国内

安価なガイガーカウンターを被災地に! 地元中小企業の奮闘

原発事故後、全国で放射線線量計の需要が急増したが、そのほとんどが海外製品。しかも、すぐに品薄状態となり、価格が高騰したことはよく知られている。そんな中、「ガイガーFUKUSHIMA」と名づけられた線量計が話題を呼んでいる。

国産でありながら低価格という点だけでも注目に値するが、驚くことに中心となって開発したのは原発事故の被害を受けた当事者である福島県内の板金加工メーカーだという。“畑違い”の中小企業が、なぜ線量計の自社製造を目指し、どのようにして製品化を実現したのか。その挑戦をフリーライターの池田道大氏が取材した。

* * *
福島第一原発から西へおよそ60km、雄大な安達太良山の麓に広がる福島県大玉村。ここに工場を構える板金加工メーカー・三和製作所(斎藤雄一郎社長)が開発・製造し、昨年11月末に発売されたのが「ガイガーFUKUSHIMA」である。既に6000台を超える注文が殺到し、予約受付が一時停止されるほどの盛況ぶりだという。

まず目を引くのは、価格の安さだ。同程度の機能を持つ従来品の多くは約3万~5万円するが、同社の表示画面一体型は1万8800円(税込み)、iPhoneに接続するタイプは9800円で、毎時0.04~約400マイクロシーベルトまで測定できる。時間当たりの空間放射線量に加え、その値を年換算した値も推計可能だ。高エネルギー加速器研究機構(つくば市)の協力を得て、精度を確認している。

線量計と縁のなかった斎藤社長を動かしたのは、“地域が壊滅する”という危機感だ。

原発事故から約1週間後、一時避難先から村に戻った斎藤社長は汚染度を確認しようとしたが、需要が急増した線量計は1台5万~10万円以上にまで高騰した上、品薄で手に入らない。ようやく知人に借りて近辺を計測すると測定限界値の9.99マイクロシーベルトを簡単に振り切った。同じ頃、周辺自治体の発表する放射線量は2~5マイクロシーベルト程度だった。斎藤社長はこう説明する。

「自治体が発表する数値は庁舎3階ほどの高さで計測していたりして、全く信用できなかった。そのため、目に見えない放射線への恐怖から、子供を連れて避難するお母さんもいた。このような状況が続き、避難した住民が戻ってこなければ、やがて村が廃れてしまう。もし手元に線量計があればリアルタイムで計測し、対策を立てることができる。ここで暮らす人や避難先から戻ってくる人のために、安価で使いやすい線量計は不可欠です。ならば、人任せにしないで、自分たちで福島の実情に合った製品を作ろうと思ったんです」

しかし、斎藤社長以下12名の三和製作所には知識も経験もない。暗中模索で線量計の製造法を探る中、あるサイトを見つけた。そこでは、東京在住のフリープログラマー・森琢磨氏が線量計の一種であるガイガーカウンターを自作する過程を逐次公開していた。森氏が語る。

「当時は東京でも線量計が高騰して入手困難になり、被災者は困っているだろうと思いました。調べてみたらガイガーカウンターの構造は単純だったので、まずは自作してみようと考えたのです」

実は、ガイガーカウンターの部品は汎用品が多く、基板だけなら原価2000円を下回るという。森氏は“設計図”を公開する海外サイトを探し、ネットで購入した部品を使いコツコツと自作。その過程を「オープンガイガープロジェクト」と称してサイトに載せた。回路図のデータや部品リスト、さらに自ら開発したソフトウェアまで公開したのだ。森氏はその理由をこう話す。

「製造情報をオープンにすれば、専門家の力を借りられるし、大量生産も可能になる。その結果、安い線量計が作れると考えたんです」

ネットを通じて様々な知見が集まり、試作品は徐々に完成度を高めていく。この過程を斎藤社長が目に留め、森氏の基板が利用されることになったのだった。

続く難問はガイガーカウンターの“心臓部”であるガイガーミューラー管(GM管)だった。GM管とは混合ガスで満たされた円筒形の容器のこと。放射線が管内を通るとパルス電流が発生し、その電圧を利用して放射線の値を測定できる。GM管はチェルノブイリ事故後、旧ソ連領で生産が進んだが日本では製造されておらず、福島原発事故後はネット経由の輸入品がこれまた高騰した。

斎藤社長はGM管の自社製造を目指したが、GM管の自作には時間がかかると判明すると、方針を転換。調達先を海外に求め、ついにウクライナ製を輸入する独自ルートを築いた。

GM管の供給が可能になり、いよいよ線量計本体の製造を始めたのが昨年秋のことだ。基板製造、基板へのGM管実装、筐体の金型製造などを担ったのは、三和製作所と10社ほどの地元中小企業。たった一つの目的のために新たな“チーム福島”が生まれた。斎藤社長はこう話す。

「技術はあるけど原発事故で操業がストップしていた、地元の町工場に発注しました。事故以前から、町工場は不景気と円高の中で大企業から新しいデバイスの開発やコストダウンを要求され、鍛えられていた。我々にはものづくりで一番大事な経験と意気込みがあったんです」

※SAPIO2012年2月1・8日号

関連記事

トピックス

佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
若隆景
序盤2敗の若隆景「大関獲り」のハードルはどこまで下がる? 協会に影響力残す琴風氏が「私は31勝で上がった」とコメントする理由 ロンドン公演を控え“唯一の希望”に
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン