国内

石田衣良氏「弱肉強食化が進む」と指摘 考える自由得るには

直木賞作家・石田衣良氏

「NEWSポストセブン」恒例の直木賞作家・石田衣良氏の年頭インタビューをお届けする。2015年、会社組織からスピンアウトした生き方を考える。(取材・文=フリーライター・神田憲行)

 * * *
 今年は世界全体でさらに弱肉強食化が進むでしょう。

 ピケティ教授が「働いて得る利益よりは資本の利益の方が大きい」といっていますが、実際にそうなんですよ。いま非正規で働いている人は、働きながら投資家にならざるを得ないんじゃないかと思う。もうダメですよ、誰かに助けて貰おうとか会社に大目に見て貰おうとか考えてちゃ。自分で自分で助けるための武器をなんとか見つけて欲しいですね。

 少数派がうまくいって、そうでない人が沈んでいく。この問題に世界中の政治家でうまく回答だせた人はいなくて、みんな失敗しているんですよね。この大きな流れの中でいかに個を守るか。その上でなにか新しい連帯をどう探すか大きなテーマですね。

 連帯とは単純にいえば、再分配機能をどうするか。共産党は大企業や金持ちから金を搾り取ればいいといってますが、あれは経済のことが全然わかっていない。日本の収入1億円以上の人の税金を80%にしたって、無駄なんですよね。極端なことをいうと、普通の庶民の税金をガンとあげるしかないでしょうね(笑)。

 消費税を上げて所得税を北欧並みにして再分配機能をがちっとすれば、みんなそれなりに安心して食えるけれど、でも日本は普通の人が50%、60%の税金を払う国で働けるか心配ですけれどね。

 去年年末の衆議院総選挙で安倍さんが言った通り、今の日本は「この道しかない」というチキンレースですごい壁に向かって思い切りアクセルを踏んでいる。円安でもなく株高ではなければ今よりもっとひどいことになっているので、それよりマシだということで選挙はあの選択になったんでしょう。でもこの先に何が待っているのかわからない。

 選挙に関しては、僕は前回に引き続き「選挙の見えざる手の賢さ」を示したと思うんですよ。アベノミクスには悪くない結果ですが、憲法改正は許さないよという。バランスの中心にあるのは財布です。

 「憲法改正」と当人は言いたがるでしょうけれど、いちばん反発するのはマーケットになるので、もしそういうことをいえば株価がガンと下がります。この政権は株価が下がれば支持率もガッと下がりますから。そこらへんは投票ではなくて株価のチェック機能が働くと思います。間違いなく政権の人はドル円の為替と株価はチェックしている。それは今の勢いに対する評価ですから。

 僕自身も今、投資をしているので、場帳(日々の値動きを記録したノート)に日経平均の記録を毎日付けています。去年の9月から10月は凄かった。僕はマイナス1000万円までいったんですが、例の日銀バズーカでマイナス1000万円からプラス500万まで戻しました。

 こういうのは昨日今日から始めたことではなくて、30年前からやってます。20歳のときに資本市場から直接カネを引っ張って、あとは本を読んで生きようとか思ってた。当時そんな20歳は珍しいけど、今は必要な考えだと思うなあ。

 お金のなにが素晴らしいかといえば、独立と自由を与えてくれることです。この社会の商習慣、取引から独立していられる。生きる自由とは考える自由でもあるということ。

 僕も仕事からいろんなマスコミの人と付き合いがありますが、みなさんそれぞれの会社のカラーに染まっています。朝日の人も読売の人も変わらない。東大の教授でも公務員感がありますから。そうやって自分と自分の組織を同一化するというのが日本人のこれまでの生き方だったので、そういうところから完全に自立するには経済的に自立するしかないんですよ。組織から究極に切れるのは自分で生きるしかない。それを確保した上での思想であったり、生き方であったりする。自由を担保するのは難しいですが。

 いやあ、マーケットの話は面白いんだけどなあ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
記者会見を終え、財務省の個人向け国債のイメージキャラクター「個子ちゃん」の人形を手に撮影に応じる片山さつき財務相(時事通信フォト)
《つけまも愛用》「アンチエイジングは政治家のポリシー」と語る片山さつき財務大臣はなぜ数十年も「聖子ちゃんカット」を続けるのか 臨床心理士が指摘する政治家としてのデメリット
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(時事通信フォト)
「濡れ髪にタオルを巻いて…」森下千里氏が新人候補時代に披露した“入浴施設ですっぴん!”の衝撃【環境大臣政務官に就任】
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン