ライフ

川本三郎氏、幻の掌編集についてインタビュー「バブルの頃から現在に至るまで、東京と波長がどんどん合わなくなってきた」

川本三郎さん/『遠い声/浜辺のパラソル 川本三郎掌篇集』/ベルリブロ/2640円

川本三郎さん/『遠い声/浜辺のパラソル 川本三郎掌篇集』/ベルリブロ/2640円

【著者インタビュー】川本三郎さん/『遠い声/浜辺のパラソル 川本三郎掌篇集』/ベルリブロ/2640円

【本の内容】
 1987年、1992年、1999年に出版された単行本3冊の中から42編が収録されている。人生の折々を思い出しながら綴ったエッセイのような、詩のような、小説のような、味わい深い余韻が長く残る。《そのころ週に一回、明け方の町を歩くのを楽しみにしていた。(中略)昼間は人と車でいっぱいになる銀座も夜明けの四時、五時には誰もいない、からっぽの町だった》(「始発電車」より)。また別の一編では《八月のなかば、台風が去ったあとの早朝、隅田川に架かる隅田川大橋まで歩いた。仕事で泊まっている人形町の小さなホテルから橋までは歩いて十分ほど。台風のあとの水かさを増した川を見たかった》(「橋からの眺め」より)。著者とともに町を歩くうち、今はなくなった風景への痛惜と郷愁の念がずっしりと響く。

 映画や文芸評論で知られる川本三郎さんが、こんな掌編小説を書いておられたとは。新刊は、1980年代後半から1990年代に発表した3冊の本から作品を選び、1冊に編み直されたものだ。

「今年の7月で私は80歳になったんですけど、お祝いに何か本を出しましょうと言っていただいて。文芸評論の本にしようという話も出たんですが、地味なんだけど愛着のある掌編集があるんですよと編集者に話したら読んで気に入ってくれて、この本が出ることになりました。私がこういう掌編を書いてると知らない読者も多いんじゃないかと思うので、これを機に手に取ってもらえれば」

 もともとはエッセイを、という原稿依頼だったそうだが、発表から40年ほどたって読むと、エッセイでもあり短編小説でもある、味わい深い作品群である。

「エッセイは短編小説のように書くものだって、たしか山口瞳さんがおっしゃってたんですよね。その言葉がヒントになって、人生のある一日をピンで留めるようにして書いていきました。物書きになって50年近くになりますけど、今の自分に繋がるものがようやく書けるようになったのがこの頃なんです。それまでは、来る仕事を全部、闇雲に引き受けてましたから」

 日本がバブル経済に向かい、東京の街が次々、壊され、大きく変貌を遂げる時期でもある。

「私が永井荷風に興味を持って書き始めたのもちょうどバブルの最中なんです。私は昭和19年生まれで、子ども時代の昭和の風景がすごく好きだったのに、それがどんどん壊されていくのが嫌で。なるべく古い昭和が残っているところを歩こう、歩こうとしてたんです」

 ピン留めされているのは、たとえば昭和30年代の、少年時代に見た風景である。友だちの名前や身体に残る傷など、子どもの日の記憶は知らず知らず戦争と繋がっているのが印象に残る。

「赤ん坊だったので戦争そのものの記憶はもちろんないですけど、戦争という言葉にリアリティを感じる、最後の世代なんじゃないかと思います。私の10代は、戦争が終わり、焼跡闇市の混乱も収まって、ようやく木漏れ日がさしてきたような時代でした。

『東京ベルエポック』って私は呼んでるんですけど(笑い)、1980年代の下町を歩いていると、自分の子どもの頃の町の様子がまだ残ってたんですね。個人商店が健在で、横丁や路地があって、原っぱや銭湯が残っていて。懐かしさを感じながら歩いていました」

関連記事

トピックス

“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
初めて万博を視察された愛子さま(2025年5月9日、撮影/JMPA)
《万博ご視察ファッション》愛子さま、雅子さまの“万博コーデ”を思わせるブルーグレーのパンツスタイル
NEWSポストセブン
尹錫悦前大統領(左)の夫人・金建希氏に贈賄疑惑(時事通信フォト)
旧統一教会幹部が韓国前大統領夫人に“高級ダイヤ贈賄”疑惑 教会が推進するカンボジア事業への支援が目的か 注目される韓国政界と教会との蜜月
週刊ポスト
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
【エッセイ連載再開】元フジテレビアナ・渡邊渚さんが綴る近況「目に見えない恐怖と戦う日々」「夢と現実の区別がつかなくなる」
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
事務所独立と妊娠を発表した中川翔子。
【独占・中川翔子】妊娠・独立発表後初インタビュー 今の本音を直撃! そして“整形疑惑”も出た「最近やめた2つのこと」
NEWSポストセブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン