国内

広がる子供のスマホ監視について、小島慶子、内田樹らが異論

 子供たちのスマートフォンの使用を制限しようという動きが強くなっている。きっかけは、LINEやメールによる子供同士のトラブルが相次いで起きていることだ。その先駆けとなった愛知県刈谷市では、市内の小中学校がPTAと連携し、午後9時以降は児童生徒のスマホなどを保護者が預かるように呼びかけている。親による子供のインターネットの監視はどこまですべきなのだろう。

「監視の前に、やることがある」と話すのは、タレント、エッセイストの小島慶子さん(42才)。小学生の息子が2人いる。

「インターネットに接する前に、危険性を知り、どういう使い方をすれば安全かを、親子できちんと話し合うことです。もしそれをせずにスマホを渡し、ただ監視するのなら、子供と向きあって話をする面倒くささを、親が回避しているだけ。子供のネットリテラシーも高まらない。自分が手間を省いているだけでは?」

 リスクや落とし穴を子供が理解すれば、自ずと使用頻度は減るというわけだ。教育評論家の親野智可等さん(56才)は、子供も納得できるルール作りが重要と指摘する。

「ただ取り上げるのでなくて、まずは子供の言い分を共感的に聞いてあげること。そのうえで、心配している気持ちを上から目線ではなく、対等な立場で心を込めて伝え、『やりたい放題というわけにもいかないから、ルールを決めようよ』と持っていく。あとはお互い交渉して納得ずくの着地点を見つけ、ルールを明文化する。一方的なルールではなくて、一緒に作ったルールなら、子供も『しっかり守らなきゃ』となります」

 スマホを取り上げても問題の解決にならないのでは、と疑問を投げかける声もある。坪田信貴さん著『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の主人公・さやかさん(26才)の母親、美子さん(仮名、49才)はこう語る。

「いじめがあるからとLINEを禁止しても、LINEに代わる新しい何かで問題が起こりますから、イタチごっこになるだけでしょう。子供がいじめの被害者になっていても加害者になっていても、そこには必ず何かしらのSOSや異常があるはず。それを早い段階で見つけて、叱るのではなく、なぜそうしたことになったのか、かかわり方を今一度省みる必要があると思います」

 世間では、「子供の世界が急激に見えにくくなった」、だから「子育ては難しい」といわれている。しかし、そうした風潮こそが間違いだと思想家の内田樹さん(63才)は言う。

「子供の世界はいつだって陰湿で残酷なところがあります。いじめも昔からありました。スマホがあろうがなかろうが、子供の世界が親からは見えないのは、今も昔も同じです。だから、むやみに不安がる必要はありません。常識で判断すればいいことです。常識の許容範囲はけっこう広いから、だいたいこんなもんだろうというところでやっていけばいいんです。唯一の『正しい育児法』を探し求めて浮き足立つのがいちばんいけない」

 したがって、内田さんもスマホの監視はNOの立場だ。

「もし自分の子供の頃に親にそんなことをされたら、どう感じたか、それを想像すれば答えはすぐに出るはずです。誰だって勝手に日記や私信を読まれたら嫌でしょ。スマホだって同じですよ。そんなことをしたら、子供は二度と親を信用しなくなりますよ」(内田さん)

※女性セブン2014年8月14日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《女優・遠野なぎこのマンションで遺体発見》近隣住民は「強烈な消毒液の匂いが漂ってきた」「ポストが郵便物でパンパンで」…関係者は「本人と連絡が取れていない」
NEWSポストセブン
東京・新宿のネオン街
《「歌舞伎町弁護士」が見た性風俗店「本番トラブル」の実態》デリヘル嬢はマネジャーに電話をかけ、「むりやり本番をさせられた」と喚めき散らした
NEWSポストセブン
横浜地裁(時事通信フォト)
《アイスピックで目ぐりぐりやったあと…》多摩川スーツケース殺人初公判 被告の女が母親に送っていた“被害者への憎しみLINE” 裁判で説明された「殺人一家」の動機とは
NEWSポストセブン
記者が発行した卒業証明書と田久保市長(右/時事通信)
《偽造or本物で議論噴出》“黄ばんだ紙”に3つの朱肉…田久保真紀・伊東市長 が見せていた“卒業証書らしき書類”のナゾ
NEWSポストセブン
JESEA主席研究員兼最高技術責任者で中国人研究者の郭広猛博士
【MEGA地震予測・異常変動全国MAP】「箱根で見られた“急激に隆起”の兆候」「根室半島から釧路を含む広範囲で大きく沈降」…5つの警戒ゾーン
週刊ポスト
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
モンゴルを訪問される予定の雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、「灼熱のモンゴル8日間」断行のご覚悟 主治医とともに18年ぶりの雪辱、現地では角界のヒーローたちがお出迎えか 
女性セブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
たつき諒著『私が見た未来 完全版』と角氏
《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン