国際情報

米原潜の巡航ミサイル攻撃で中国本土ミサイル基地は全滅説

 仮に八重山諸島、沖縄本島に向けたミサイル発射など、暴走する中国に対して、同盟国・アメリカが動けば、戦局は大転換する。

 いくら自国の国益にならないといっても、中国の挑発行為をアメリカがいつまでも拱手傍観(きょうしゅぼうかん)するとは考えにくい。10月に米第7艦隊は空母2隻をインド洋のアンダマン海に展開し、統合軍事演習を行なった。

 在日米軍の動向に詳しい元航空自衛隊南西航空混成団司令の佐藤守氏は、「米海軍の空母2隻が米本土から遠く離れた場所で統合演習を行なうのは極めて異例。明らかに日本への挑発を繰り返す中国の暴走を牽制する意図があった」と指摘する。

 また3年ぶりに相模湾沖で行なわれた自衛隊の観艦式では、米イージス艦「シャイロー」に第7艦隊司令官のスコット・スイフト中将が乗艦。護衛艦「くらま」で観艦する野田佳彦首相に敬礼する場面に注目が集まった。

「これも『日本に攻めてきたら承知しないぞ』という中国に対するシグナルだ。万が一、中国がミサイル攻撃でも仕掛けて来るようなことがあれば在日米軍は一気に動くだろう」(前出・佐藤氏)

 中国が尖閣諸島の領有権を主張し始めたのは、東シナ海の大陸棚に大量の石油が埋蔵されている可能性が指摘された1971年以降のことだ。だが今、彼らの狙いは資源ではなく軍事面にあるという。

 帝京大学教授の志方俊之氏の解説。

「およそ地上にある核弾道ミサイルの基地は常に宇宙から見られて正確に特定されており、有事にはほとんどが破壊されてしまうが、潜水艦発射弾道ミサイルは現在位置の特定が困難になる。中国が南西諸島以東に進出して東シナ海を聖域化すれば、核ミサイルを搭載した潜水艦が自由に動き回ることができ、アメリカに対する最小限の核抑止力が担保できる。アメリカはそれを無視することはできない」

 つまり、沖縄周辺に中国が触手を伸ばせば、同盟国アメリカはついに動き出す可能性が高い。

 中国がミサイル攻撃を始めれば、米軍による報復を覚悟しなければならないと『尖閣を獲りに来る中国海軍の実力』(小学館刊)著者で元統幕学校副校長の川村純彦氏も断言する。米軍の攻撃は原子力潜水艦から発射されるミサイル攻撃から始まると予測する。

「米海軍はオハイオ級戦略ミサイル原潜を改造した特殊な潜水艦を4隻保有している。巡航ミサイルを発射でき、特殊部隊母艦にもなる。これらの原潜はそれぞれ154発の巡航ミサイルを搭載しており、その射程距離は1500km以上もある。そのため沖縄列島線の外側からでも中国内陸部まで攻撃可能である。東シナ海に侵入する必要もないので、中国海軍に妨害される可能性も非常に少ない」

 このようなアメリカ軍の報復に対抗する術は、今の中国側には全くない。

「アメリカ軍の巡航ミサイルは地面すれすれに飛び、目標を正確に攻撃する。中国側がそれを探知して迎撃できるとは考えにくい。日本を攻撃するためのミサイルが配備されている瀋陽、湖南、晋北、河北などの基地は全て破壊されるだろう」(川村氏)

 ミサイル基地が破壊されれば、中国は手も足も出ない。残された一手は核兵器しかなくなる。中国が自暴自棄になって、核で日米を脅す可能性が全くないとは言えないが、可能性は非常に低いだろう。ここで勝敗が決すると考えるのが妥当だ。

 ただし、中国人民解放軍の動向に詳しい『月刊中国』主幹でジャーナリストの鳴霞氏は、こう警鐘を鳴らす。

「人民解放軍の中には『日本やアメリカと戦争しても勝てる』と思い込んでいる幹部が少なくない。尖閣略奪や沖縄侵攻が彼らの甘い予想と違って大惨敗しても、軍の強硬派が一掃されるとは限らない。逆に本気になって軍備増強に走りかねない。中国に対して甘い考えは捨てた方がいい」

 平時でもまともな付き合いが難しい国だけに、いったん戦火を交えてしまうと、日本は一瞬たりとも警戒を解けない状態が続くことを覚悟しなければならない。

※SAPIO2012年12月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
悠仁さまの大学進学で複雑な心境の紀子さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、大学進学で変化する“親子の距離” 秋篠宮ご夫妻は筑波大学入学式を欠席、「9月の成年式を節目に子離れしなくては…」紀子さまは複雑な心境か
女性セブン
ニューヨークのエンパイヤ・ステイトビルの土産店で購入したゴリラのぬいぐるみ「ゴンちゃん」は、公演旅行に必ず連れて行く相棒
【密着インタビュー】仲代達矢・92歳、異色の反戦劇を再々演「これが引退の芝居だと思ってもいないし、思いたくもないんです」 役者一筋73年の思い
週刊ポスト
現在は5人がそれぞれの道を歩んでいる(撮影/小澤正朗)
《再集結で再注目》CHA-CHAが男性アイドル史に残した“もうひとつの伝説”「お笑いができるアイドル」の先駆者だった
NEWSポストセブン
『THE SECOND』総合演出の日置祐貴氏(撮影/山口京和)
【漫才賞レースTHE SECOND】第3回大会はフジテレビ問題の逆境で「開催中止の可能性もゼロではないと思っていた」 番組の総合演出が語る苦悩と番組への思い
NEWSポストセブン
この日は友人とワインバルを訪れていた
《同棲愛を本人直撃》TBS報道の顔・山本恵里伽アナが笑顔で明かした“真剣交際”と“結婚への考え”「私なんかと、貴重な時間をずっと共有してくれている人」
NEWSポストセブン
永野芽郁の不倫騒動の行方は…
《『キャスター』打ち上げ、永野芽郁が参加》写真と動画撮影NGの厳戒態勢 田中圭との不倫騒動のなかで“決め込んだ覚悟”見せる
NEWSポストセブン
電撃の芸能界引退を発表した西内まりや(時事通信)
《西内まりやが電撃引退》身内にトラブルが発覚…モデルを務める姉のSNSに“不穏な異変”「一緒に映っている写真が…」
NEWSポストセブン
山本アナは2016年にTBSに入局。現在は『報道特集』のメインキャスターを務める(TBSホームページより)
《TBS夜の顔・山本恵里伽アナが真剣交際》同棲パートナーは“料理人経験あり”の広報マン「とても大切な存在です」「家事全般、分担しながらやっています」
NEWSポストセブン
入院された上皇さまの付き添いをする美智子さま(2024年3月、長野県軽井沢町。撮影/JMPA)
美智子さま、入院された上皇さまのために連日300分近い長時間の付き添い 並大抵ではない“支える”という一念、雅子さまへと受け継がれる“一途な愛”
女性セブン
交際が伝えられていた元乃木坂46・白石麻衣(32)とtimelesz・菊池風磨(30)
《“結婚は5年封印”受け入れる献身》白石麻衣、菊池風磨の自宅マンションに「黒ずくめ変装」の通い愛、「子供好き」な本人が胸に秘めた思い
NEWSポストセブン
母の日に家族写真を公開した大谷翔平(写真/共同通信社)
《長女誕生から1か月》大谷翔平夫人・真美子さん、“伝説の家政婦”タサン志麻さんの食事・育児メソッドに傾倒 長女のお披露目は夏のオールスターゲームか 
女性セブン