国内

プロ棋士に勝ったコンピュータ 指すたびに感嘆の声が漏れた

 日進月歩のコンピュータ技術がヒトの計算能力を上回ったのは、はるか昔。それでも思考力や判断力が試される将棋の世界においては、これまで人智がコンピュータを上回ってきた。しかし今、その立場が逆転するかもしれない局面が訪れている。

 現役プロ棋士4人と5つのコンピュータソフトが対戦する団体戦「第二回電王戦」(3月23日~4月20日)が空前の盛り上がりを見せている。元『将棋世界』編集長で作家の大崎善生氏が、将棋界の“新風”を描き出す。

 * * *
 人間対コンピュータの5番勝負で行われる第二回電王戦は、第一局は人間が勝ち、続く第二局にコンピュータがついに現役の男性棋士を破るという歴史的な勝利を収め、一勝一敗でこの第三局へと引き継がれた。
 
 船江恒平五段が初手7六歩を指しツツカナがそれに答えて3四歩と指したところで取材陣は対局室を退出し、部屋の中はあっという間に静まり返った。人間とコンピュータが指す手順は、人間が指した手を読み上げ係が読み上げ、それを部屋の隅に座るプログラマーが入力する。
 
 そしてツツカナが考えた末に出た指し手が記録係の上に置かれたモニターに映し出されて、それをまた記録係が読み上げ、その指し手をコンピュータのダミー役ともいえる奨励会員が盤上にビシッと指して、それを船江が考えるという風になっている。

 *
 昼前に対局室を出てプロ棋士や取材陣が集まる控室に入る。盤面は開戦直前という場面なのだが、コンピュータの誘導により変則的な相掛かりという展開になり、人間側が少しずつ得点を重ねて優勢に見える。
 
 プロ棋士が10人いればおそらくは10人が人間側の優勢と判断するだろうという局面なのだが、しかし不思議なことにコンピュータの各有名ソフトの形勢判断ではどれもがコンピュータ側が優勢という。
 
 これはどういうことなのだろう。もしこのコンピュータの判断が正しいのだとすれば、長い年月をかけて人間が築きあげてきた、定跡や常識や形勢判断といったものが、ただの経験的な先入観に過ぎなかったということになってしまいかねない。
 
 何人ものプロ棋士が集まり、人間側が有利なはずの局面を検討している。その検討している姿を見て私はあることに気がついた。明らかに人間たちのほうがコンピュータを恐れているのである。1000のうち999が正解だったとしてもたった一手間違えてしまえば、そのまま敗戦まで持っていかれてしまう可能性がある。
 
 解説の鈴木大介八段も言っている。
 
「人間側は一手も間違えられない。その恐怖との戦いである」
 
 もし1000のうちの一を間違えたとして、コンピュータのラインに入ってしまえば、相当の確率でそこから逃げ出すことはできないのだ。腕を取られた瞬間に終わってしまう格闘技のようなものだ。

 *
 ツツカナに疑問手が出て形勢は船江の楽勝形に。人間ならば諦めて形作りをはじめるような局面になったがコンピュータは諦めない。控室にいくと棋士たちが「どんなに悪くなっても、少しでも隙を見せればターミネーターのように立ち上がってくるからなあ」とまだ怯えているのには驚いた。その言葉はやがて現実となり、人間が少しずつ疑問手を重ね、そしてついに逆転のときを迎える。
 
 疲れ果てた船江がついに腕を取られる瞬間がくる。あれほど恐れていたコンピュータの読みのレールに入り込んでしまった。これはもう逃れられない。まだ難解かと思われた終盤戦をツツカナは20数手に亘りノータイムで指し進め冷酷に人間の玉を追い詰めてしまった。控室にはときどきどよめきが上がる。ツツカナが指すたびに「そこはそう指すのか。いや正確だ」と感嘆の声。そのまま184手でコンピュータが歴史的ともいえる大死闘を勝ち切ったのである。
 
「負けました」という人間の声だけが響いた。

※週刊ポスト2013年4月26日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン
モデルで女優のKoki,
《9頭身のラインがクッキリ》Koki,が撮影打ち上げの夜にタイトジーンズで“名残惜しげなハグ”…2027年公開の映画ではラウールと共演
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段どおりの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン