国内

ホンダ F1の匠を軽自動車へ投入後に9年ぶりシェア20%超復活

 1983年から1992年まで通算69勝。ホンダのF1エンジンは圧倒的な強さを見せつけた。1981年の入社以来、F1エンジンの開発に携わっていた浅木泰昭の歴史はその後も栄光に包まれてきた。

 1994年にはミニバンブームの火付け役となった「オデッセイ」で会社の業績を回復させ、「アコード」の北米仕様車では全米での売り上げトップを常に争う人気車種に仕立てあげた。その「エンジンの匠」浅木に軽自動車開発の白羽の矢がたった。軽のことは何もわからなかっただけに、驚天動地の人事だった。

 当時、ホンダの軽自動車の販売台数は4位に転落。「軽事業縮小」も考慮されたほど追い詰められていた。「匠」の投入は「最後の賭け」だった。

 この日から浅木の全国行脚が始まった。F1時代はF1ドライバーの声に真摯に耳を傾け、アメリカでは現地のユーザーの声を地道に拾い集めた。軽自動車開発でも浅木流は変わらない。

「軽自動車については正直ほとんど知識がなかったんですが、エンジニアの視点からは、当社の軽自動車はなかなか良いんです。それでも売れないのはなぜか。その答えを見つけるため全国を回りました」

 浅木は軽自動車の福祉車両も展示されていた国際福祉機器展の会場にも足を運んだ。訪れる客の中にメジャーを持ち、軽自動車の大きさを確認しながら熱心に説明員の話に耳を傾ける人がいた。その人物が肩を落としながらこういったのが浅木の“気付き”になった。

「クルマのデザインや性能よりもまず、今使っている車いすがちゃんと乗せられるのかが気になる。残念ながら、ホンダにはそれに見合うクルマはない」

 展示終了後、スタッフの前で浅木は激高した。

「ホンダはいつからお客様のことを考えないクルマ作りをするようになったんだ!」

 その顔はまさに鬼の形相だったという。浅木は新規軽自動車の開発テーマに、

「どのような車いすも無理なく入れることができる、広いキャビンを持った車種も追加投入する」

 と掲げた。車いすの出し入れをスムーズにするには、地上高を低くし、スペースを高く広くする必要があった。だが、軽には全長3.48メートル、全幅1.48メートル、全高2メートルと大きさに制限が設けられている。「軽では無理です」というスタッフの声も無理からぬことだった。浅木の檄が飛んだ。

「“ダメだ、無理だ”といわれると逆に燃え上がる。制限があるから技術で逆転できるんだ」

 浅木は反対意見を持つスタッフとじっくりと話し合った。通常の車体には、後部に燃料タンクがあり、そのため車高を下げることは困難だったが、スタッフの一人の提案が状況を変えた。

「『センタータンクレイアウト』は、どうでしょうか」

 浅木はハッとして、「それだ!」と叫んだ。通常後方にある燃料タンクを前席の床下に設置することで後部のスペースを確保する方式だ。『フィット』用に開発した技術だが、これを『N BOX』に応用しようというのだ。

「『持てる技術は惜しみなく使え』。本田宗一郎が生前、よく口にした言葉です。私たちはそれを実践したまで」

 このシステムのおかげで車両後部の高さは二輪駆動車で220ミリに抑えられた。ぐっと低くなり、さらに開口部最大1060ミリ。ほとんどの車いすがらくに乗り入れできる。

 車いすの乗降がスムーズということは、自転車やバイクなどの乗降も容易だ。当初の狙い通りレジャーへの対応も広がった。

 第一弾の『N BOX』は2011年12月に発売。エンジンやトランスミッションを刷新したことが大きな話題になった。加えて一から設計し直した広いキャビンにより、居住性も格段に上がり、発売後1か月で約2万7000台を受注する好スタートを切った。

 2012年7月には多目的ユースに対応した『N BOX +』を満を持して追加投入。人気をさらに不動のものにした。2012年11月の軽自動車の販売台数は3位の20.4%と、9年1か月ぶりの20%台回復を果たした。
(文中敬称略)

■取材・構成/中沢雄二

※週刊ポスト2013年2月1日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

志穂美悦子さん
《事実上の別居状態》長渕剛が40歳年下美女と接近も「離婚しない」妻・志穂美悦子の“揺るぎない覚悟と肉体”「パンパンな上腕二頭筋に鋼のような腹筋」「強靭な肉体に健全な精神」 
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を訪問された佳子さま(2025年8月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《日帰り弾丸旅行を満喫》佳子さま、大阪・関西万博を初訪問 輪島塗の地球儀をご覧になった際には被災した職人に気遣われる場面も 
女性セブン
侵入したクマ
《都内を襲うクマ被害》「筋肉が凄い、犬と全然違う」駐車場で目撃した“疾走する熊の恐怖”、行政は「檻を2基設置、駆除などを視野に対応」
NEWSポストセブン
山田和利・裕貴父子
山田裕貴の父、元中日・山田和利さんが死去 元同僚が明かす「息子のことを周囲に自慢して回らなかった理由」 口数が少なく「真面目で群れない人だった」の人物評
NEWSポストセブン
8月27日早朝、谷本将志容疑者の居室で家宅捜索が行われた(右:共同通信)
《4畳半の居室に“2柱の位牌”》「300万円の自己破産を手伝った」谷本将司容疑者の勤務先社長が明かしていた“不可解な素顔”「飲みに行っても1次会で帰るタイプ」
NEWSポストセブン
国内未承認の危険ドラッグ「エトミデート」が沖縄で蔓延している(時事通信フォト/TikTokより)
《沖縄で広がる“ゾンビタバコ”》「うつろな目、手足は痙攣し、奇声を上げ…」指定薬物「エトミデート」が若者に蔓延する深刻な実態「バイ(売買)の話が不良連中に回っていた」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(時事通信フォト)
【美しい!と称賛】佳子さま “3着目のドットワンピ”に絶賛の声 モード誌スタイリストが解説「セブンティーズな着こなしで、万博と皇室の“歴史”を表現されたのでは」
NEWSポストセブン
騒動から2ヶ月が経ったが…(時事通信フォト)
《正直、ショックだよ》国分太一のコンプラ違反でTOKIO解散に長瀬智也が漏らしていたリアルな“本音”
NEWSポストセブン
ロシアで勾留中に死亡したウクライナ人フリージャーナリスト、ビクトリア・ロシチナさん(Facebook /時事通信フォト)
脳、眼球、咽頭が摘出、体重は20キロ台…“激しい拷問”受けたウクライナ人女性記者の葬儀を覆った“深い悲しみと怒り”「大行列ができ軍人が『ビクトリアに栄光あれ!』と…」
NEWSポストセブン
谷本容疑者(35)の地元を取材すると、ある暗い過去があることがわかった(共同通信)
「小学生時代は不登校気味」「1人でエアガンをバンバン撃っていた」“異常な思考”はいつ芽生えたのか…谷本将志容疑者の少年時代とは【神戸市・24歳女性刺殺】
NEWSポストセブン
大谷の「二刀流登板日」に私服で観戦した真美子さん(共同通信)
「私服姿の真美子さんが駆けつけて…」大谷翔平が妻を招いた「二刀流登板日」、インタビューに「今がキャリアの頂上」と語った“覚悟と焦燥”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚を発表した(左・Instagramより)
《お腹にそっと手を当てて》ひとり娘の趣里は区役所を訪れ…背中を押す水谷豊・伊藤蘭、育んできた3人家族の「絆」
NEWSポストセブン