芸能

AKB論客 キンタロー。は「あっちゃん好きこその芸当。推せる」

キンタロー。を「推せる」と語ったAKB論客・濱野智史氏

 手ブラ騒動、“丸刈り頭事件”など最近、何かとお騒がせが多いAKB48。そんななかで、昨年、卒業した“不動のセンター”前田敦子の存在感が余計に増してきている。最近では前田のモノマネをするキンタロー。も話題だ。AKBにとって前田敦子とはどのような存在だったのか?を改めて考えてみたい。ネット事情に詳しく、AKBを熱く語る論客としても知られ、昨年12月に『前田敦子はキリストを超えた 宗教としてのAKB48』(ちくま新書)を上梓した濱野智史氏に聞いた。

――まず、この本を書こうと思ったわけは…。

濱野:AKBって今国民的アイドルってことになっていますが、アンチも多いですよね。AKBなら叩いて当然なんていう空気すらある。でもAKBの特徴のひとつというのは、そうしたアンチとの戦い、向き合い方にあるんですよ。むしろAKBはネット上のアンチをうまく取り込んでいたアイドルとすらいえる。アンチが騒ぐからむしろ野次馬も集まってくるし、その悪口の中から光るようなアイディアをうまく取り込んで、システム自体を改善してきたのがAKBだからです。

 ぼくはそういうネット時代特有のアンチと戦うアイドルとしてのAKBの姿というのを描きたかった。普通、叩かれてるものってクソだからだと思うじゃないですか。ぼくもAKBにハマる1年半前まではそう思っていたんですが、いざ内側に入ってみたら全然違っていた。その驚きをなんとかAKBを知らない人にも伝えたいなと思って書いたのがこの本です。そしてアンチとの戦いということでいえば、やはりずっとセンターをやってきたあっちゃん(前田敦子)のことは外せないだろう、と。彼女はもう卒業しましたけど、ずっとアンチにさらされ続けながら何年間も頑張ってきた存在で、その偉大さは消えないんじゃないかと思ってこの本を書きました。

――AKBにおける前田敦子の存在とはどんなものだったとお考えですか?

濱野:普通、AKBのアンチというと、とにかくAKB全体が嫌いという人をイメージすると思うんです。ただAKBの場合はそうした「AKB外アンチ」ではなくて、AKBのファンなんだけど特定のメンバーが嫌いという「AKB内アンチ」のほうが実は存在として強烈なんですね。AKBでは、総選挙で順位をつけているように序列がはっきりしているから競争も激しい。だから一部のファンが、自分の推しメン以外のメンバーを叩きまくるんですよ。「なんで俺の推しメンが選抜に入らないんだ!おかしい!」といった感じで。

 AKBはその悪口や怒りというアンチの“熱量”をうまく取り込んで成長してきた。その矢面に立たされてきたのが、あっちゃんです。一昨年の総選挙で「私のことは嫌いでも、AKBのことは嫌いにならないでください」という言葉を残していますが、普通、アイドルがここまで言わないですよね。自分を嫌いな人がいっぱいいることを前提にして、なおグループのために苦しくてもセンターをやってきた。その構図自体がすごく異様だと思った。あっちゃんは、ネット上で誰もが匿名で悪口を言えて気楽に繋がってストレス発散できしまう、今の時代特有のアイドルの極北だと思ったんです。

――前田敦子のモノマネをするキンタロー。が話題ですが、どう見ていますか?

濱野:かたやキリストを超えたと言われれば、あっさりモノマネのネタにもされてしまったわけですよね(苦笑)。ぼくもやれやれと思いましたが、こうしてお笑いのネタにされてしまうということ自体が、AKBっぽいんですよ。AKBって、マジとネタが絶妙に入り交じっているんですよね。コンサートや劇場公演なんかではすごくまじめに女の子たちががんばっている一方で、彼女たちは常に「ネタ」的な目線で切り取られてしまう。ファンの側も常に2ちゃんねるでそれを格好のネタにして面白がっている。例えば、たかみな(高橋みなみ)や(大島)優子がオッサン扱いされて常にネタにされるとかね。

 あと、ぐぐたす(Google+)なんかだと、「またあのメンバーがパンを作るのに失敗してるよ」というのを、その友達のメンバーが実況動画つくってアップしてて、2ちゃんねるでは祭りになってました(笑い)。だからアイドルといっても全然等身大の存在で、かつて「銀幕」や「ブラウン管」の向こう側にいた大女優や映画スターだったら絶対言われないようなネタに満ちている。ほんとそういうしょうもない友達同士で話すようなネタばっかりなんです。だからAKBは、それこそ宗教じゃないですが、絶対にこれしか信じられないという「マジ」の信仰心に近い感情を生む一方で、モノマネなどの「ネタ」にもされてしまう、という両面性を抱えている。そこが面白いんです。

――前田敦子は、モノマネされるようなキャラではなかったと思いますが…。

濱野:確かにそうですよね。でも、なんだかんだで去年AKBでいちばん大きな話題は、あっちゃんが卒業したこと。やはりAKBの象徴のような立場だったわけで、辞めたことでその存在が際立ったんだと思います。やっぱり不在のセンターがモノマネを招き寄せてしまったというか。

 AKBが面白いのは、あっちゃんがモノマネされてもスルーしたり怒るわけでもなく、自分達の番組やイベントにキンタロー。を呼んでいっしょにパフォーマンスもしまうというところですね。あっという間にネタにして取り込んでしまうんですよ。こういうところはすごくAKBらしい、いいところではないかと思います。

――モノマネは似ていると思いますか?

濱野:顔は似てないですけど(笑い)、しぐさとか声の出し方とかは似てますよね。よく特徴をつかんでいる。そして『フライングゲット』のキンタロー。のダンスは、すごくキレキレで踊っていますが、むしろあっちゃんは“省エネダンス”と言われていて、ダンスはしなやかでうまいけど、キレはどちらかというとあんまり出さないタイプだった。

 それをあえて逆にキレキレで踊ることで、モノマネとしては崩壊してるんだけど、逆に目を見張るな、と。振り付けも完璧で、メンバーも「キンタロー。さんのキレはやばい」と言っているほど。ただのモノマネ芸人じゃなくて、やっぱAKBやあっちゃんのことがそれなりに好きじゃないとあれはできない芸当だなという感じがして、「推せる!」と思いましたね(笑い)。

【濱野智史(はまの・さとし)】
1980年8月8日生まれ。千葉県出身。株式会社日本技芸のリサーチャー。社会学者、日本のネット事情に詳しい批評家。著書『アーキテクチャの生態系 情報環境はいかに設計されてきたか』(NTT出版)で、テレコム社会科学賞を受賞。昨年12月に『前田敦子はキリストを超えた 宗教としてのAKB48』(ちくま新書)を発売。

関連キーワード

関連記事

トピックス

“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン
アメリカから帰国後した白井秀征容疑(時事通信フォト)
「ガイコツが真っ黒こげで…こんな残虐なこと、人間じゃない」岡崎彩咲陽さんの遺体にあった“異常な形跡”と白井秀征容疑者が母親と交わした“不穏なメッセージ” 〈押し入れ開けた?〉【川崎ストーカー死体遺棄】
NEWSポストセブン
ジャンボな夢を叶えた西郷真央(時事通信フォト)
【米メジャー大会制覇】女子ゴルフ・西郷真央“イップス”に苦しんだ絶不調期を救った「師匠・ジャンボ尾崎の言葉」
週刊ポスト
元交際相手の白井秀征容疑者からはおびただしい数の着信が_(本人SNS/親族提供)
《川崎ストーカー死体遺棄》「おばちゃん、ヒデが家の近くにいるから怖い。すぐに来て」20歳被害女性の親族が証言する白井秀征容疑者(27)の“あまりに執念深いストーカー行為”
NEWSポストセブン
赤西と元妻・黒木メイサ
《赤西仁と広瀬アリスの左手薬指にペアリング》沈黙の黒木メイサと電撃離婚から約1年半、元妻がSNSで吐露していた「哺乳瓶洗いながら泣いた」過去
NEWSポストセブン
前回のヒジ手術の時と全く異なる事情とは(時事通信フォト)
大谷翔平、ドジャース先発陣故障者続出で急かされる「二刀流復活」への懸念 投手としてじっくり調整する機会を喪失、打撃への影響を危ぶむ声も
週刊ポスト
単独公務が増えている愛子さま(2025年5月、東京・新宿区。撮影/JMPA)
【雅子さまの背中を追いかけて単独公務が増加中】愛子さまが万博訪問“詳細な日程の公開”は異例 集客につなげたい主催者側の思惑か
女性セブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
NEWSポストセブン