パニックになるようなシチュエーションでこそ人品骨柄が問われる。大人力について日々研究を重ねるコラムニストの石原壮一郎氏が指摘する。
* * *
こんなことを書くとヒンシュクを買いそうですけど、もうちょっと冷静になったほうがいいんじゃないでしょうか。このところのコロナウイルスをめぐるニュースに対して、明かに日本中が平常心を失っています。もちろん、煽るような報道ばっかりしているマスコミの責任は大ですが、素直に付き合う義理なんてありません。
感染症にせよ台風などの災害にせよ「この食品が危ない」系の話にせよ、私たちは不安な話題にはすぐ飛びつく習性を持っています。たしかにそういう話題は刺激的だし、「とにかく危険を避けたい」という本能が働くのでしょうか、怪しい情報を鵜呑みにしたり、親切心で人に広めてしまったりしがち。「気をつけなきゃ!」「じつはこうらしいよ」と大騒ぎすることで、お手軽に「ちゃんとした人」のフリができるという一面もあるでしょう。
うがいとか手荒いとかなるべく人混みに行かないとか、予防のための対策をとることが大事なのは言うまでもありません。それは、コロナウイルスに限らず、現時点ではもっともっと患者数が多くて感染の可能性が高いインフルエンザ対策にもなります。ちなみに、日本国内でインフルエンザで死亡した人は、2017年は約2600人、2018年は約3300人。ウイルス性肝炎でも、2018年には約3100人が死亡しています。
ま、今のタイミングで何を言ったところで、すっかりテンションが上がっている人たちには伝わらないでしょう。幸いにして自分を見失っていない方々におかれましては、混乱の渦に巻き込まれて、うっかり醜態をさらして株を下げることがないようにお気を付けください。大きなお世話ではありますが、コロナウイルス騒動に対して「これをやったらみっともない」という騒ぎ方の例をあげてみます。
【コロナウイルス問題に対するみっともない騒ぎ方5選】
その1「デマ情報を鵜呑みにする・SNSなどで拡散する」
その2「中国や中国人に対して偏見丸出しの悪口を語る」
その3「何はさておき政府批判やマスコミ批判につなげる」
その4「感染者が確認された地域を“怖い場所”扱いする」
その5「ネット上や実生活で“不謹慎狩り”に精を出す」