ライフ

『卑怯者の島』と『総員玉砕せよ!』の異なる読後感について

2冊を読み比べてみた

 戦後70年目の8月15日がやってきた。コラムニスト・オバタカズユキ氏が2冊の戦記マンガをお勧めする。「読後感が全く違う」とオバタ氏はいうが、あなたはどう感じるだろうか。

 * * *
 夏は戦記マンガが読みたくなるということで、前回のNEWSポストセブンのコラムでは、水木しげる著『総員玉砕せよ!』の紹介をさせてもらった(2015.08.11 16:00公開)。

 それまでにも幾度となく読み返してきた『総員玉砕せよ!』だが、私は飽きることなく、この夏も作品中に引き込まれるような気持ちで読了した。そして、その翌日、今年の7月20日に発行されたばかりの小林よしのり著『卑怯者の島』を手に取った。A5版で全498ページ。運動部員の弁当箱のように大きく厚く重い。

 でも、途中でページをめくる手がとまることなく、一気に読み終えた。さすが百戦錬磨のエンターテイナーの手による〝戦場ストーリー巨編″。随所に盛り上げどころがあって、読み手を飽きさせない。力作だと思った。

 ただ、『総員玉砕せよ!』の直後に読んだ『卑怯者の島』は、同じように先の大戦でおきた南方の島での「玉砕」を扱っているのだが、ずいぶんと読み心地が違った。どちらも兵隊たちがこれでもかと死んでいく戦場の不条理を描いているのだけれど、読後感がまるで異なるのだ。

 これは飽くまで私の感覚だが、水木しげるの『総員玉砕せよ!』を読み終えた後は戦争ってものの無意味な暴力性に呆れ果てるのだが、小林よしのりの『卑怯者の島』の場合はそうでもなかった。逆に、テンションの高いその世界がまぶしく思えるようなところがあるのだった。

 小林よしのり自身は、「卑怯者の島 あとがき」でこう書いている。

〈これは反戦漫画でもないし、好戦漫画でもない〉

 たしかに戦争反対的なメッセージは発していないし、戦争を肯定するような描き方もしていない。それどころか、全498ページのうちの過半が戦闘シーンを始めとした地獄絵図で、主人公は常に生と死のはざまで葛藤し続けている。ものすごくドロドロしている。

 しかし、そのドロドロとしたストーリーと絵柄に慣れてくると、そんなに居心地が悪いわけでもない読書になるから不思議なものだ。先述したような著者の「読ませる」テクニックが効いているせいでもあるが、それだけではない。描かれている内容に密度があり、読者は圧倒されていくのだ。

 不本意ながら米軍の捕虜となり生きて帰ってきた主人公。彼が最後にどうなるかのオチは明かさないが、年老いて現代に生きる彼はある事件に巻き込まれ、次のようなセリフをいまどきの若者に投げつける。

〈こんな世の中つまらんだろう?〉

〈一緒に行こう〉〈来るんだ。あの島へ!〉

〈死臭が鼻をつき、うめき声が鼓膜をふるわせるあの時空へ!〉

〈死神に包囲されながら、生の輝きが凝縮したあの島へ!〉

 このセリフを吐いているときの主人公は、ありていに言うと完全にイッてしまっており、読者が共感するような相手ではない。とはいえ、私はココで「やっぱり!」と思った。

 このシーンに至るまでの、長い長い壮絶な戦闘シーンと極限の心理状況は、〈生の輝き〉を〈凝縮〉させたものだったのだ。だから戦争はカッコいいとか、尊いものだとか、著者が何らかの価値観を押しつけるような描き方はしていないものの、小林よしのりは戦場に〈輝き〉を見出していたことは確かなのだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《タクシーで自宅マンションへ》永瀬廉と浜辺美波“ノーマスク”で見えた信頼感「追いかけたい」「知性を感じたい」…合致する恋愛観
NEWSポストセブン
レッドカーペット大谷夫妻 米大リーグ・大谷  米大リーグのオールスター戦で、試合前恒例行事のレッドカーペットショーに参加したドジャース・大谷翔平と妻真美子さん=15日、アトランタ(共同)
《ピーチドレスの真美子さん》「妻に合わせて僕が選んだ」大谷翔平の胸元に光る“蜂の巣ジュエリー”と“夫婦リンクコーデ”から浮かび上がる「家族への深い愛」
NEWSポストセブン
この日は友人とワインバルを訪れていた
《「日本人ファースト」への発言が物議》「私も覚悟持ってしゃべるわよ」TBS報道の顔・山本恵里伽アナ“インスタ大荒れ”“トシちゃん発言”でも揺るがない〈芯の強さ〉
NEWSポストセブン
亡くなった三浦春馬さんと「みたままつり」の提灯
《三浦春馬が今年も靖国に》『永遠の0』から続く縁…“春友”が灯す数多くの提灯と広がる思い「生きた証を風化させない」
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《産後とは思えない》真美子さん「背中がざっくり開いたドレスの着こなし」は努力の賜物…目撃されていた「白パーカー私服での外出姿」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
女優・遠野なぎこ(45)の自宅マンションで身元不明の遺体が見つかってから2週間が経とうとしている(Instagram/ブログより)
《遠野なぎこ宅で遺体発見》“特殊清掃のリアル”を専門家が明かす 自宅はエアコンがついておらず、昼間は40℃近くに…「熱中症で死亡した場合は大変です」
NEWSポストセブン
俳優やMCなど幅広い活躍をみせる松下奈緒
《相葉雅紀がトイレに入っていたら“ゴンゴンゴン”…》松下奈緒、共演者たちが明かした意外な素顔 MC、俳優として幅広い活躍ぶり、174cmの高身長も“強み”に
NEWSポストセブン
和久井被告が法廷で“ブチギレ罵声”
【懲役15年】「ぶん殴ってでも返金させる」「そんなに刺した感触もなかった…」キャバクラ店経営女性をメッタ刺しにした和久井学被告、法廷で「後悔の念」見せず【新宿タワマン殺人・判決】
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《白パーカー私服姿とは異なり…》真美子さんが1年ぶりにレッドカーペット登場、注目される“ラグジュアリーなパンツドレス姿”【大谷翔平がオールスターゲーム出場】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
《ママとパパはあなたを支える…》前田健太投手、別々で暮らす元女子アナ妻は夫の地元で地上120メートルの絶景バックに「ラグジュアリーな誕生日会の夜」
NEWSポストセブン
グリーンの縞柄のワンピースをお召しになった紀子さま(7月3日撮影、時事通信フォト)
《佳子さまと同じブランドでは?》紀子さま、万博で着用された“縞柄ワンピ”に専門家は「ウエストの部分が…」別物だと指摘【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
「プラトニックな関係ならいいよ」和久井被告(52)が告白したキャバクラ経営被害女性からの“返答” 月収20〜30万円、実家暮らしの被告人が「結婚を疑わなかった理由」【新宿タワマン殺人・公判】
NEWSポストセブン