国内

市川海老蔵、内柴正人、市橋達也、加藤智大の裁判の様子とは

 東京地裁では数多くの裁判が行われている。その傍聴は無料でできるが、世間の注目度が高い裁判のときには、抽選のために長い列を作って傍聴券を求める。裁判というのはどれも陰影に富み、奥行きが深いと前置きしたうえで、著名人の裁判の様子を作家の山藤章一郎氏が報告する。

 * * *
 マニアにいわせると、傍聴人の数は近年、激増しているという。年金暮らし、早期リタイア組、主婦グループ、ニート、学生。殊に、著名人の裁判は希望者がふくれあがり、抽選になる。

〈司法統計〉によれば、東京地裁が1年に受け付ける事件の数は、刑事が1万と少し、民事は13万件を超す。それだけの数の人生の現実が眼前に突き出されて、好奇を掻きたてられる。

 少し日が経った法廷だが。市川海老蔵殴打・初公判──。被告人と同席していた証人がなまなましく答える。

「海老蔵さんも立ち上がり、テーブルの灰皿を持ったまま(被告人の)胸倉を掴みました」

 証人は「おまえいい加減にしろ」と海老蔵に詰め寄る。(すると)「海老蔵さんが(私の)鼻の下あたりをめがけ、何もいわずにチョーパンしてきました」

 検察官が、「チョーパンは頭突きのこと」と説明し、それほどすごい衝撃があったのかと問う。

「ボクシングのフラッシュダウンみたいな。拳と同じくらいでした」

 アテネ、北京両オリンピック男子柔道金メダリスト、内柴正人被告の〈準強姦罪〉初公判──。傍聴席の視界をさえぎる衝立の奥で、防犯カメラの映像再生を操作する音が聞こえている。「データーが重いんで」と手間取る検察官の声も。

 内柴被告は直立不動の姿勢で、被告人席の小型モニターにじっと視線を向けている。再生が始まった。だが、傍聴席に映像は流れない。代わりに、女性の笑い声が聞こえる。「キャハキャハ」ひびく。傍聴席に、しわぶきも、息を飲む音もない。「キャハキャハ」また「キャハキャハ」。

 つづいて、検察官は女被害者の友人たちの供述調書を読む。「部屋で寝ていたら被害者(A子さん)が来ました。目を真っ赤にして『うち、やられたわ』といいました」だが、対する弁護人は「(A子とは)合意の上だった」と申し立てる。「被害者は、性的興奮からあえぎ声をあげていました」廊下から部屋のドアがノックされ、「(内柴被告人は)性交を途中でやめ」「また性交を再開した」。

 翌日のバスの中で(A子は)友人に「『めちゃへたやったんやけどな』などと苦笑して話しました」と、むきだしである。

 もうひとつ、英国人女性殺害・市橋達也被告初公判(千葉地裁)の傍聴席もリアルだった。市橋の使ったコンドームなどの映像がモニターに映しだされた。

 最近の法廷は、機器を使って生き生きと審理していく。コンドーム1個についていた精子のDNA型が、市橋被告のものと一致した。また、被害女性の細胞もついていたと、映像を示しながら検察官が告げる。強姦のコンドームである。傍聴席の被害者の母が、両目に手、指を押し当てる。震えが止まらない。

 検察はさらに殺害現場の遺留物を映しだしながら、説明していく。

 被害者の髪、粘着テープ……廷内に、凄惨が拡がる。母ばかりか父も嗚咽をこらえる。傍聴席が涙することは多い。

 秋葉原で無差別に7人を殺害した加藤智大の公判──。

 現場に遭遇した人物が証言に立った。多くの証人が加藤被告とのあいだにガード板を要求したが、この人は堂々と姿を現わし、一瞬、傍聴席にどよめきが起きた。

 血まみれの人が仆(たお)れている脇で、男(加藤)がダガーナイフを突きつけてきた。周りは死者、負傷者の血の海で、大勢が叫びをあげ、男は返り血を浴びて走りまわっている。パトカーはまだ来ない。白昼の修羅だった。

 そしてその場面を見い出して、この証人は静かに泣き声をあげた。私はなにもできなかった。なぜ勇気がなかったのか。ひとりも助けられず、その場にいた自分は何をやっていたのかと。

「現場にはあの時以来、行ってなかったんですが、今日、ここに来る前に、現場に……(泣き崩れる)あんだけの人を助けられなかったお詫びを、自分なりにしてきたつもりで」

 傍聴席にすすり泣きが拡がった。

※週刊ポスト2013年7月5日号

関連記事

トピックス

大谷翔平の妻・真美子さん(写真/AFLO)
《髪をかきあげる真美子さんがチラ見え》“ドジャース夫人会”も気遣う「大谷翔平ファミリーの写真映り込み」、球団は「撮らないで」とピリピリモード
NEWSポストセブン
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月8日、撮影/JMPA)
《プリンセスコーデに絶賛の声も》佳子さま、「ハーフアップの髪型×ロイヤルブルー」のワンピでガーリーに アイテムを変えて魅せた着回し術
NEWSポストセブン
宮家は5つになる(左から彬子さま、信子さま=時事通信フォト)
三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用”をどう考えるか
週刊ポスト
畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン
米倉涼子(時事通信フォト)
「何か大変なことが起きているのでは…」米倉涼子、違約金の可能性を承知で自らアンバサダー就任のキャンセルを申し出か…関係者に広がる不安がる声
NEWSポストセブン
ドイツのニュルンベルクで開催されたナチ党大会でのヒトラー。1939年9月1日、ナチ・ドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が勃発した(C)NHK
NHK『映像の世紀』が解き明かした第二次世界大戦の真実 高精細カラー化されたプロパガンダ映像に映る国民の本音、老いて弱りゆく独裁者の姿
週刊ポスト
大阪・関西万博を視察された天皇皇后両陛下(2025年10月6日、撮影/JMPA)
《2回目の万博で魅せた》皇后雅子さまの気品を感じさせるロイヤルブルーコーデ ホワイトと組み合わせて重厚感を軽減
群馬県前橋市の小川晶市長(共同通信社)
「ドデカいタケノコを満面の笑顔で抱えて」「両手に立派な赤ダイコン」前橋・小川晶市長の農産物への“並々ならぬ愛”《父親が農民運動のリーダー》
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(共同通信)
《やる気スイッチ講師がわいせつ再逮捕》元同僚が証言、石田親一容疑者が10年前から見せていた“事件の兆候”「お気に入りの女子生徒と連絡先を交換」「担当は女子ばかり」
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月7日、撮影/JMPA)
《再販後完売》佳子さま、ブラジルで着用された5万9400円ワンピをお召しに エレガントな絵柄に優しいカラーで”交流”にぴったりな一着
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン
子宮体がんだったことを明かしたタレントの山瀬まみ
《山瀬まみが7ヶ月間のリハビリ生活》休養前に目撃した“スタッフに荷物を手伝われるホッソリ姿”…がん手術後に脳梗塞発症でICUに
NEWSポストセブン