ビジネス

ホンダ 伝説継承する「リトルカブ」は日本生産にこだわった

リトルカブ・55周年スペシャル、ファイティングレッド

 ホンダがスーパーカブを発売して55年になる。それを記念して、同社がユニークな55周年モデルを発売して注目を集めている。スーパーカブを通した、日本の技術魂を取材した。(取材・文=フリーライター神田憲行)

 * * *
 発売されたのは「リトルカブ・55周年スペシャル」という。11月8日から来年1月26日までの期間限定受注モデルだ。一般的なスーパーカブより小さくして、車体に赤と黒を大胆に採用したデザインが印象的だ。

 カブというとどうしてもお蕎麦屋さんの出前か新聞配達という「業務用」のイメージがあるが、

「カブはビジネスバイクという印象を払拭したかった」

 と、本田技研工業広報部の高山正之さんは話す。

「カブを趣味的にも乗りたいというお客さんのニーズもあるんです。そこでこのモデルは研究所の若い女性デザイナーが担当して、丸みを帯びたカラフルな車体にししました」

 「若者の○○離れ」というのはオートバイも例外ではなく、日本自動車工業会の調査によると、オートバイ所有者の平均年齢は48.5歳だ。しかしリトルカブのユーザー層は20代から30代半ばが多いという。

 リトルカブには目に見えない「特徴」もある。それはこのカブが唯一の日本国内生産、メイド・イン・ジャパンのバイクであるということだ。

「2012年にスーパーカブの生産を中国の工場に移したことから、『ホンダのバイクは国内でもう生産されていない』という誤った認識が広がりました。リトルカブは熊本工場での生産ですから、この機会にその認識を改めて貰えれば」(高山さん)

 ホンダがスーパーカブを発売したのは1958年のこと。燃費が良くて耐久性が高く、乗りやすいことから世界各地でヒット商品になり、累計生産台数は8500万台にも及ぶ。とくに東南アジアでは市民の足として親しまれており、ベトナムでは「HONDA」といえばオートバイ一般を指す普通名詞にもなっている。

 本田宗一郎はこのバイクに当時の技術の粋を込めた。エンジンについては2ストロークが全盛の時代に、燃費が良いが構造が複雑な4ストロークを採用。乗り心地にこだわって当時は存在していなかった17インチ径のタイヤをメーカーに特注した。「泥よけ」と呼ばれるシールドも当時は技術的に困難と言われた樹脂加工に挑戦した。そうした技術にこだわった結果跳ね上がったコストは、藤澤武夫が量産体制を整え、販売網を組織化することで、抑えることに成功した。スーパーカブはホンダの伝説的創業者2人の見事なリレーが結実したバイクでもある。

 同社の「50周年社史」でスーパーカブ開発についての経緯を読んでいて、感銘を受けたのが本田宗一郎が「乗り方」にもデザイナーに注文を付けたところだ。当時は燃料タンクをシートの前部に置くのが主流だった。しかし本田は、

《これは、後ろに足を上げてまたぐオートバイじゃないぞ。前からまたぐオートバイだ。スカートをはいたお客さんにも買ってもらうクルマだ。邪魔なところに置くな》

 そこで燃料タンクは現在のようにシートの下に配置されるようになった。ハンドルとシートの間にスペースが生まれ、大股を広げなくても、前から足をちょこんとまたぐだけで乗ることができる。だからアジアの身体の小さな女性たちでも、移動のために、子どもの送り迎えに、大きな荷物を荷台に載せて走ることが可能になったのだ。

 スーパーカブの基本的なシルエットは初代から変わっていないが、道路交通法の改正に合わせて車体は少しずつ変化している。55年前と全く変わっていないところはあるのだろうか?

「地面から荷台までの高さです。ここを変えてしまうと、荷物を載せるときのお客さんの感覚が狂ってしまう。この高さは変えないというのが開発陣のポリシーです」(同)

 技術の粋に加えて、使う人への思いやりも込める。かつての「技術大国日本」の姿をスーパーカブは伝えている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
「タダで行為できます」騒動の金髪美女インフルエンサー(26)が“イギリス9都市をめぐる過激バスツアー”開催「どの都市が私を一番満たしてくれる?」
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン