国内

砂浜にもマナー規制 日本人の「常識」は歪んでしまったのか

 日本人がマナーに厳しいのはつとに知られているが、あまりにも押しつけがましい注意喚起や規制にうんざりさせられることも多い。

 例えば電車やバスなど公共交通機関内でのアナウンス。「車内では大声を出さないで」「足を前に投げ出さないで」「床に座り込まないで」「呼んだ新聞・雑誌は網棚に載せないで」……。とにかく繰り返し呼び掛けられる。

「特に地下鉄は朝から大音量でやられるから、たまらないです。どこの世界だってマナーの悪い人はいるし、よい人間もいる。こうもやかましく言われると、マナーを守っている人の自主性まで疑われているようで、不快な気分になります」(40代会社員)

 近ごろネットを中心に論争を巻き起こした、電車内でのベビーカー使用を巡るマナーについても然り。

 事態を重くみた国交省は、混雑時にベビーカーを折り畳む注意喚起のアナウンスだけでは飽き足らず、ベビーカーの優先に配慮を求めるマークの制定など、統一ルールの検討に乗り出した。

「乗客みんなが互いを気遣っていれば、こんな論争は起こらないはず。ルールを作って強制したって、わだかまりは消えないと思います」(ベビーカーを利用する30代主婦)

 相互扶助の精神さえ持てなくなってしまった時代。先日亡くなった作家で精神科医のなだいなだ氏は、日本人が持つ「常識」が歪んでしまったとする独自の哲学を持っていた。

 生前、雑誌のインタビューで「電車の優先席で寝たフリをする若者をどう思うか?」と聞いたところ、こんな答えが返ってきた。

「若者の中にも席を譲ってくれる人はいるし、『オレたちだって疲れているんだ。目の前に立っている老人は元気そうだし、そもそもこんな時間に電車に乗っているほうがおかしい』という言い分も分かる。それはモラルがないなんて説教するようなことではなく、その程度のモラルは誰しも心の奥底に持っていますよ。それよりも常識が歪んで自由な考え方ができない社会構造が問題なのです」

 なだ氏のいう「常識」とは、日本語訳の基になった英語の「コモンセンス(共通の判断力)」の意。つまり、知識の集約だと勘違いして判断力に重点を置かないから、往々にして偏見を招いてしまう――と説いたのだ。

 その論に触れれば、電車内でのマナー啓発、エレベーター内での私語厳禁の貼り紙、皇居ランナーに対する「歩行者に気を付けて」の注意喚起……、すべてが一方的な押し付けで、有無を言わさぬ迷惑な風潮にみえてくる。

 夏本番を前に、全国各地の海水浴場でもマナー厳守の規制が待ち構えている。

 神戸市須磨区の海岸は、ビーチでたばこを吸ったら「過料1000円」を徴収。湘南・江の島の一部海水浴場では、にぎやかな海の家の音楽禁止を検討している。

「広大な海を前にしての一服が至福のひと時だったのに」「吸い殻入れさえ設置すればマナー違反者も減るのでは?」「開放感溢れる海に行って音楽のひとつも流れていないのは寂しい」と異論は相次ぐが、特に禁煙ファシズムが横行するたばこ規制については、喫煙者の声を理解する“心の余裕”などまったくない。

 なだ氏は、皮肉交じりにこんなことも話していた。

「電車の優先席は、誰かが座ると『あなたの年齢はいくつですか?』としゃべる機械を埋め込めばいいじゃないですか」

 いま一度、なだ氏が遺した言葉を噛みしめ、「常識とは何だろう?」と自問自答してみたい。そうすれば、いちいちマナーやルールでがんじがらめにする社会の矛盾も浮き彫りになってくるはずだ。

関連記事

トピックス

新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《“奇跡の40代”安達祐実に半同棲の新パートナー》離婚から2年、長男と暮らす自宅から愛車でカレを勤務先に送迎…「手をフリフリ」の熱愛生活
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
明治、大正、昭和とこの国が大きく様変わりする時代を生きた香淳皇后(写真/共同通信社)
『香淳皇后実録』に見当たらない“皇太子時代の上皇と美智子さまの結婚に反対”に関する記述 「あえて削除したと見えても仕方がない」の指摘、美智子さまに宮内庁が配慮か
週刊ポスト
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン
「ガールズメッセ2025」の式典に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月19日、撮影/JMPA)
《“クッキリ”ドレスの次は…》佳子さま、ボディラインを強調しないワンピも切り替えでスタイルアップ&フェミニンな印象に
NEWSポストセブン
結婚へと大きく前進していることが明らかになった堂本光一
《堂本光一と結婚秒読み》女優・佐藤めぐみが芸能界「完全引退」は二宮和也のケースと酷似…ファンが察知していた“予兆”
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン
日本サッカー協会の影山雅永元技術委員長が飛行機でわいせつな画像を見ていたとして現地で拘束された(共同通信)
「脚を広げた女性の画像など1621枚」機内で児童ポルノ閲覧で有罪判決…日本サッカー協会・影山雅永元技術委員長に現地で「日本人はやっぱロリコンか」の声
NEWSポストセブン
三笠宮家を継ぐことが決まった彬子さま(写真/共同通信社)
三笠宮家の新当主、彬子さまがエッセイで匂わせた母・信子さまとの“距離感” 公の場では顔も合わさず、言葉を交わす場面も目撃されていない母娘関係
週刊ポスト
タンザニアで女子学生が誘拐され焼死体となって見つかった事件が発生した(時事通信フォト)
「身代金目的で女子大生の拷問動画を父親に送りつけて殺害…」タンザニアで“金銭目的”“女性を狙った暴力事件”が頻発《アフリカ諸国の社会問題とは》
NEWSポストセブン
鮮やかなロイヤルブルーのワンピースで登場された佳子さま(写真/共同通信社)
佳子さま、国スポ閉会式での「クッキリ服」 皇室のドレスコードでは、どう位置づけられるのか? 皇室解説者は「ご自身がお考えになって選ばれたと思います」と分析
週刊ポスト
Aさんの左手に彫られたタトゥー。
《10歳女児の身体中に刺青が…》「14歳の女子中学生に彫られた」ある児童養護施設で起きた“子供同士のトラブル” 職員は気づかず2ヶ月放置か
NEWSポストセブン