国際情報

米原潜の巡航ミサイル攻撃で中国本土ミサイル基地は全滅説

 仮に八重山諸島、沖縄本島に向けたミサイル発射など、暴走する中国に対して、同盟国・アメリカが動けば、戦局は大転換する。

 いくら自国の国益にならないといっても、中国の挑発行為をアメリカがいつまでも拱手傍観(きょうしゅぼうかん)するとは考えにくい。10月に米第7艦隊は空母2隻をインド洋のアンダマン海に展開し、統合軍事演習を行なった。

 在日米軍の動向に詳しい元航空自衛隊南西航空混成団司令の佐藤守氏は、「米海軍の空母2隻が米本土から遠く離れた場所で統合演習を行なうのは極めて異例。明らかに日本への挑発を繰り返す中国の暴走を牽制する意図があった」と指摘する。

 また3年ぶりに相模湾沖で行なわれた自衛隊の観艦式では、米イージス艦「シャイロー」に第7艦隊司令官のスコット・スイフト中将が乗艦。護衛艦「くらま」で観艦する野田佳彦首相に敬礼する場面に注目が集まった。

「これも『日本に攻めてきたら承知しないぞ』という中国に対するシグナルだ。万が一、中国がミサイル攻撃でも仕掛けて来るようなことがあれば在日米軍は一気に動くだろう」(前出・佐藤氏)

 中国が尖閣諸島の領有権を主張し始めたのは、東シナ海の大陸棚に大量の石油が埋蔵されている可能性が指摘された1971年以降のことだ。だが今、彼らの狙いは資源ではなく軍事面にあるという。

 帝京大学教授の志方俊之氏の解説。

「およそ地上にある核弾道ミサイルの基地は常に宇宙から見られて正確に特定されており、有事にはほとんどが破壊されてしまうが、潜水艦発射弾道ミサイルは現在位置の特定が困難になる。中国が南西諸島以東に進出して東シナ海を聖域化すれば、核ミサイルを搭載した潜水艦が自由に動き回ることができ、アメリカに対する最小限の核抑止力が担保できる。アメリカはそれを無視することはできない」

 つまり、沖縄周辺に中国が触手を伸ばせば、同盟国アメリカはついに動き出す可能性が高い。

 中国がミサイル攻撃を始めれば、米軍による報復を覚悟しなければならないと『尖閣を獲りに来る中国海軍の実力』(小学館刊)著者で元統幕学校副校長の川村純彦氏も断言する。米軍の攻撃は原子力潜水艦から発射されるミサイル攻撃から始まると予測する。

「米海軍はオハイオ級戦略ミサイル原潜を改造した特殊な潜水艦を4隻保有している。巡航ミサイルを発射でき、特殊部隊母艦にもなる。これらの原潜はそれぞれ154発の巡航ミサイルを搭載しており、その射程距離は1500km以上もある。そのため沖縄列島線の外側からでも中国内陸部まで攻撃可能である。東シナ海に侵入する必要もないので、中国海軍に妨害される可能性も非常に少ない」

 このようなアメリカ軍の報復に対抗する術は、今の中国側には全くない。

「アメリカ軍の巡航ミサイルは地面すれすれに飛び、目標を正確に攻撃する。中国側がそれを探知して迎撃できるとは考えにくい。日本を攻撃するためのミサイルが配備されている瀋陽、湖南、晋北、河北などの基地は全て破壊されるだろう」(川村氏)

 ミサイル基地が破壊されれば、中国は手も足も出ない。残された一手は核兵器しかなくなる。中国が自暴自棄になって、核で日米を脅す可能性が全くないとは言えないが、可能性は非常に低いだろう。ここで勝敗が決すると考えるのが妥当だ。

 ただし、中国人民解放軍の動向に詳しい『月刊中国』主幹でジャーナリストの鳴霞氏は、こう警鐘を鳴らす。

「人民解放軍の中には『日本やアメリカと戦争しても勝てる』と思い込んでいる幹部が少なくない。尖閣略奪や沖縄侵攻が彼らの甘い予想と違って大惨敗しても、軍の強硬派が一掃されるとは限らない。逆に本気になって軍備増強に走りかねない。中国に対して甘い考えは捨てた方がいい」

 平時でもまともな付き合いが難しい国だけに、いったん戦火を交えてしまうと、日本は一瞬たりとも警戒を解けない状態が続くことを覚悟しなければならない。

※SAPIO2012年12月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
俳優の仲代達矢さん
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
10月16日午前、40代の女性歌手が何者かに襲われた。”黒づくめ”の格好をした犯人は現在も逃走を続けている
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(右の写真はサンプルです)
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト