ライフ

《都道府県魅力度ランキングで最下位の悲報!》「埼玉には『うどん』がある」「埼玉のうどんの最大の魅力は、多様性」と“埼玉を日本一の「うどん県」にする会”の会長が断言

「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の会長である永谷晶久さん

「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の会長である永谷晶久さん

 埼玉県には魅力的なものが本当にないのか──。都道府県魅力度ランキングでこのほど、埼玉県が最下位となった。長らく埼玉県に暮らしていたコラムニストの石原壮一郎氏は、悲嘆に暮れながらも、埼玉の魅力のひとつとして「うどん」をあげる。石原氏に詳しく解説してもらった。

* * *

「さ、埼玉県が最下位だと!」

 10月初めに発表された「地域ブランド調査2025 都道府県魅力度ランキング」(ブランド総合研究所)で、埼玉県が47位の最下位になってしまいました(前年は46位)。「日本でいちばん魅力のない都道府県」というレッテルを貼られた埼玉県民の悲嘆は、いかばかりか。学生時代から長く埼玉に暮らしていた私としても、うなだれずにいられません。

「石原さん、お久しぶりです。どうか顔を上げてください。気を落とす必要はありません。大丈夫、埼玉には『うどん』があります!」

 おお、あなたは「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の会長である永谷晶久さん。10年前に同会を立ち上げ、会社勤めをしながらボランティアで埼玉のうどんの魅力を精力的に発信し続け、2020年には『マツコの知らない世界』(TBS系)に出演するなど、現在の「埼玉うどん」人気をもたらした方ですね。

 私も僭越ながら三重県名物の「伊勢うどん大使」を務めさせてもらっていて、うどんのイベントなどでしばしばお会いしました。永谷さんの発想力と行動力には、いつも尊敬の念を抱いております。今回のランキング結果、どう受け止めていますか?

「基準が曖昧なランキングなので、気にしなくてもいいかなと思っています。ただ、大人はある意味“おいしいネタ”として受け止められても、子どもたちが『埼玉県って魅力がないの?』とコンプレックスを抱いてしまったら、それは悲しいですよね」

埼玉のうどんの魅力は多様性。まさに「うどん共和国」状態!

 10年前に永谷さんが会を立ち上げたのも、「埼玉に誇れるものがない」という危機感からでした。当時、うどん用小麦粉使用量が全国2位だったことに着目し、「1人あたり『1ヶ月プラス2杯』でうどん日本一」という標語を書いたスケッチブックを手に、県内の自治体やうどん店を訪ね歩き、そこで撮った写真をSNSなどにアップし続けました。

「最初は『この人、なにしに来たんだろう』という目で見らがちでした。『このへんは蕎麦だよ。誰もうどんなんか食べない』と言われたこともあります。埼玉県では昔からうどん文化が根付いていたんですけど、それを知らない人も多かったんですよね」

 まずは地元の人に埼玉のうどんの魅力を知ってほしい。永谷さんのそんな思いは、徐々に実を結んでいきます。ほんの数年前まで、埼玉県民が外食をする際に「うどん」という選択肢はほぼありませんでした。昨今は埼玉各地でうどん店が急増しており、昔からの店も含めて、あちこちに「行列のできる人気のうどん店」があります。

肉汁うどん発祥の店(諸説あり)である飯能市の「古久や」の「肉つゆうどん」(天ぷらはオプション)

肉汁うどん発祥の店(諸説あり)である飯能市の「古久や」の「肉つゆうどん」(天ぷらはオプション)

「埼玉のうどんの最大の魅力は、多様性にあります。代表的なのは太くてワシワシした麺を肉汁で食べる武蔵野うどんですが、細くてツルツルした加須うどんも人気だし、深谷のほうとうや秩父のおっきりこみ、川島のすったてなど、各地でいろんなうどんが発展してきました。まさに『うどん共和国』と言っていいでしょう」

 最近は、埼玉の多様なうどんを総称する「埼玉うどん」という呼び方もよく使われています。コロナ禍以降、近場で手軽に楽しめるグルメとして、メディアで武蔵野うどんなどが頻繁に取り上げられたこともあって、「埼玉=うどん」という認識はかなり浸透しました。

「現在、日本一の『うどん県』は埼玉県だと断言します」

 もしかして、埼玉県はすでにうどんで「日本一」になっているんじゃないでしょうか?

「はい。現在、日本一の『うどん県』は埼玉県だと断言します。香川県が日本一とされた根拠は、農林水産省が2009年に発表した『うどん用小麦使用量』のデータなんですが、それから16年のあいだ更新されていません。当時、2位の埼玉県との差は2.5倍でした」

 永谷さんによると、埼玉県を代表する武蔵野うどんの生産量は、ある企業を例にとると2015年からの7年間で30倍伸びたというデータがあり、県内多数の製麺会社への調査の結果、少なく見積もっても10倍以上は増えているとのこと。

「埼玉県が日本一になったことをはっきりと証明するために、国の関係機関には一日も早く、公平・公正な計測をお願いしたいと思っています」

 香川県と比べて埼玉県のほうが人口が8倍以上多いという大きなアドバンテージはあるものの、短期間で2.5倍の差をひっくり返した事実は、十分に誇っていいでしょう。

「もちろん、香川県はうどんの聖地です。ひとりひとりの『うどん愛』の深さは、香川県民にはかないません。それでも私は、日本一にこだわりたい。世界にうどんをアピールするには、埼玉県が日本一だと広く知ってもらうことが必要なんです」

目標は「うどんといえば埼玉」と世界中の人に知らしめること

 埼玉うどんの魅力を全国に知らしめた永谷さんですが、今度は目線を世界に向けています。埼玉うどんは大きな伸びを見せているものの、各地のご当地うどんはコロナ禍や人口減少の影響を受け、必ずしも順調とは限りません。いっぽうで、日本のラーメンは外国でも人気を呼んでいるし、おにぎりや玉子サンドなど新たな「日本名物」も生まれています。

「外国からの観光客が増えている今は、千載一遇のチャンスなんです。埼玉県は東京から近いので、外国人観光客が『ついで』に立ち寄りやすい。さまざまな種類のうどん店が多くあって、気軽に食べ比べることができる。入口は埼玉でも、気に入れば本場に食べに行ってくれるかもしれない。世界中の人が『うどんといえば埼玉』と思ってくれたら、埼玉はもちろん、うどん界全体も盛り上がるし、ひいては日本全体も盛り上がります」

 永谷さんは、まずは世界の人々に「うどん」を知ってもらおうと、いろんな国の赤ちゃんが世界の街や観光名所を背景に、日本各地のうどんを食べるというAI動画を大量に作成し、Instagram(@nagatani_akihisa)などのSNSで発信しています。

 遠くない未来、世界各国からの観光客が埼玉県に「うどん目当て」で押し寄せる日が来るかもしれません。そうなった暁には、埼玉県民は子どもも大人も、うどんを通して埼玉の素晴らしさをあらためて認識し、誇りや郷土愛を持てるはず。きっと他の都道府県の人たちも「すごいぞ埼玉!」「ありがとう埼玉!」と拍手を送ってくれるでしょう。

「都道府県魅力度ランキング」での最下位は、たしかに屈辱的でした。しかし今こそ、埼玉うどんのポテンシャルを信じようではありませんか。うどんはきっと、最下位になった埼玉を救ってくれます。外国人観光客の動向のみならず、埼玉に対する全国民の意識を変えてくれてくれるでしょう。夢は大きく、目指せ30位台!

永谷晶久さんの最新の著書

『どうだ! 埼玉うどん伝説!!』(2025年6月刊)

関連記事

トピックス

近年ゲッソリと痩せていた様子がパパラッチされていたジャスティン・ビーバー(Guerin Charles/ABACA/共同通信イメージズ)
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン
2025年10月末、秋田県内のJR線路で寝ていた子グマ。この後、轢かれてペシャンコになってしまった(住民撮影)
《線路で子グマがスヤスヤ…数時間後にペシャンコに》県民が語る熊対策で自衛隊派遣の秋田の“実情”「『命がけでとったクリ』を売る女性も」
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
文化勲章受章者を招く茶会が皇居宮殿で開催 天皇皇后両陛下は王貞治氏と野球の話題で交流、愛子さまと佳子さまは野沢雅子氏に興味津々 
女性セブン
各地でクマの被害が相次いでいる(右は2023年に秋田県でクマに襲われた男性)
「夫は体の原型がわからなくなるまで食い荒らされていた」空腹のヒグマが喰った夫、赤ん坊、雇い人…「異常に膨らんだ熊の胃から発見された内容物」
NEWSポストセブン
雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も 
女性セブン
相次ぐクマ被害のために、映画ロケが中止に…(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
《BE:FIRST脱退の三山凌輝》出演予定のクマ被害テーマ「ネトフリ」作品、“現状”を鑑みて撮影延期か…復帰作が大ピンチに
NEWSポストセブン
名古屋事件
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」 
女性セブン
今年の6月に不倫が報じられた錦織圭(AFP時事)
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左/時事通信フォト)
《空腹でもないのに、ただただ人を襲い続けた》“モンスターベア”は捕獲して山へ帰してもまた戻ってくる…止めどない「熊害」の恐怖「顔面の半分を潰され、片目がボロり」
NEWSポストセブン
カニエの元妻で実業家のキム・カーダシアン(EPA=時事)
《金ピカパンツで空港に到着》カニエ・ウエストの妻が「ファッションを超える」アパレルブランド設立、現地報道は「元妻の“攻めすぎ下着”に勝負を挑む可能性」を示唆
NEWSポストセブン
大谷翔平と真美子さんの胸キュンワンシーンが話題に(共同通信社)
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の発生時、現場周辺は騒然とした(共同通信)
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン