かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA)
2025年7月18日、天皇皇后両陛下と長女の愛子さまがご静養のため、栃木県那須町の那須御用邸付属邸に入られた。夕方に御用邸敷地内の休憩所「嚶鳴亭」周辺を散策された際、ご一家は沖縄の伝統染織物「かりゆしウェア」を揃ってお召しになっていた。
天皇陛下と雅子さまはユリの柄が描かれた色違いのシャツをお召しになり、愛子さまは濃いブルーの生地に、白いハイビスカスが描かれたワンピースを選ばれていた。
取材に応じた際、御用邸周辺に咲くユリについて触れる天皇陛下に対し、雅子さまが「洋服も」とユリが描かれたシャツを紹介すると、違う柄をお召しになっていた愛子さまが「私だけ…」と笑って話される、微笑ましい場面もあった。
愛子さまは、2025年6月に沖縄の首里城を訪問された際にもかりゆしウェアのワンピースをお召しになっており、今回のご静養と同じく、襟付きで膝が隠れるスカートの長さのものを選ばれていた。また、共布ベルトがあるものを選んでいるので、ウエストマークでシルエットにメリハリが生まれている。
そして今回は濃いブルー、沖縄ではブラックのワンピースと、どちらも“重たい”色をチョイスされているが、ほどよく肌を見せることで、抜け感を出してバランスの良いコーディネートにしている。また、上品で落ち着いた印象のダークカラーは、愛子さまの透明感を引き立てるので、清楚感も演出している。
今年の2月、天皇陛下はお誕生日の会見で、「今年は戦後80年という節目を迎え、愛子にも、戦争によって亡くなられた方々や、苦難の道を歩まれた方々に心を寄せていってもらいたいと思っています」と語られていたが、現地だけではなく、ご静養先でも沖縄の伝統織物を選ばれたのは、お召し物を通じて沖縄に寄り添われるお気持ちを示されたのかもしれない。