芸能

【対談・風間杜夫×堀ちえみ】今振り返る“大映ドラマ”の傑作『スチュワーデス物語』でのこだわり「一語一句くっきり話す」「内緒話も大声」 

歌手・タレントの堀ちえみ(左)と俳優の風間杜夫(右)

歌手・タレントの堀ちえみ(左)と俳優の風間杜夫(右)

 著名人が憧れの“あの人”と対談するシリーズ「私の推しメン対談」。今回は歌手・堀ちえみが俳優・風間杜夫にラブコールを送った。この2人といえば、日本航空(JAL)のスチュワーデス(客室乗務員)訓練生と教官による恋と成長を描いたテレビドラマ『スチュワーデス物語』(TBS系、1983~1984)で共演し、最高視聴率26.8%を記録するなど、大人気となった。そんな“大映ドラマ”の傑作に出演した2人が、当時を振り返る。【全3回の第2回。第1回から読む】 

大映テレビの熱意とこだわりが生んだ傑作 

風間:台本も野添さん(『スチュワーデス物語』のプロデューサーを務めた大映テレビの野添和子さん)がよく手を入れていたっけ。“このせりふはなんだ? これをやるのか?”って思わせる独特な言い回しが多くて最初は戸惑ったんだけど、覚悟を決めたらどんどん演じるのがおもしろくなっていった。 

 泳ぎの訓練を路上でするシーンなんて、いまでも忘れられない。「おれをボートだと思ってここまで来い!」って村沢教官(風間)が言うと、千秋(堀)が路上をクロールしながら近づいてくる。水中じゃなくて路上だよ、すごい演出。何をやらされているんだって思ったけどね。 

堀:私もそのときのこと、よく覚えています。撮影後、風間さんが「おれってえらいよね」っておっしゃったんですけど、路上でクロールをしたのは私なんだから、私の方がもっとえらいと思いました(笑い)。 

風間:泥臭いんだけど、ああいう演出こそが人気を呼んだ。 

堀:はい。“大映ドラマ”はコンセプトがしっかりしているんですよね。台所で働いているお母さんはテレビを見られない。音だけでも物語がわかるように、あえて説明的なせりふを多くして、一語一句はっきりくっきり話す。内緒話まで大声。アドリブもダメでした。 

風間:そうそう、アドリブを入れるのは石立鉄男さん(享年64)と秋野暢子さん(67才)くらい(笑い)。 

堀:私、大映ドラマの出演は初めてで……。とにかく周りに迷惑をかけないよう無我夢中でした。訓練生役のお姉さんたちはやさしかったし、風間さんも「大丈夫、何度でもつきあうよ」って言ってくれて。風間さんにそう言われると安心できました。 

風間:緊張するとせりふが出てこなくなるから、リラックスしてほしかったんだよね。そういえば、監督から「あえいで」って言われて苦戦していたよね。 

堀:そうそう。「教官(あえぐ)私(あえぐ)がんばります(あえぐ)」という感じでせりふを言う。でも何回もやっていたら「こなれたらだめ」って(笑い)。 

風間:芝居をするんじゃなくて、ちえみちゃんのまんまでよかったんだろうね。 

堀:当時はそれがわからなかったんですよね……。こだわりといえば、せりふや演出だけでなく衣装や訓練内容がすべて本物だったのもすごかったですよね。JALの訓練センターを使わせてもらって。 

風間:あそこの屋上での撮影は、寒かったよね~。 

堀:はい。それと、11月半ばに静岡県・沼津の海で私が溺れるシーンを撮ったときもすごい寒かった。風間さんが泳いで助けにきてくれて、人工呼吸をしてくれるっていう……。 

風間:ちえみちゃんの唇を初めて奪ったのは、ぼくだよね、多分──(笑い) 

堀:あれは人工呼吸ですから(笑い)。ちゃんと専門家から救難訓練の指導を受けて臨んだんですよね。 

風間:でも世の男性陣は穏やかじゃなかったかもね。ぼくの息子は当時幼稚園児だったんだけど、千秋ちゃんが大好きでね。ある回で、ぼくが演じる村沢教官が雨の中、千秋を待たせるシーンがあったんだけど、ちょうどそのシーンが放送されていたとき、ぼくが家に帰ってきたの。そうしたら、「お父さん、どうして千秋ちゃんを待たせるの? 早く行ってあげて!」って息子に怒られたんだよ。 

堀:現実とドラマが混ざっちゃったんですね(笑い)。 

風間:影響力の強い作品だったよね。放送終了後、かなり経ってから高校生たちがぼくを見て「教官だ!」って言うわけ。ぼくが教官をやっていた頃には生まれていない子たちだよ。再放送やDVDでも見たのかな。 

堀:私もいまだに「あのドラマを見てCA(キャビンアテンダント)になりました!」なんて言われることがあって、涙が出そうになります。8か月の撮影期間中は、人生でいちばん忙しかったんですけど、いい思い出しかありません。最終回の撮影で、風間さんもセットの隅で泣いていましたよね。 

風間:皆大きく巣立ってよかったって感慨深くて……。 

第3回につづく第1回から読む) 

【プロフィール】 

風間杜夫/俳優。1949年東京都生まれ。13才まで子役として活躍。1972年、日活ロマンポルノから“風間杜夫”としてデビュー。1974年、大河ドラマ『勝海舟』(NHK)でテレビドラマ初出演。以降、映画『蒲田行進曲』をはじめ話題作に出演。2010年には紫綬褒章を受章。[出演スケジュール]10月11~17日、東京・下北沢本多劇場にて『風間杜夫ひとり芝居 カラオケマン ミッション~インポッシブル ~牛山明、バンコクに死す』を公演予定。 

堀ちえみ/歌手・タレント。1967年大阪府生まれ。15才のとき『潮風の少女』でアイドル歌手デビュー。小泉今日子や中森明菜らと同期で「花の82年組」といわれた。1983年にテレビドラマ『スチュワーデス物語』(TBS系)で“大映ドラマ”に初主演し、一躍人気に。2019年、口腔がんのため芸能活動を休業して療養。2020年1月3日、芸能活動復帰。[出演スケジュール]10月29日、東京・渋谷duo MUSICEXCHANGEにてライブ『CHIEMI STYLE 2024~Autumn~』を開催予定。 

取材・文/土田由佳 撮影/政川慎治 

女性セブン20241010日号 

関連キーワード

関連記事

トピックス

安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ブラジルにある大学の法学部に通うアナ・パウラ・ヴェローゾ・フェルナンデス(Xより)
《ブラジルが震撼した女子大生シリアルキラー》サンドイッチ、コーヒー、ケーキ、煮込み料理、ミルクシェーク…5か月で4人を毒殺した狡猾な手口、殺人依頼の隠語は“卒業論文”
NEWSポストセブン
9月6日に成年式を迎え、成年皇族としての公務を本格的に開始した秋篠宮家の長男・悠仁さま(時事通信フォト)
スマッシュ「球速200キロ超え」も!? 悠仁さまと同じバドミントンサークルの学生が「球が速くなっていて驚いた」と証言
週刊ポスト
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン