ライフ

直木賞作家 震災で自分に一番悲しむ権利あると思う人に衝撃

【著者に訊け】辻村深月氏/『島はぼくらと』/講談社/1575円

 舞台は瀬戸内海に浮かぶ、本土から船で20分の〈冴島〉。限られた空間に限られた人間がいて、そこを出たり入ったりする島は、言われてみれば小説空間そのものだ。人々の関係性が密であればあるほど摩擦や軋轢もまた生まれ、事件や騒動や様々なドラマを生む──。

 辻村深月氏(33)の直木賞受賞後第一作『島はぼくらと』では、フェリーで本土の高校に通う4人の〈島の子〉を軸に、人口3000人弱の離島で繰り広げられる人間模様を描く。島に自然と不便が同居するように、人にも温もりと醜さの両面があり、それらを見つめる4人の曇りのない目が印象的だ。氏自身、刊行にあたってこう言葉を寄せる。

〈ずっと“闘う”ような気持ちで書いてきた「地方」や「故郷」のテーマの先に、こんな景色が広がっているとは思いませんでした〉

 そして辻村氏は最新作についてこう語る。

「出身は山梨県で、所謂“海なし県”です。四方を山に囲まれた故郷は私の原風景だけに愛も憎もあって、今までは地方の閉塞感を否定の積み重ねで表現してきた気がする。都会的な価値観に縛られ、田舎や自然の美点にこそ何かを求めるという流れにも賛同しきれなかったところに、3年前に瀬戸内の島々を泊まり歩く機会があって、自分の知る東の田舎とは全然違う田舎を目の当たりにしたんですね。

 遮るものが何もない、四方が海、という環境。あの圧倒的な光や開放感を借りるようにして、これまでと全く違う田舎・故郷像を書いてみたいと思いました」

〈池上朱里〉(いけがみあかり)、〈榧野衣花〉(かやのきぬか)、〈矢野新〉(やのあらた)、〈青柳源樹〉(あおやぎげんき)は高校のない冴島の4人きりの同級生。4時10分発が最終便のため部活は難しく、自然といつも一緒にいるが、衣花は代々続く網元の娘、源樹は東京から来たリゾート会社の一人息子など、家庭事情は様々だ。

 漁師の父を亡くした朱里は祖母と母の3人家族で、母は最近島のおばちゃんたちが公民館で地元の特産品を手作りしている「さえじま」の社長に籤引きで選ばれた。同社は村長が〈Iターン〉の誘致と併せて掲げる〈シングルマザーの島〉の受け皿でもある。若く美しい未婚の母〈蕗子〉や、軟弱だが人は悪くないウェブデザイナー〈本木〉、地域活性デザイナーの〈ヨシノ〉など、島を訪れる若者もワケありだ。

 物語は、島への最終便に自称作家〈霧崎ハイジ〉と4人が同乗したことで動き出す。霧崎はある著名作家が島に残した〈幻の脚本〉を探していると言い、脚本家志望の新は興味津々だが、衣花や源樹はどうやら盗作が目的らしい霧崎の魂胆を見抜き、ある計画を立てる。

 一方朱里はある理由から故郷でも好奇の目に晒され、この島にようやく居場所を見つけた蕗子の存在が世間に知れることを恐れていた。蕗子親子を一家で見守り、彼女と親しいからこそ〈その人の栄誉は獲得したその人だけのものなのだ〉と思う朱里に、蕗子は以前こうこぼしたのだ。〈故郷ほど、その土地の人間を大切にしない場所はない〉〈人が乗っかるのは、栄誉だけではない。人間は自分の物語を作るためなら、なんにでも意味を見る〉と。

「3.11もそうですが、9.11のとき私は学生で、何か事件や災害があると、その悲しみを自分に一番悲しむ権利があるとばかりに引き寄せる人の姿に衝撃を受けたんですね。自分の物語は自分で作るしかないのに、誰かの不幸に勝手な意味づけをし、自分の物語として消費することを何の躊躇もなくできる人もいる。栄誉に便乗するならまだしも、よく知りもしない人の不幸を『実は知人が被災して』なんて、なぜ言えるのかと。

 蕗子のような栄誉・快挙に地元が沸くのは、誰もみな、悪意なく行なうことだとは思うのですが、それでも他人の人生に軽い気持ちで乗りかかろうとすることで起きるこの弊害を、一度小説の形で書いておきたかったんです」

 辻村氏は、どうすれば故郷を見直せるかを、当初は自分と同じ、蕗子ら30代の話として書き始めたという。

「ただ、正面から闘っても煮詰まるばかりで、その先に進めたのは瀬戸内の光と、この4人のおかげ。例えば蕗子が言いたいことを朱里たちに託して“引くこと”を覚えたら、自然と見えてくるものがあったんです。私の特に初期の作品には、比較的同世代に支持される青春小説が多かったんですが、彼らの感性や行動力がむしろ私たち大人を前進させ、力をくれるというのは、新たな発見でした」

(構成/橋本紀子)

※週刊ポスト2013年6月21日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

グリーンの縞柄のワンピースをお召しになった紀子さま(7月3日撮影、時事通信フォト)
《佳子さまと同じブランドでは?》紀子さま、万博で着用された“縞柄ワンピ”に専門家は「ウエストの部分が…」別物だと指摘【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
一般家庭の洗濯物を勝手に撮影しSNSにアップする事例が散見されている(画像はイメージです)
干してある下着を勝手に撮影するSNSアカウントに批判殺到…弁護士は「プライバシー権侵害となる可能性」と指摘
NEWSポストセブン
亡くなった米ポルノ女優カイリー・ペイジさん(インスタグラムより)
《米ネトフリ出演女優に薬物死報道》部屋にはフェンタニル、麻薬の器具、複数男性との行為写真…相次ぐ悲報に批判高まる〈地球上で最悪の物質〉〈毎日200人超の米国人が命を落とす〉
NEWSポストセブン
和久井学被告が抱えていた恐ろしいほどの“復讐心”
「プラトニックな関係ならいいよ」和久井被告(52)が告白したキャバクラ経営被害女性からの“返答” 月収20〜30万円、実家暮らしの被告人が「結婚を疑わなかった理由」【新宿タワマン殺人・公判】
NEWSポストセブン
民放ドラマ初主演の俳優・磯村勇斗
《ムッチ先輩から1年》磯村勇斗が32歳の今「民放ドラマ初主演」の理由 “特撮ヒーロー出身のイケメン俳優”から脱却も
NEWSポストセブン
松竹芸能所属時のよゐこ宣材写真(事務所HPより)
《「よゐこ」の現在》濱口優は独立後『ノンストップ!』レギュラー終了でYouTubeにシフト…事務所残留の有野晋哉は地上波で新番組スタート
NEWSポストセブン
山下市郎容疑者(41)はなぜ凶行に走ったのか。その背景には男の”暴力性”や”執着心”があった
「あいつは俺の推し。あんな女、ほかにはいない」山下市郎容疑者の被害者への“ガチ恋”が強烈な殺意に変わった背景〈キレ癖、暴力性、執着心〉【浜松市ガールズバー刺殺】
NEWSポストセブン
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
「意識が朦朧とした女性が『STOP(やめて)』と抵抗して…」陪審員が涙した“英国史上最悪のレイプ犯の証拠動画”の存在《中国人留学生被告に終身刑言い渡し》
NEWSポストセブン
早朝のJR埼京線で事件は起きた(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」に切実訴え》早朝のJR埼京線で「痴漢なんてやっていません」一貫して否認する依頼者…警察官が冷たく言い放った一言
NEWSポストセブン
橋本環奈と中川大志が結婚へ
《橋本環奈と中川大志が結婚へ》破局説流れるなかでのプロポーズに「涙のYES」 “3億円マンション”で育んだ居心地の良い暮らし
NEWSポストセブン
10年に及ぶ山口組分裂抗争は終結したが…(司忍組長。時事通信フォト)
【全国のヤクザが司忍組長に暑中見舞い】六代目山口組が進める「平和共存外交」の全貌 抗争終結宣言も駅には多数の警官が厳重警戒
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《前所属事務所代表も困惑》遠野なぎこの安否がわからない…「親族にも電話が繋がらない」「警察から連絡はない」遺体が発見された部屋は「近いうちに特殊清掃が入る予定」
NEWSポストセブン