ライフ

ヨグマタ・相川圭子氏、ニューヨーク国連本部で「国際ヨガデー」に参加 4月のNY国連協会映画祭では高校銃乱射事件の生存者へ“愛の祝福”も

インドのナレンドラ・モディ首相とヨグマタ・相川圭子氏(2023年の国際ヨガデー)

インドのナレンドラ・モディ首相とヨグマタ・相川圭子氏(2023年の国際ヨガデー)

 究極のサマディを成就したヨガ・瞑想指導の世界第一人者、ヨグマタ・相川圭子氏が、6月21日に米・ニューヨークの国連本部で開催された「第11回国際ヨガデー」に特別ゲストとして招かれた。国際ヨガデーはインドのナレンドラ・モディ首相が「ヨガを実践し世界に啓蒙する日」として提唱し、2014年12月の国連総会で議決された国際的なヨガの祭典。2015年より毎年夏至頃に、国連本部および世界各地で開催されている。

 2023年の国際ヨガデーでは、相川氏がモディ首相の頭に触れて、ヒマラヤ大聖者として“祝福”を授ける様子が各国のメディアで報じられた。相川氏はインドやネパール政府の招聘でこれまでも3回、国連で瞑想指導をしてきた実績がある。

モディ首相に祝福を授ける様子は全世界で報じられた

モディ首相に祝福を授ける様子は全世界で報じられた

 そうした縁もあり、相川氏は今年4月にもニューヨークで行われた国連協会映画祭(UNAFF)主催イベントに特別ゲストとして登壇。会場では、昨秋の同映画祭でも選出された『DEATH BY NUMBERS』が上映された。同作は全米を震撼させたフロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で発生した銃乱射事件(2018年)を題材としたドキュメンタリー映画で、先日の第97回アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞にノミネートされたことでも記憶に新しい。

 銃暴力に対する感覚が麻痺し、心に傷を負う若者が増え続ける米社会。イベントには銃乱射事件の生存者かつ『DEATH BY NUMBERS』の原案・出演者でもあるサマンサ・フエンテス氏も招かれ、深刻な社会問題となっている若者のメンタルヘルスをテーマに有識者とパネルディスカッションが行なわれた。

 相川氏は平和への祈りを捧げると、「無限の苦痛を与える暴力行為を排除し、調和を図るにはどうしたらいいでしょう。それには根源となる苦しみや恐れ、トラウマなどを断ち、憎しみのエネルギーを肥大させない。さらに平和のエネルギーへ変換できるよう促すことが必要です」──そう穏やかに語りかけ、「瞑想」の恩恵を説いた。

「瞑想とは、善い心、善い行いへと魂を導く“道しるべ”。心と体を浄めて、愛を育みます。破壊的な衝動を持て余し制御に苦しむ人は、自分に対する周囲の反応にも過敏になっています。どうケアしていいかわからないと距離を置かれたら、彼らはよりナーバスになって憎しみを増幅させていく。憎しみの連鎖がますます心を蝕むのです。まず、彼ら自身が瞑想で癒しを得て心を整えることです。周囲からも瞑想を通じて思いやりの波動を送り、変容を促します。瞑想は私たちすべてに通じる、人格を高める術なのです」

国連協会映画祭主催イベントに特別ゲストとして呼ばれた相川氏(2025年4月、ニューヨーク)

国連協会映画祭主催イベントに特別ゲストとして呼ばれた相川氏(2025年4月、ニューヨーク)

イベントでは次期ハイチ大統領候補のジュード・エリー氏(相川氏の左)やUNAFF創設者のジャスミナ・ボジック氏(左から2番目)らとパネルディスカッションに参加

イベントでは次期ハイチ大統領候補のジュード・エリー氏(相川氏の左)やUNAFF創設者のジャスミナ・ボジック氏(左から2番目)らとパネルディスカッションに参加

 会場では、相川氏のもと実際に瞑想をする時間も設けられた。

「世界では命を奪う争いが絶えません。ですが、瞑想により調和の波動で満たすことで、その流れが変わる可能性があります。毎日、朝晩5分間、平和を祈り、心を鎮める静寂の時間を持ってください」

 瞑想の後、相川氏は会場を見渡し、「“ヘイト”ではなく心に“愛”を持ちましょう」と来場者へやさしく呼びかけた。

 上映会に先駆けて、サマンサ・フエンテス氏(以下、サム氏)との対談も行なわれた。相川氏は彼女に気遣いながら、心の状態について慎重に質問を重ねた。銃弾を受けた脚に古傷が残って痛みを感じる日もあり、精神の回復は「まだ半分くらい」というサム氏。事件から7年の月日が流れたが、目の前で友人2名が人生を奪われ、「なぜ私は生き残ったのか」「なぜ自分はこの傷を負ったのか」と自問する日々が続いていると明かす。高校卒業後はフロリダから離れ、ニューヨークで学生生活を送っている。

「事件の記憶がいまだに生々しく鮮明なため、その対処に苦労しています。夜ベッドに入って眠る前、緊張やストレスを感じる時、事件についての話題に触れられた時に冷や汗をかいたり、震えてしまうことも……。周囲への警戒心も強く、楽しもうとしても楽しめない、社交的になれない時もあります」

 そう打ち明けたサム氏は、相川氏との対談後、心と体の調和のためにヨガや瞑想をもっと深めたいと語った。

相川氏は真剣な表情でサム氏と向かい合い、その心の声に耳を傾けた

相川氏は真剣な表情でサム氏と向かい合い、その心の声に耳を傾けた

会場では相川氏とともに瞑想をし、祈りを捧げる時間も

会場では相川氏とともに瞑想をし、祈りを捧げる時間も

 相川氏はぬくもりのこもったまなざしで彼女を見つめ、慈しむように抱擁すると“祝福”を授けた。時折表情を曇らせながらも冷静さを保っていたサム氏も、相川氏に頭を触れられると無邪気な少女のように微笑んだ。そして目と目を合わせて、笑顔を交わしたふたり──。相川氏から注がれた愛で、サム氏の張りつめた心がほどけた瞬間だった。

サム氏に祝福を授ける相川氏

サム氏に祝福を授ける相川氏

取材・執筆/渡部美也
撮影/福田直記

関連記事

トピックス

違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン
2022年にHKT48を卒業した松本日向
【ボートレース全国24場を踏破】元HKT48・松本日向が語る「趣味→仕事」の楽しさ「負けすぎて『ギャラないじゃん!』ってことも」
NEWSポストセブン
大谷の口座から26億円を受け取った胴元・ボウヤーが独占取材に応じた(Aflo)
《独占スクープ》大谷翔平の26億円を騙し取った“違法賭博の胴元”が告白!「水原一平、エンゼルスとの本当の関係」【蜜月ポーカー写真の存在】
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚することがわかった
《父・水谷豊は1人娘の背中をそっと押して》女優・趣里と三山凌輝、結婚発表の直前まで続いていた母・伊藤蘭との「家族会議」
NEWSポストセブン
比例でトップ当選を果たした石井章氏に浮上した“税金還流疑惑”(写真/共同通信社)
秘書給与不正受給疑惑の石井章・参院議員 2022年には“ファミリー企業”や“幽霊会社”への税金還流疑惑も
NEWSポストセブン
今年もMVPの最有力候補とされる大谷翔平(写真/Getty Images) 
《混迷深まるハワイ別荘訴訟》「大谷翔平は購入していない」疑惑浮上でセレブ購入者の悲痛、“大谷ブランド”を利用したビジネスに見え隠れする辣腕代理人の影
女性セブン
志穂美悦子との別居が報じられた長渕剛
《長渕剛・志穂美悦子についに別居報道》過去の熱愛スキャンダルの時も最後に帰った7億円豪邸“キャプテン・オブ・ザ・シップ御殿”…かつては冨永愛が訪問も
NEWSポストセブン
学校は誠実な姿を生徒たちに見せることができるだろうか(HPより)
《ゴルフの名門・沖学園高等学校で複数の暴力事案が発覚》激怒した寮長の投げた金属製コップが生徒の目元に直撃…流血で数針縫うケガ
NEWSポストセブン
死因は上半身などを複数回刺されたことによる失血死だった(時事通信フォト)
《神戸女性刺殺》谷本将志容疑者が被っていた「実直で優秀」という“仮面” 元勤務先社長は「現場をまとめるリーダーになってほしかったくらい」と証言
週刊ポスト
「部員は家族」と語ってきた中井哲之監督だが…(時事通信フォト)
“謝罪なし対応”の広陵高校野球部、推薦で入学予定だった有力選手たちが進路変更で大流出の危機 保護者は「力のある同級生が広陵への進学をやめると聞き、うちも…」
週刊ポスト
還暦を過ぎて息子が誕生した船越英一郎
《ベビーカーで3ショットのパパ姿》船越英一郎の再婚相手・23歳年下の松下萌子が1歳の子ども授かるも「指輪も見せず結婚に沈黙貫いた事情」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 大谷翔平「賭博トラブル」の胴元が独占告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 大谷翔平「賭博トラブル」の胴元が独占告白ほか
NEWSポストセブン