ビジネス

ヤマダと家電業界の窮地 業績改善はネット販売か中国人頼み

 家電量販店の苦戦が続く中、業界最大手のヤマダ電機が46店舗を5月末で一斉閉鎖すると発表した。2015年3月期連結決算では、税引き後利益が前年比50%減の93億円。大幅な減益で店舗閉鎖に追い込まれた格好だ。家電ジャーナリストの安蔵靖志氏が語る。

「ヤマダは1000店舗を超える巨大な店舗網を背景に、大量仕入れによる低価格販売を展開。地方都市や郊外で躍進してきた。

 しかし、“3つの需要の反動”が予想以上に大きかった。昨年の消費増税前の駆け込み需要、アナログ放送停止による薄型テレビへの買い換え需要、ウィンドウズXPのサービス終了によるパソコンの買い換え需要です」

 反動による影響だけならまだしも、家電業界の構造そのものが限界に達しているとの指摘もある。

「最大の敵はネット通販です。アマゾンや最安値を検索できるサイトの影響で、客の商品購入の経路が大きく変わってしまった。それに加えてヤマダの場合、高齢化や若者の自動車離れの影響で、郊外型店舗の売り上げ増が望めないのが痛い」(業界関係者)

 業界全体が実店舗での経営に苦しむ中、ネットに力を入れて成功しているのがヨドバシカメラである。

 非上場のため業績は公開されていないが、『月刊ネット販売』(宏文出版)の調査によると、2013年度のネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」の売上高は650億円で、ヨドバシカメラの総売上高の9.4%を占める。さらに2014年度には、ネット通販の売上高が約1000億円、2016年度には2000億円に達する見込みというからすごい勢いだ。

 当然、ヤマダもネット通販に注力するのではないかといわれたが、発表した業績回復に向けた対策は意外なものだった。

「年内をめどに東京・中央区八重洲に都市型店舗を出店するなど、15店舗の新規出店を予定している」(企画広報室)

 ネット化ではなく都市化に活路を見出すというわけだ。狙いは「免税専門店舗等への業態転換」(同前)としているように、中国人観光客の“爆買い”だ。

「都市部に店舗を集中させ、売り上げ効率を上げたビックカメラの成功を意識しているものと思われます。ビックは中国人観光客をうまく掴んだ。少子高齢化で人口減少が続く日本人が相手ではジリ貧なので、ヤマダも“爆買い”に期待するしかないということでしょう」(経済紙記者)

 業績改善はネットか中国人頼み──ヤマダと家電業界の窮地は、日本の小売業界全体が抱える構造的課題を象徴している。

※週刊ポスト2015年6月12日号

関連キーワード

トピックス

大谷翔平の投手復帰が待ち望まれている状況だが…
大谷翔平「二刀流復活でもドジャースV逸」の悲劇を防ぐカギは“7月末トレード” 最悪のシナリオは「中途半端な形で二刀流本格復活」
週刊ポスト
ブラジルへの公式訪問を終えた佳子さま(時事通信フォト)
《ブラジルでは“暗黙の了解”が通じず…》佳子さまの“ブルーの個性派バッグ3690レアル”をご使用、現地ブランドがSNSで嬉々として連続発信
NEWSポストセブン
“進次郎劇場”で自民党への逆風は止まったか
《進次郎劇場で支持率反転》自民党内に高まる「衆参ダブル選挙をやれば勝てる」の声 自民党の参院選情勢調査では与党で61議席、過半数を12議席上回る予測
週刊ポスト
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
「生肉からの混入はあり得ないとの回答を得た」“ウジ虫混入ラーメン”騒動、来来亭が調査結果を公表…虫の特定には至らず
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:2月6日、懲役刑を言い渡された時の水原被告(左:AFLO、右:時事通信)
《3度目の正直「ついに収監」》水原一平被告と最愛の妻はすでに別居状態か〈私の夢は彼と小さな結婚式を挙げること〉 ペットとの面会に米連邦刑務局は「ノー!ノー!ノー!」
NEWSポストセブン
衆院広島5区の支部長に選出された今井健仁氏にトラブル(ホームページより)
【スクープ】自民広島5区新候補、東大卒弁護士が「イカサマM&A事件」で8000万円賠償を命じられていた
週刊ポスト
9月に成年式を控える悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
悠仁さまが学園祭にご参加、裏方として“不思議な飲み物”を販売 女性グループからの撮影リクエストにピースサイン、宮内庁関係者は“会いに行ける皇族化”を懸念 
女性セブン
V9伝説を振り返った長嶋茂雄さんのロングインタビューを再録
【長嶋茂雄さんロングインタビュー特別再録】永久不滅のV9伝説「あの頃は試合をしていても負ける気がしなかった。やっていた本人が言うんだから間違いないよ」
週刊ポスト
“超ミニ丈”のテニスウェア姿を披露した園田選手(本人インスタグラムより)
《けしからん恵体で注目》プロテニス選手・園田彩乃「ほしい物リスト」に並ぶ生々しい高単価商品の数々…初のファンミ価格は強気のお値段
NEWSポストセブン
浅草・浅草寺で撮影された台湾人観光客の写真が物議を醸している(Xより)
「私に群がる日本のファンたち…」浅草・台湾人観光客の“#羞恥任務”が物議、ITジャーナリスト解説「炎上も計算の内かもしれません」
NEWSポストセブン
ブラジルを公式訪問されている秋篠宮家の次女・佳子さま(時事通信フォト)
《スヤスヤ寝顔動画で話題の佳子さま》「メイクは引き算くらいがちょうどよいのでは…」ブラジル訪問の“まるでファッションショー”な日替わり衣装、専門家がワンポイントアドバイス【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
ヨグマタ相川圭子 ヒマラヤ大聖者の人生相談
ヨグマタ相川圭子 ヒマラヤ大聖者の人生相談【第24回】現在70歳。自分は、人に何かを与えられる存在だったのか…これから私にできることはありますか?
週刊ポスト
自民・公明・立民が成立させた年金改革法案に重大問題 「厚生年金の減額期間」をこっそり延長、法案採決に欠席した河野太郎氏は「国民の年金への信用を失う」と憤慨
自民・公明・立民が成立させた年金改革法案に重大問題 「厚生年金の減額期間」をこっそり延長、法案採決に欠席した河野太郎氏は「国民の年金への信用を失う」と憤慨
マネーポストWEB