国内

安価なガイガーカウンターを被災地に! 地元中小企業の奮闘

原発事故後、全国で放射線線量計の需要が急増したが、そのほとんどが海外製品。しかも、すぐに品薄状態となり、価格が高騰したことはよく知られている。そんな中、「ガイガーFUKUSHIMA」と名づけられた線量計が話題を呼んでいる。

国産でありながら低価格という点だけでも注目に値するが、驚くことに中心となって開発したのは原発事故の被害を受けた当事者である福島県内の板金加工メーカーだという。“畑違い”の中小企業が、なぜ線量計の自社製造を目指し、どのようにして製品化を実現したのか。その挑戦をフリーライターの池田道大氏が取材した。

* * *
福島第一原発から西へおよそ60km、雄大な安達太良山の麓に広がる福島県大玉村。ここに工場を構える板金加工メーカー・三和製作所(斎藤雄一郎社長)が開発・製造し、昨年11月末に発売されたのが「ガイガーFUKUSHIMA」である。既に6000台を超える注文が殺到し、予約受付が一時停止されるほどの盛況ぶりだという。

まず目を引くのは、価格の安さだ。同程度の機能を持つ従来品の多くは約3万~5万円するが、同社の表示画面一体型は1万8800円(税込み)、iPhoneに接続するタイプは9800円で、毎時0.04~約400マイクロシーベルトまで測定できる。時間当たりの空間放射線量に加え、その値を年換算した値も推計可能だ。高エネルギー加速器研究機構(つくば市)の協力を得て、精度を確認している。

線量計と縁のなかった斎藤社長を動かしたのは、“地域が壊滅する”という危機感だ。

原発事故から約1週間後、一時避難先から村に戻った斎藤社長は汚染度を確認しようとしたが、需要が急増した線量計は1台5万~10万円以上にまで高騰した上、品薄で手に入らない。ようやく知人に借りて近辺を計測すると測定限界値の9.99マイクロシーベルトを簡単に振り切った。同じ頃、周辺自治体の発表する放射線量は2~5マイクロシーベルト程度だった。斎藤社長はこう説明する。

「自治体が発表する数値は庁舎3階ほどの高さで計測していたりして、全く信用できなかった。そのため、目に見えない放射線への恐怖から、子供を連れて避難するお母さんもいた。このような状況が続き、避難した住民が戻ってこなければ、やがて村が廃れてしまう。もし手元に線量計があればリアルタイムで計測し、対策を立てることができる。ここで暮らす人や避難先から戻ってくる人のために、安価で使いやすい線量計は不可欠です。ならば、人任せにしないで、自分たちで福島の実情に合った製品を作ろうと思ったんです」

しかし、斎藤社長以下12名の三和製作所には知識も経験もない。暗中模索で線量計の製造法を探る中、あるサイトを見つけた。そこでは、東京在住のフリープログラマー・森琢磨氏が線量計の一種であるガイガーカウンターを自作する過程を逐次公開していた。森氏が語る。

「当時は東京でも線量計が高騰して入手困難になり、被災者は困っているだろうと思いました。調べてみたらガイガーカウンターの構造は単純だったので、まずは自作してみようと考えたのです」

実は、ガイガーカウンターの部品は汎用品が多く、基板だけなら原価2000円を下回るという。森氏は“設計図”を公開する海外サイトを探し、ネットで購入した部品を使いコツコツと自作。その過程を「オープンガイガープロジェクト」と称してサイトに載せた。回路図のデータや部品リスト、さらに自ら開発したソフトウェアまで公開したのだ。森氏はその理由をこう話す。

「製造情報をオープンにすれば、専門家の力を借りられるし、大量生産も可能になる。その結果、安い線量計が作れると考えたんです」

ネットを通じて様々な知見が集まり、試作品は徐々に完成度を高めていく。この過程を斎藤社長が目に留め、森氏の基板が利用されることになったのだった。

続く難問はガイガーカウンターの“心臓部”であるガイガーミューラー管(GM管)だった。GM管とは混合ガスで満たされた円筒形の容器のこと。放射線が管内を通るとパルス電流が発生し、その電圧を利用して放射線の値を測定できる。GM管はチェルノブイリ事故後、旧ソ連領で生産が進んだが日本では製造されておらず、福島原発事故後はネット経由の輸入品がこれまた高騰した。

斎藤社長はGM管の自社製造を目指したが、GM管の自作には時間がかかると判明すると、方針を転換。調達先を海外に求め、ついにウクライナ製を輸入する独自ルートを築いた。

GM管の供給が可能になり、いよいよ線量計本体の製造を始めたのが昨年秋のことだ。基板製造、基板へのGM管実装、筐体の金型製造などを担ったのは、三和製作所と10社ほどの地元中小企業。たった一つの目的のために新たな“チーム福島”が生まれた。斎藤社長はこう話す。

「技術はあるけど原発事故で操業がストップしていた、地元の町工場に発注しました。事故以前から、町工場は不景気と円高の中で大企業から新しいデバイスの開発やコストダウンを要求され、鍛えられていた。我々にはものづくりで一番大事な経験と意気込みがあったんです」

※SAPIO2012年2月1・8日号

関連記事

トピックス

子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
公益社団法人「日本駆け込み寺」元事務局長の田中芳秀容疑者がコカインを所持したとして逮捕された(Instagramより)
《6300万円以上の補助金交付》トー横支援「日本駆け込み寺」事務局長がコカイン所持容疑逮捕で“薬物の温床疑惑”が浮上 代表理事が危険視していた「女性との距離」
NEWSポストセブン
1986~2002年【カーネル・サンダースの呪いと「長き暗黒時代」】指揮官が吉田義男から村山実に引き継がれるが、掛布や岡田の不振もあり低迷。17年間で10回のリーグ最下位
《何度も阪神贔屓を辞めようと思ったけど…》国際日本文化研究センター所長・井上章一氏が“阪神ファンを育てるメカニズム”を分析して得た結論「歴史研究は役に立たない」
週刊ポスト
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
有名人の不倫報道のたびに苦しかった記憶が蘇る
《サレ妻の慟哭告白》「夫が同じ団地に住む息子の同級生の母と…」やがて離婚、「息子3人の養育費を減らしてくれと…」そして驚いた元夫の現在の”衝撃姿”
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン