スポーツ
2012.04.06 07:00 週刊ポスト
ゴルフビジュアル系斉藤愛璃 オッサンの説教で笑顔が消えた
女子プロゴルフツアーの開幕戦『ダイキンオーキッドレディス』で初優勝した22歳、ビジュアル系新人の斉藤愛璃から笑顔が消えた――。
初戦に優勝したあと、2戦目は60位、3戦目は80位とどちらも予選落ち。元気がないのはスコアがふるわないせいかと思いきや、そうではないようだ。
ゴルフ担当記者が話す。
「斉藤の所属は、名門ゴルフ場、程ヶ谷カントリー倶楽部。斉藤の後見人を自称する古参会員たちが、斉藤に『初優勝に浮かれてはいけない。勝負はこれからだ。マスコミはチヤホヤするが、増長するな』と苦言を呈した。それで一気に様子が変わりました。ノビノビして元気が売り物の斉藤なのに、すっかり元気がなくなってしまったんです」
神奈川県横浜市にある程ヶ谷カントリー倶楽部は1922年開業の歴史あるゴルフ倶楽部。会員の平均年齢は70歳で、政財界の大物をはじめ、著名人も多い。斉藤はそういったメンバーから孫のような存在として可愛がられてきたのである。
先の記者が続ける。
「斉藤は、地元の公立高校を卒業した後、研修生として程ヶ谷カントリー倶楽部に所属しました。プロテストに合格するまでは、昼間はキャディなどを手伝いながら、営業後に練習を重ねてきた。支えてきてくれた程ヶ谷カントリーのメンバーたちには頭があがらないんです」
後見人たちの声に従い、露出を抑えようとする斉藤の様子に、周囲も困り顔だとか。
「マネジメントをする会社にはCMのオファーも舞い込んでいるようですが、本人が“浮かれているように見られたくない”というので、すべて先送り。担当者も『商機を逃す』とぼやいていますよ。ツアー2戦目も3戦目もレッスン取材はNGで、インタビューも囲み取材のみという徹底ガードぶり。
運営サイドも客寄せに使いたいところですが、マスコミの露出も少ないうえ、予選落ちの連続で笑顔が消えたシンデレラガールではね……」(ツアー運営会社関係者)
※週刊ポスト2012年4月13日号
関連記事
トピックス

「国立病院にコロナ重症者1人、東大病院に7人」でいいのか

共通テスト&飛行機「マスク拒否おじさん」への損害賠償請求額は?

小室圭さんの釈明会見 宮内庁は「天皇誕生日直前の実施」に憂慮

山手線が曲がりくねっている理由 鉄道の成り立ちに皇室とのかかわり

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も

新型コロナウイルス「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」分断の現在

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
