参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
手を大きく広げた男は、抗議活動をする女性をあざ笑うかのように接近して接触。女性は押し込まれて後ろに倒れた──。
7月20日に投開票された参院選で、32人が立候補した東京選挙区(改選6+補欠選1で計7人当選)は混戦となった。その東京選挙区で台風の目となり、66万8568票を得て2位で当選したのが参政党のさや氏だ。
さや氏は国政初挑戦ながら、党が掲げる「日本人ファースト」を訴えるとともに、インターネット番組で「核武装が最も安上がりで、最も安全を強化する策の一つだ」と物議を醸す発言をするなど話題を呼び、参院選で大きく躍進した参政党を牽引した。さや氏とはどんな人物なのか。
全国紙政治部記者はこう話す。
「さや氏は横浜市出身の43歳で、青山学院女子短期大学を卒業しています。『saya』の名で歌手活動を行ってきたほか、保守系言論番組『日本文化チャンネル桜』でキャスターもしていました。
2014年の東京都知事選では、元航空幕僚長の田母神俊雄氏を支援し、田母神氏を支える美女軍団『田母神ガールズ』の一人でもありました」
田母神氏は2024年の東京都知事選にも出馬しているが、この際には参政党の神谷宗幣代表が応援に駆け付けるなど、田母神氏を参政党がバックアップした経緯もある。さや氏が参政党に入党したのは選挙間近だったとされ、こうした人のつながりが、さや氏の参政党からの出馬の背景にあったとみられる。
そして、さや氏の出馬および選挙戦にもう一人、深く関わっていたのが経済評論家の三橋貴明氏だ。