国内

安価なガイガーカウンターを被災地に! 地元中小企業の奮闘

原発事故後、全国で放射線線量計の需要が急増したが、そのほとんどが海外製品。しかも、すぐに品薄状態となり、価格が高騰したことはよく知られている。そんな中、「ガイガーFUKUSHIMA」と名づけられた線量計が話題を呼んでいる。

国産でありながら低価格という点だけでも注目に値するが、驚くことに中心となって開発したのは原発事故の被害を受けた当事者である福島県内の板金加工メーカーだという。“畑違い”の中小企業が、なぜ線量計の自社製造を目指し、どのようにして製品化を実現したのか。その挑戦をフリーライターの池田道大氏が取材した。

* * *
福島第一原発から西へおよそ60km、雄大な安達太良山の麓に広がる福島県大玉村。ここに工場を構える板金加工メーカー・三和製作所(斎藤雄一郎社長)が開発・製造し、昨年11月末に発売されたのが「ガイガーFUKUSHIMA」である。既に6000台を超える注文が殺到し、予約受付が一時停止されるほどの盛況ぶりだという。

まず目を引くのは、価格の安さだ。同程度の機能を持つ従来品の多くは約3万~5万円するが、同社の表示画面一体型は1万8800円(税込み)、iPhoneに接続するタイプは9800円で、毎時0.04~約400マイクロシーベルトまで測定できる。時間当たりの空間放射線量に加え、その値を年換算した値も推計可能だ。高エネルギー加速器研究機構(つくば市)の協力を得て、精度を確認している。

線量計と縁のなかった斎藤社長を動かしたのは、“地域が壊滅する”という危機感だ。

原発事故から約1週間後、一時避難先から村に戻った斎藤社長は汚染度を確認しようとしたが、需要が急増した線量計は1台5万~10万円以上にまで高騰した上、品薄で手に入らない。ようやく知人に借りて近辺を計測すると測定限界値の9.99マイクロシーベルトを簡単に振り切った。同じ頃、周辺自治体の発表する放射線量は2~5マイクロシーベルト程度だった。斎藤社長はこう説明する。

「自治体が発表する数値は庁舎3階ほどの高さで計測していたりして、全く信用できなかった。そのため、目に見えない放射線への恐怖から、子供を連れて避難するお母さんもいた。このような状況が続き、避難した住民が戻ってこなければ、やがて村が廃れてしまう。もし手元に線量計があればリアルタイムで計測し、対策を立てることができる。ここで暮らす人や避難先から戻ってくる人のために、安価で使いやすい線量計は不可欠です。ならば、人任せにしないで、自分たちで福島の実情に合った製品を作ろうと思ったんです」

しかし、斎藤社長以下12名の三和製作所には知識も経験もない。暗中模索で線量計の製造法を探る中、あるサイトを見つけた。そこでは、東京在住のフリープログラマー・森琢磨氏が線量計の一種であるガイガーカウンターを自作する過程を逐次公開していた。森氏が語る。

「当時は東京でも線量計が高騰して入手困難になり、被災者は困っているだろうと思いました。調べてみたらガイガーカウンターの構造は単純だったので、まずは自作してみようと考えたのです」

実は、ガイガーカウンターの部品は汎用品が多く、基板だけなら原価2000円を下回るという。森氏は“設計図”を公開する海外サイトを探し、ネットで購入した部品を使いコツコツと自作。その過程を「オープンガイガープロジェクト」と称してサイトに載せた。回路図のデータや部品リスト、さらに自ら開発したソフトウェアまで公開したのだ。森氏はその理由をこう話す。

「製造情報をオープンにすれば、専門家の力を借りられるし、大量生産も可能になる。その結果、安い線量計が作れると考えたんです」

ネットを通じて様々な知見が集まり、試作品は徐々に完成度を高めていく。この過程を斎藤社長が目に留め、森氏の基板が利用されることになったのだった。

続く難問はガイガーカウンターの“心臓部”であるガイガーミューラー管(GM管)だった。GM管とは混合ガスで満たされた円筒形の容器のこと。放射線が管内を通るとパルス電流が発生し、その電圧を利用して放射線の値を測定できる。GM管はチェルノブイリ事故後、旧ソ連領で生産が進んだが日本では製造されておらず、福島原発事故後はネット経由の輸入品がこれまた高騰した。

斎藤社長はGM管の自社製造を目指したが、GM管の自作には時間がかかると判明すると、方針を転換。調達先を海外に求め、ついにウクライナ製を輸入する独自ルートを築いた。

GM管の供給が可能になり、いよいよ線量計本体の製造を始めたのが昨年秋のことだ。基板製造、基板へのGM管実装、筐体の金型製造などを担ったのは、三和製作所と10社ほどの地元中小企業。たった一つの目的のために新たな“チーム福島”が生まれた。斎藤社長はこう話す。

「技術はあるけど原発事故で操業がストップしていた、地元の町工場に発注しました。事故以前から、町工場は不景気と円高の中で大企業から新しいデバイスの開発やコストダウンを要求され、鍛えられていた。我々にはものづくりで一番大事な経験と意気込みがあったんです」

※SAPIO2012年2月1・8日号

関連記事

トピックス

違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
《不動産投資会社レーサム元会長・注目の裁判始まる》違法薬物使用は「大きなストレスで…」と反省も女性に対する不同意性交致傷容疑は「やっていない」
NEWSポストセブン
女優・福田沙紀さんにデビューから現在のワークスタイルについてインタビュー
《いじめっ子役演じてブログに“私”を責める書き込み》女優・福田沙紀が明かしたトラウマ、誹謗中傷に強がった過去も「16歳の私は受け止められなかった」
NEWSポストセブン
告示日前、安野貴博氏(左)と峰島侑也氏(右)が新宿駅前で実施した街頭演説(2025年6月写真撮影:小川裕夫)
《たった一言で会場の空気を一変》「チームみらい」の躍進を支えた安野貴博氏の妻 演説会では会場後方から急にマイクを握り「チームみらいの欠点は…」
NEWSポストセブン
中国の人気芸能人、張芸洋被告の死刑が執行された(weibo/baidu)
《中国の人気芸能人(34)の死刑が執行されていた》16歳の恋人を殺害…7か月後に死刑が判明するも出演映画が公開されていた 「ダブルスタンダードでは?」の声も
NEWSポストセブン
13日目に会場を訪れた大村さん
名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(右・時事通信フォト)
「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏(共同通信)
《“保守サーの姫”は既婚者だった》参政党・さや氏、好きな男性のタイプは「便利な人」…結婚相手は自身をプロデュースした大物音楽家
NEWSポストセブン