ライフ

森絵都氏『デモクラシーのいろは』インタビュー「人間は知ることでしか前に進めないし、その辛さを経て強くなっていくのが大事」

森絵都氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

 時は日本がGHQの占領下にあった1946年11月。森絵都氏の6年ぶりとなる新作長編『デモクラシーのいろは』は、4人の若き日本人女性が東京・下落合の某子爵邸に集められ、半年間、民主主義について寝食を共にして学ぶという、いかにもありそうな試みを、史実と史実のすき間に見事潜り込ませてしまう。

 物語はその教育係を任された日系人通訳官〈リュウ・サクラギ〉の視点で進み、アメリカ育ちの日系二世として屈折した思いを抱える彼自身、戦勝国が敗戦国にイデオロギーを〈絶対的な善〉として植え付けることに違和感があり、〈なぜ、わたしが?〉と民政局のケーディス大佐に真意を質したほど。すると大佐は言った。

〈これは偉大なる挑戦なんだ〉〈被験者たちはおそらく多くの混乱にさらされることだろう〉〈君はその感情を知っている〉〈だからこそ適任なんだ〉〈民主主義に正解はない。君が思うところのアメリカン・デモクラシーを教えてやればいいさ〉

 こうしてそれぞれ事情や屈託を抱えた先生と生徒による、何もかもが手探りの学びの時間が始まった。

「戦後といえば焼け野原と一言で括られてきた時代に興味があったんですね。調べてみるとまさにカオスで、物も秩序もない中で人々はバラバラに生き残りを図っていた。同世代でも年が一つちがうだけで状況はちがう。いかに人々が別々の戦争や戦後を生きていたかということに気づかされました。そして資料を100冊ほど読んだところでふと、民主主義をテーマにしたらどうかと思ったんです。

 この時期、日本では軍国主義から民主主義への価値観の大転換が起き、なのに戦後80年の今なお、私達は民主主義のことをよく知らなかったりもする。だからこそ民主主義とは何なのか、改めて問いを立ててみたい気持ちもありました」

 集められたのはいずれも戦争に人生の変転を強いられた20歳前後の女性達。訳あって女子学習院を中退し、銀行勤めをしていた元男爵家出身の〈真島美央子〉や、静岡の農家出身で挺身隊として奉仕中に家族を空襲で亡くし、戦後は横浜でメイドをしていた〈近藤孝子〉。夫が戦死し、実家の洋裁店も職人の父親もろとも空襲で失った〈沼田吉乃〉や、青森から家出同然に上京し、上野で監督役の〈ミラー少佐〉に見出されたという〈宮下ヤエ〉。さらに女中の〈クニ〉に至るまで、彼女達の必要最低限で虚実入り混じる履歴書の行間を、私達読者もまたリュウ共々少しずつ知ることになる。

「リュウを二世にしたのは、距離が欲しかったんですね。この時点で彼女達はまだ〈一億総被害者〉的意識の只中にいて、それはそれで時代の限界だったと思います。ただし、それが真珠湾攻撃に日常を奪われたリュウには〈加害者意識の不在〉に映る。彼女達を冷静に見つめられるその視点が欲しかったんです」

 加えて出色なのが、この実験の発案者でもある子爵夫人〈仁藤鞠子〉の存在だ。箱根で齧歯類の研究に耽る夫と実質別居状態にある彼女は、華族制廃止が噂される中、この贅を凝らした別邸を守るためでもあろう、民政局との昼食会で〈然るべき条件さえ整えば、日本人にも民主主義を習得することはできると思います〉〈まずは安定した衣食住が必須です〉と言って別邸の提供を進言。これを歓迎したケーディスが衣食の提供を請け合い、自身の通訳の友人だったリュウを教育係に抜擢した。ところが肝心のリュウと鞠子が水と油で、仁藤邸では事あれば衝突や騒動が勃発するのである。

関連記事

トピックス

優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
“アンチ”岩田さんが語る「大谷選手の最大の魅力」とは(Xより)
《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン