墓じまい〉とか〈死後離婚〉という単語が念頭にあったんですよね。誰かが耐えることで成立した昭和的な家族像が限界を迎えていて、死んでまで夫と一緒なんて無理と、そう思っている女性も実は結構多いんじゃないかなって。

 私にとっては事件物やミステリーを書く場合も時代とそこに生きる人間が最も書きたいものなので、今作では今時の母親や家族や、歳をとることの難しさを書かせていただきました」

 それこそ第1話で岬樹が回想する家族団欒の風景が微笑ましくあればあるほど、読む側はその明るさの裏で何が犠牲にされてきたかを第三者だけに想像してしまう。が、祖母が倒れ、祖父が認知症になってなお、〈毎日が宝探しみたいよ〉〈最近は『おにごっこ』も加わってるの〉と笑い話にする母に、東京で就職し、結婚もした岬樹は〈大したものだ〉と感心するばかり。そもそもコロナ禍が帰郷を阻む以前から〈あんたは心配しないで〉というのが、昭和の母親の口癖だった気もする。

 また、〈母の人生とは結局、結婚後は父と家族のため、その後は兄のためだけにひたすら尽くすことで終わってしまった。その前の、娘時代の話、子ども時代の話を、もっと聞きたかった〉という冴子の悔恨にしても、そうできなくなって初めて気づくことを、多くの人が延々繰り返してきたのだ。

「子供ってそうですよね。自分が生まれる前の母親の人生なんて考える子はまずいませんし、あれ取ってと言ったら取ってくれるのが当たり前だと、子供も夫も当の母親すら信じている。

 私自身は独身ですけど、結婚して子供もいる友達の寝顔を見ながら、なんだか切なくなっちゃったことがあって。寝る時以外はほぼ母親や主婦の立場で働き、自分の時間は皆無に近い。子供が巣立ったと思ったら今度は親の介護でしょう。

 私の母だって晩年には疎開中のお友達の話とか、戦後に少しだけお付き合いした方の話を楽しそうにしていたんですが、結婚した後の話は一切しなかったんです(笑)。しかも、えっ、この人ってこんな人だったの?って娘の私でも驚く一面を垣間見たり。

 母って結構怖いものを孕んでいると思うんです。大昔の恋話ならまだしも、そんなお花畑みたいな女性ばかりじゃないでしょうし、母は謎に満ちているという私自身の実感も、このザワザワした読後感に反映されているのかもしれません」

関連キーワード

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン