コラム一覧/836ページ
姉妹サイトや厳選された外部サイトからの配信ニュースを集めたページです。芸能から実用情報まで、バラエティに富んだニュースをちょっと違った視点で楽しめます。

iDeCo、つみたてNISAで買いたい投資信託 厳選10本
老後マネーを確保するための資産形成手段として注目を集めている「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」と「イデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)」。 つみたてNISAは2018年1月の開始以降、3か月で50万口座を突…
2019.01.03 17:00
マネーポストWEB

貯蓄ができる保険のワナ “積立金”は保険会社の人件費に消えていく
その保険、本当に必要なのだろうか? 保険に関する多数の著書がある「保険相談室」代表の後田亨さんが、保険に関するさまざまな相談に回答する。今回は、貯蓄ができる保険のカラクリについて解説する。【相談者…
2019.01.03 16:00
マネーポストWEB

コンビニ「たこ焼き」食べ比べ タコが最も大きいのはどこだ?
寒い冬に食べたくなるアツアツのたこ焼き。近くに専門店があれば気軽に食べられるが、なかなかそうも行かないのが現実。そんななか、重宝されるのがコンビニで販売されているたこ焼きだ。コンビニグルメに詳しい…
2019.01.03 15:00
マネーポストWEB

年金生活でも節税できる 「年金確定申告」のやり方
年金受給者でも節税できることをご存じだろうか。公的年金の受給額が「年間400万円以下」ならば、原則として確定申告は不要だ。しかし、年金生活者でも確定申告すれば還付を受けられる(図参照)。「特に医療費は…
2019.01.03 11:00
マネーポストWEB

退職金の悩み 受け取るのは一括か分割か、住宅ローン返済すべきか
定年退職時、多く人が悩むのが、退職金を一括で受け取るのか、分割するのか、あるいはもらった退職金で住宅ローンを一括返済してしまうかという問題だ。 大卒・総合職の一般的な退職金は約2374万円、高卒(生産…
2019.01.02 16:00
マネーポストWEB

ショッピングモールで携帯・スマホの忘れ物が多い意外な場所
多くのお店が集まったショッピングモールは、この季節、とりわけにぎわいます。しかし、人が集まれば必ず発生するのが忘れ物。忘れやすい物の代表格ともいえる「携帯電話・スマホ」は、どこで忘れてしまう人が多…
2019.01.02 15:15
マネーポストWEB

保険のプロが「共済」と「団体保険」に入りたがるワケ
どの会社の保険に加入するのがよいのか? 保険に関する多数の著書がある「保険相談室」代表の後田亨さんが、保険に関するさまざまな相談に回答する。今回は、民間の生命保険と共済、どちらを選ぶべきか悩む主婦…
2019.01.02 15:00
マネーポストWEB

隣家との境界問題 トラブル防止のために確認すべきこと
一戸建てのマイホームで暮らす多くの人にとって、土地の境界をめぐる問題は決して他人事ではない。樹木やフェンス、自動車など隣家の所有物が“越境”してくることもあれば、逆にクレームを付けられてトラブルに発…
2019.01.02 11:00
マネーポストWEB

インスタで「ブランド開封動画」が流行する背景
世界中から富裕層が集まるシンガポールでは、インスタグラムで高級ブランド品の包装を解き、箱から取り出す動画が流行しているという。『シンガポールで見た日本の未来理想図』(講談社+α新書)の著者で、当地に…
2019.01.01 17:00
マネーポストWEB

定年後の夫にしっかり働いてもらうための「3つのアドバイス」
「定年後は、夫のお給料はおしなべて半分になります。年金の一般的な受給開始は65才なので、60才で定年した場合、5年もある。計画的に収入を得る方法を考えておかないと、老後破産も現実にありえます」──こう話すの…
2019.01.01 16:00
マネーポストWEB

退職時「3000万円必要説」の大誤解 貯蓄は1800万円でも大丈夫
受給開始年齢の引き上げが検討されるなど、「年金大改悪」を前にして老後の「お金」の悩みを抱えている人は多い。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が講師を務める老後資産セミナーでは、切実な質問が…
2019.01.01 15:00
マネーポストWEB

外山滋比古氏の「お金の整理学」 老後マネーを巡る新たな思考
日本人の平均寿命は男性が81才、女性はついに87才になった。これからも寿命は延び続け「人生100年時代」がやってくる。「長い老後を送るにあたり、もっとも大切なものは『お金』と言ってもいい。日本人は、人前で…
2019.01.01 07:00
マネーポストWEB

弁護士が警告 不動産の「契約書」「重要事項説明書」に潜む罠とは
多くの人にとって、人生でもっとも大きな買い物になるマイホーム。しかし、構造上の不備や雨漏り、給排水管の不具合など、購入後に問題が見つかるケースも少なくない。実際に2018年は、免震・制震ダンパーのデー…
2018.12.31 16:00
マネーポストWEB

死亡保険、定期型ではなく収入保障型を選ぶメリット
どんな保険に入ればよいのだろうか? 保険に関する多数の著書がある「保険相談室」代表の後田亨さんが、保険に関するさまざまな相談に回答する。今回は、収入保障型の死亡保険に入った主婦のケースだ。【相談者…
2018.12.31 15:00
マネーポストWEB

お得な列車旅の友「大人の休日倶楽部」、使わなきゃ損な4つの活用術
50歳以上が使える『大人の休日倶楽部』(以下、「おときゅう」)の手厚いサービスが話題になっている。「おときゅう」はJR東日本・北海道が提供する会員制サービスで、直近3年間で会員数は35%も増加。実に230万…
2018.12.31 13:00
マネーポストWEB
トピックス

眞子さん&小室圭さんがしていた第1子誕生直前の “出産準備”「購入した新居はレンガ造りの一戸建て」「引っ越し前後にDIY用品をショッピング」
NEWSポストセブン

《永野芽郁が見せた涙とファイティングポーズ》「まさか自分が報道されるなんて…」『キャスター』打ち上げではにかみながら誓った“女優継続スピーチ”
NEWSポストセブン

【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン

《昇進当確》大の里「史上最速綱取り」がかかった5月場所の舞台裏 苦手な相手が続いた「序盤の取組編成」に様々な思惑が交錯
週刊ポスト

《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン

《6300万円以上の補助金交付》トー横支援「日本駆け込み寺」事務局長がコカイン所持容疑逮捕で“薬物の温床疑惑”が浮上 代表理事が危険視していた「女性との距離」
NEWSポストセブン

《サレ妻の慟哭告白》「夫が同じ団地に住む息子の同級生の母と…」やがて離婚、「息子3人の養育費を減らしてくれと…」そして驚いた元夫の現在の”衝撃姿”
NEWSポストセブン

《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン

《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン

《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン

《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン

大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン