芸能

【対談・風間杜夫×堀ちえみ】今振り返る“大映ドラマ”の傑作『スチュワーデス物語』でのこだわり「一語一句くっきり話す」「内緒話も大声」 

歌手・タレントの堀ちえみ(左)と俳優の風間杜夫(右)

歌手・タレントの堀ちえみ(左)と俳優の風間杜夫(右)

 著名人が憧れの“あの人”と対談するシリーズ「私の推しメン対談」。今回は歌手・堀ちえみが俳優・風間杜夫にラブコールを送った。この2人といえば、日本航空(JAL)のスチュワーデス(客室乗務員)訓練生と教官による恋と成長を描いたテレビドラマ『スチュワーデス物語』(TBS系、1983~1984)で共演し、最高視聴率26.8%を記録するなど、大人気となった。そんな“大映ドラマ”の傑作に出演した2人が、当時を振り返る。【全3回の第2回。第1回から読む】 

大映テレビの熱意とこだわりが生んだ傑作 

風間:台本も野添さん(『スチュワーデス物語』のプロデューサーを務めた大映テレビの野添和子さん)がよく手を入れていたっけ。“このせりふはなんだ? これをやるのか?”って思わせる独特な言い回しが多くて最初は戸惑ったんだけど、覚悟を決めたらどんどん演じるのがおもしろくなっていった。 

 泳ぎの訓練を路上でするシーンなんて、いまでも忘れられない。「おれをボートだと思ってここまで来い!」って村沢教官(風間)が言うと、千秋(堀)が路上をクロールしながら近づいてくる。水中じゃなくて路上だよ、すごい演出。何をやらされているんだって思ったけどね。 

堀:私もそのときのこと、よく覚えています。撮影後、風間さんが「おれってえらいよね」っておっしゃったんですけど、路上でクロールをしたのは私なんだから、私の方がもっとえらいと思いました(笑い)。 

風間:泥臭いんだけど、ああいう演出こそが人気を呼んだ。 

堀:はい。“大映ドラマ”はコンセプトがしっかりしているんですよね。台所で働いているお母さんはテレビを見られない。音だけでも物語がわかるように、あえて説明的なせりふを多くして、一語一句はっきりくっきり話す。内緒話まで大声。アドリブもダメでした。 

風間:そうそう、アドリブを入れるのは石立鉄男さん(享年64)と秋野暢子さん(67才)くらい(笑い)。 

堀:私、大映ドラマの出演は初めてで……。とにかく周りに迷惑をかけないよう無我夢中でした。訓練生役のお姉さんたちはやさしかったし、風間さんも「大丈夫、何度でもつきあうよ」って言ってくれて。風間さんにそう言われると安心できました。 

風間:緊張するとせりふが出てこなくなるから、リラックスしてほしかったんだよね。そういえば、監督から「あえいで」って言われて苦戦していたよね。 

堀:そうそう。「教官(あえぐ)私(あえぐ)がんばります(あえぐ)」という感じでせりふを言う。でも何回もやっていたら「こなれたらだめ」って(笑い)。 

風間:芝居をするんじゃなくて、ちえみちゃんのまんまでよかったんだろうね。 

堀:当時はそれがわからなかったんですよね……。こだわりといえば、せりふや演出だけでなく衣装や訓練内容がすべて本物だったのもすごかったですよね。JALの訓練センターを使わせてもらって。 

風間:あそこの屋上での撮影は、寒かったよね~。 

堀:はい。それと、11月半ばに静岡県・沼津の海で私が溺れるシーンを撮ったときもすごい寒かった。風間さんが泳いで助けにきてくれて、人工呼吸をしてくれるっていう……。 

風間:ちえみちゃんの唇を初めて奪ったのは、ぼくだよね、多分──(笑い) 

堀:あれは人工呼吸ですから(笑い)。ちゃんと専門家から救難訓練の指導を受けて臨んだんですよね。 

風間:でも世の男性陣は穏やかじゃなかったかもね。ぼくの息子は当時幼稚園児だったんだけど、千秋ちゃんが大好きでね。ある回で、ぼくが演じる村沢教官が雨の中、千秋を待たせるシーンがあったんだけど、ちょうどそのシーンが放送されていたとき、ぼくが家に帰ってきたの。そうしたら、「お父さん、どうして千秋ちゃんを待たせるの? 早く行ってあげて!」って息子に怒られたんだよ。 

堀:現実とドラマが混ざっちゃったんですね(笑い)。 

風間:影響力の強い作品だったよね。放送終了後、かなり経ってから高校生たちがぼくを見て「教官だ!」って言うわけ。ぼくが教官をやっていた頃には生まれていない子たちだよ。再放送やDVDでも見たのかな。 

堀:私もいまだに「あのドラマを見てCA(キャビンアテンダント)になりました!」なんて言われることがあって、涙が出そうになります。8か月の撮影期間中は、人生でいちばん忙しかったんですけど、いい思い出しかありません。最終回の撮影で、風間さんもセットの隅で泣いていましたよね。 

風間:皆大きく巣立ってよかったって感慨深くて……。 

第3回につづく第1回から読む) 

【プロフィール】 

風間杜夫/俳優。1949年東京都生まれ。13才まで子役として活躍。1972年、日活ロマンポルノから“風間杜夫”としてデビュー。1974年、大河ドラマ『勝海舟』(NHK)でテレビドラマ初出演。以降、映画『蒲田行進曲』をはじめ話題作に出演。2010年には紫綬褒章を受章。[出演スケジュール]10月11~17日、東京・下北沢本多劇場にて『風間杜夫ひとり芝居 カラオケマン ミッション~インポッシブル ~牛山明、バンコクに死す』を公演予定。 

堀ちえみ/歌手・タレント。1967年大阪府生まれ。15才のとき『潮風の少女』でアイドル歌手デビュー。小泉今日子や中森明菜らと同期で「花の82年組」といわれた。1983年にテレビドラマ『スチュワーデス物語』(TBS系)で“大映ドラマ”に初主演し、一躍人気に。2019年、口腔がんのため芸能活動を休業して療養。2020年1月3日、芸能活動復帰。[出演スケジュール]10月29日、東京・渋谷duo MUSICEXCHANGEにてライブ『CHIEMI STYLE 2024~Autumn~』を開催予定。 

取材・文/土田由佳 撮影/政川慎治 

女性セブン20241010日号 

関連キーワード

関連記事

トピックス

筑波大学で学生生活を送る悠仁さま(時事通信フォト)
【悠仁さま通学の筑波大学で異変】トイレ大改修計画の真相 発注規模は「3500万円未満」…大学は「在籍とは関係ない」と回答
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
《佳子さま盗撮騒動その後》宮内庁は「現時点で対応は考えておりません」…打つ手なし状態、カレンダー発売にも見える佳子さまの“絶大な人気ぶり”
NEWSポストセブン
監禁暴行の被害女性はW不倫の相手と別れ話で揉めていた(写真提供/イメージマート)
《ベテラン刑事が振り返る仰天事件》幼い娘2人を放置し…不倫相手に溺れた末、DVから逃げて警察署へ駆け込んだ母親 子供を保護した警察官へ放った「私は母である前に女なんです」
NEWSポストセブン
空いている電車内で居眠りしていた様子を盗撮され、一方的に非難する字幕とともにSNS投稿された(写真提供/イメージマート)
《SNSへの勝手なさらし被害》障がい者の家族がいる女性が専用スペースに車を駐車したところ…「不正利用」と決めつけられ”言い合い”の動画が拡散
NEWSポストセブン
中国が台湾侵攻を決断したらロシアが呼応する可能性も(習近平主席/EPA=時事)
《EU国防委員らが警告》2027年はロシアと中国の同時侵攻が現実化する「最も危険な瞬間」、中国の台湾侵攻にロシアが呼応する可能性
NEWSポストセブン
2025年7月場所
名古屋場所「溜席の着物美人」がピンクワンピースで登場 「暑いですから…」「新会場はクーラーがよく効いている」 千秋楽は「ブルーの着物で観戦予定」と明かす
NEWSポストセブン
アメリカから帰国後した白井秀征容疑(時事通信フォト)
【衝撃の証拠写真】「DVを受けて体じゅうにアザ」「首に赤い締め跡」岡崎彩咲陽さんが白井秀征被告から受けていた“執拗な暴力”、「警察に殺されたも同然」と署名活動も《川崎・ストーカー殺人事件》
NEWSポストセブン
ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《“ドバイ案件”疑惑のウクライナ美女》参加モデルがメディアに証言した“衝撃のパーティー内容”「頭皮を剥がされた」「パスポートを奪われ逃げ場がなく」
NEWSポストセブン
今はデジタルで描く漫画家も多くなった(イメージ)
《漫画家・三田紀房の告白》「カネが欲しい! だから僕は漫画を描いた」父親の借金1億円、来る日も来る日も借金を返すだけの地獄の先に掴んだもの
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
【伊東市・田久保市長が学歴詐称疑惑に “抗戦のかまえ” 】〈お遊びで卒業証書を作ってやった〉新たな告発を受け「除籍に関する事項を正式に調べる」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
《不動産投資会社レーサム元会長・注目の裁判始まる》違法薬物使用は「大きなストレスで…」と反省も女性に対する不同意性交致傷容疑は「やっていない」
NEWSポストセブン
女優・福田沙紀さんにデビューから現在のワークスタイルについてインタビュー
《いじめっ子役演じてブログに“私”を責める書き込み》女優・福田沙紀が明かしたトラウマ、誹謗中傷に強がった過去も「16歳の私は受け止められなかった」
NEWSポストセブン