国内
2015.01.07 16:00 週刊ポスト
新設される文科省外局「スポーツ庁」 長官は年収1800万円超
安倍政権で高給ポストや格安官舎などシロアリ官僚の「特権」もどんどん膨れあがっている。
この秋には2020年の東京五輪に向けて文科省の外局としてスポーツ庁が新設される見込みだ。概算要求には9億円の人件費が盛り込まれた。他省庁からスポーツ関連業務の人員を移管するというが、トップの長官は事務次官クラスに迫る年収1800万円超となり、文科官僚にとってはオイシイ話だ。
これまでも首相の肝煎り政策では必ず新機関が設置され、そのたびに官僚が高笑いしてきた。国家安全保障局(2014年1月設置)では局次長ポストが2つ、審議官ポストが3つ増え、内閣人事局(同5月)でも局長級の人事政策統括官に2人が就任した。いずれも年収1500万円超の指定職である。安倍政権は役人の天下であり、だから新たなカネが必要→国民負担増というのが明らかな構図だ。
※週刊ポスト2015年1月16・23日号
関連記事
トピックス

菅首相のお得意フレーズ「必要があればやる」の本当の意味
週刊ポスト

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト

地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白
NEWSポストセブン

山手線が曲がりくねっている理由 鉄道の成り立ちに皇室とのかかわり
女性セブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

ヒット連発の宮藤官九郎と長瀬智也の新ドラマに高田文夫氏期待
週刊ポスト