ライフ

就活報道 メディアの「かわいそう」は本当にいい加減と専門家

2012年の就活・雇用はどうなるのか。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が新年の展望を語る。

* * *

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2012年の展望ですが、今年こそ「就職氷河期」という言葉が死語になって欲しいですね。新卒採用をめぐる求人は回復の兆しがあります。

リクルートが2011年12月に発表した「ワークス採用見通し調査(新卒:2013年卒 中途:2012年度)」によると、2013年卒対象の大学生・大学院生の新卒採用見通しは、「増える」が10.4%、「減る」が6.4%で、「増える」が「減る」を4.0ポイント上回りました。

「増える」と「減る」の差の推移を見ても、2012年卒に続き明確に回復傾向です。25.1%が「わからない」と答えていますし、国内外ともに政治・経済の不安要素を残しており、結果がどうなるかは分かりませんが。ただ、各社のデータでも体感値でも回復傾向が見られるのは確かです。

でも、就職難は解決されるのでしょうか? おそらく解決しないでしょう。現在は「就活格差」時代であり、学生と企業の能力と志向のミスマッチが激しい「就活断層」時代だと私は言い続けてきたわけですが、流行語大賞になった「就職氷河期」ほど、流行らなかったわけですよ。

ただ、この「就職氷河期」という言葉、インパクト十分な言葉なわけですが、メディアは何でも「就職氷河期再来」と報道し、学生も「就職氷河期だから」と自分に同情するわけですが、現実を見て欲しいわけです。求人数が回復し、でも就職できないという状態になったときに、就職氷河期という言葉が死語になることでしょう。

就職難に関する報道は、本当にいい加減です。とにかく若者のかわいそうな状況を伝えようとするわけで。昨年、発表された文部科学省と厚生労働省による平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2011年10月1日時点)においても、2012年卒の10月1日時点での内定率は59.9%で過去ワースト2だったと報じました。ワースト2は事実ですが、10年卒、11年と下降を続けた傾向に歯止めがかかり、上昇に転じた方がニュースだと思うのですが、かわいそうな方向でメディアは報道するわけですよ。

そういえば、数年前ですが日本を代表する朝のワイドショーから電話があり、ディレクターに30分、新卒採用のことをイチから教えた挙句、「常見さん、もっとかわいそうなことを言ってくれたら、テレビに出れますよ」と言われたことがありました。ウソはつけないので「断る力(笑)」を発揮しようとしたら、その前に話が流れましたが。

また、就活悪者論がやや暴走気味になり、就活さえ、新卒一括採用さえなくなれば皆が幸せになれるかのように議論がすりかわってきました。就活の見直しいうといつも「時期」の問題に議論はすりかわり続けています。さらには、「学業阻害」という大義名分のもと、大学やその教職員は自分のことを棚にあげて就活を批判してきました。

じゃあ、就活がなくなったら学生は幸せになるのか? 日本の大学はそんなに立派なのか? これが問われていく1年になるでしょう。そして、企業と学生の出会い方、新しい働き方、学び方が問われる1年になるでしょう。

というわけで、「就職氷河期」という言葉に死語になり、就活悪者論ではなく大学悪者論が盛り上がる1年になるでしょう。あと、新しい働き方を模索する年になるんでしょうけど、保守回帰も起こるでしょうねぇ。そんな1年ですが、空気読まず今年も主張していきたいと思います。自分自身も新しいチャレンジをしていきたいと思います。今年も夜露死苦お願いします!

関連記事

トピックス

赤西と元妻・黒木メイサ
《赤西仁と広瀬アリスの左手薬指にペアリング》沈黙の黒木メイサと電撃離婚から約1年半、元妻がSNSで吐露していた「哺乳瓶洗いながら泣いた」過去
NEWSポストセブン
前回のヒジ手術の時と全く異なる事情とは(時事通信フォト)
大谷翔平、ドジャース先発陣故障者続出で急かされる「二刀流復活」への懸念 投手としてじっくり調整する機会を喪失、打撃への影響を危ぶむ声も
週刊ポスト
単独公務が増えている愛子さま(2025年5月、東京・新宿区。撮影/JMPA)
【雅子さまの背中を追いかけて単独公務が増加中】愛子さまが万博訪問“詳細な日程の公開”は異例 集客につなげたい主催者側の思惑か
女性セブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
大の里の調子がイマイチ上がってこない(時事通信フォト)
《史上最速綱取りに挑む大関・大の里》序盤の難敵は“同じミレニアム世代”の叩き上げ3世力士・王鵬「大の里へのライバル心は半端ではない」の声
週刊ポスト
連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者(本人SNS)のストーカーに悩まされていた岡崎彩咲陽さん(親族提供)
《川崎ストーカー殺人事件》「テーブルに10万円置いていきます」白井秀征容疑者を育んだ“いびつな親子関係”と目撃された“異様な執着心”「バイト先の男性客にもヤキモチ」
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン
小室圭さんの“イクメン化”を後押しする職場環境とは…?
《眞子さんのゆったりすぎるコートにマタニティ説浮上》小室圭さんの“イクメン”化待ったなし 勤務先の育休制度は「アメリカでは破格の待遇」
NEWSポストセブン
食物繊維を生かし、健全な腸内環境を保つためには、“とある菌”の存在が必要不可欠であることが明らかになった──
アボカド、ゴボウ、キウイと「◯◯」 “腸活博士”に話を聞いた記者がどっさり買い込んだ理由は…?《食物繊維摂取基準が上がった深いワケ》
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
NEWSポストセブン