ライフ

【書評】『翻訳する私』“翻訳された作品はオリジナルと同等と見なせるのか?”翻訳における言語間の相克を知る上で有益な一作

『翻訳する私』/ジュンパ・ラヒリ・著 小川高義・訳

『翻訳する私』/ジュンパ・ラヒリ・著 小川高義・訳

【書評】『翻訳する私』/ジュンパ・ラヒリ・著 小川高義・訳/新潮クレスト・ブックス/2145円
【評者】東山彰良(作家)

 手に取る小説のほとんどが翻訳ものだ。日本の小説が持つ安定した形式美もいいけれど、形式にあまり囚われない海外の小説のほうがのびのびと読める。が、そこには苦悩もある。ジム・ジャームッシュの「パターソン」という映画にこんな台詞がある。「詩を翻訳で読むのはレインコートを着てシャワーを浴びるようなものだ」そう、翻訳された作品は、はたしてオリジナルと同等と見なせるのか?

 その答えを求めて本書を紐解いたのだが、結論から言えば、私を慰めてくれるような見解を見出すことはかなわなかった。わりと早い段階で、著者は「翻訳とは変容である」と喝破している。それは「本来の大事な形質を捨てて、その代わりに新しく得るものがあるという、つらく激しい奇跡のような変化を遂げる」と述べ、オリジナルとのあいだに毅然と一本の線を引く。

 著者はインド系の移民としてロンドンで生まれ、アメリカで育った。本書はそんな彼女が自身とはまったく縁もゆかりもないイタリア語にのめりこみ、イタリア語で小説を執筆するだけではあきたらず、ついには翻訳まで手掛けるようになった心情を書き綴ったエッセイ集である。

 ギリシャ神話を駆使して語られる学術的な翻訳論は、我々読者がどのように翻訳小説と向き合うべきかというより、むしろ翻訳という作業によって翻訳者のなかでどのような変化が生じるのかをつまびらかにしてゆく。

 翻訳にまつわる私個人のテセウスの船的な煩悶は解決を見なかったけれど、翻訳における苛烈なまでの言語間の相克を知る上で有益な一作だった。翻訳によって失われるものはたしかにある。しかし著者の言うように、翻訳によって「新しく得るもの」もまたあるのだ。そのズレも含めて、文学を楽しもうではないか。オリジナルだろうが翻訳だろうが、結局のところ、それこそが本を読む醍醐味なのだから。

※週刊ポスト2025年7月11日号

関連記事

トピックス

モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
前回は歓喜の中心にいた3人だが…
《2026年WBCで連覇を目指す侍ジャパン》山本由伸も佐々木朗希も大谷翔平も投げられない? 激闘を制したドジャースの日本人トリオに立ちはだかるいくつもの壁
週刊ポスト
高市早苗首相(時事通信フォト)
高市早苗首相、16年前にフジテレビで披露したX JAPAN『Rusty Nail』の“完全になりきっていた”絶賛パフォーマンスの一方「後悔を感じている」か
女性セブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
「秋らしいブラウンコーデも素敵」皇后雅子さま、ワントーンコーデに取り入れたのは30年以上ご愛用の「フェラガモのバッグ」
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人》大分県警が八田與一容疑者を「海底ゴミ引き揚げ」 で“徹底捜査”か、漁港関係者が話す”手がかり発見の可能性”「過去に骨が見つかったのは1回」
愛子さま(撮影/JMPA)
愛子さま、母校の学園祭に“秋の休日スタイル”で参加 出店でカリカリチーズ棒を購入、ラップバトルもご観覧 リラックスされたご様子でリフレッシュタイムを満喫 
女性セブン
悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、筑波大学の学園祭を満喫 ご学友と会場を回り、写真撮影の依頼にも快く応対 深い時間までファミレスでおしゃべりに興じ、自転車で颯爽と帰宅 
女性セブン
クマによる被害が相次いでいる(getty images/「クマダス」より)
「胃の内容物の多くは人肉だった」「(遺体に)餌として喰われた痕跡が確認」十和利山熊襲撃事件、人間の味を覚えた“複数”のツキノワグマが起こした惨劇《本州最悪の被害》
NEWSポストセブン