国内

ついに離婚エキスポ開催へ 米国の離婚ビジネスが続々上陸中

 年間約23万組、なんと2分14秒に1組の夫婦が袂を分かつほどの「離婚大国」となった日本。そんな中、「離婚エキスポ」なるイベントが来年4月、東京で開催される予定だという。

 実行委員会いわく、<離婚のあらゆるダメージを最小限に抑え、新たに始まる第2の人生の手助けをする>のが目的だそうだ。出展予定の業種は、離婚アドバイザーや弁護士のほか、金融機関や旅行会社、ヘアサロン、百貨店まで候補に挙がっている。

 実は同様のイベントは世界では珍しくなく、開催済みのニューヨーク、パリでは大盛況を収めている。

「今年ニューヨークで行われた離婚エキスポは、『ワン・ストップ・ショッピング』を掲げ、離婚手続きは弁護士、資産整理はモルガン・スタンレーやメリル・リンチといった金融機関、離婚後の生活は百貨店のメーシーズ、その他、傷心旅を企画する旅行会社や合コン設定業者、再婚あっせん会社などのアドバイスが流れ作業のように受けられる。離婚計画者にとっては、まさに至れり尽くせりのサービス内容でした」(在米ジャーナリスト)

 米国では「離婚産業」の市場規模が約8兆円あると言われているが、日本でも近い将来、必ず成長産業になると予見するのは、経済アナリストの豊島逸夫氏だ。

「これまでだったら後ろめたくて公にできなかった離婚も、女性の自意識が強くなり、社会的抵抗感が薄れるとともに、避けられないリスクとして向き合えるようになった。だからこそ、離婚カウンセラーや離婚パーティープランナーのようなアメリカ発の離婚ビジネスが徐々に日本にも輸入され、便宜性を求める人たちのニーズと合致し始めているのでしょう」

 別れを選んだ夫婦が一緒にハンマーで結婚指輪を壊す「離婚式」。そのプロデュースで草分け的な存在ともいえる離婚式プランナーの寺井広樹氏は、なおさら時代の追い風を感じている当事者のひとり。

「最近ではウエディングプランナーが『自分の担当したお客さんが離婚するケースが増えているので、最後までお世話をしたい』と離婚式プランナーを志望してきます。結婚させたらサヨナラではなく、その後のきめ細かなアフターケアが大切なビジネスゆえに、今後もいろいろな業種が参入しながら離婚ビジネスは拡大していくと思います」

 米国では結婚するときからあらかじめ財産分割を決めておく「離婚を前提にした結婚」が当たり前。やがてそんな時代が日本にも訪れると寺井氏は予測する。

 欧米化の流れはなにも文化ばかりではないと話す前出・豊島氏のコメントは出色だ。

「欧米ではリストラされた人のケアをするビジネスが成長し、日本の外資系企業にも導入されています。会社から最終年収の10%程度をもらい、1年間貸しビル内のデスクを提供しながら、履歴書の書き方や再就職のガイダンスを請け負うビジネスです。離婚もリストラもネガティブですが日本の社会や経済にとって今後も避けられない現象です。ならば、そうした成長著しいビジネスモデルを不道徳・非倫理的とタブー視して、臭いものに蓋をしていると、欧米のみならず中国やインドなど新興国との経済競争に負けてしまいます」

 人の不幸に付け入るビジネス――なんて言っていたら、「時代遅れ」の謗りを免れない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

沢口靖子
《新たな刑事モノ挑戦も「合ってない」の声も》沢口靖子、主演するフジ月9『絶対零度』が苦戦している理由と新たな”持ち味”への期待 俳優として『科捜研の女』“その後”はどうなる?  
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
家族が失踪した時、残された側の思いとは(イメージ)
「お父さんが死んじゃった」家族が失踪…その時“残された側”にできることとは「捜索願を出しても、警察はなにもしてくれない」《年間の行方不明者は約9万人》
NEWSポストセブン
19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン