ビジネス
2013.06.03 16:00 週刊ポスト
株価暴落で大損投資家に「ほらみたことか」と溜飲下げる人も
日経平均が1143円安となった5月23日の大暴落で大きなダメージを被った個人投資家たちの姿に「ザマーミロ」とつぶやき、下落の止まらぬ日経平均株価に「もっと下がれ」とつぶやいた人、意外と少なくないのでは。その感情、少しわかるなあ。ひがみとかジェラシーではないんですよ。関東の中堅繊維メーカー50代社員が語る。
「メディアも会社の仲間も、やれ株高だ、アベノミクス相場だと騒いでいましたが、投資をまったくやらない私にとってはどうでもいい話。給料が上がってくれるなら大歓迎ですが、それだっていつになるかわかったものじゃない。
四半世紀前のバブル時代みたいに浮かれた若手がいてイヤ~な気分でしたが、株価がガクンと落ちて、『やっぱりね』ですよ。今ほど『世の中そんなに甘くない』って言葉がぴったりな時はないんじゃないですか」
確かに一本調子のアベノミクス上昇相場は新米投資家を市場に呼び込んだ。ネット証券大手5社が公表している口座数の合計は、今年3月末時点で約655万口座と、1年前よりも約53万口座増えた。
株高で億万長者になる「億り人(おくりびと)」なる言葉も誕生したが、実際に株取引をしている庶民は多数派ではない。投資に無縁な人々は、こうしたアベノバブルの狂乱ぶりを冷ややかに見ており、大暴落で大損を被った人々の様子を「ほらみたことか」と溜飲を下げている。
※週刊ポスト2013年6月14日号
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材
NEWSポストセブン

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍
女性セブン

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト