国際情報
2015.06.07 16:00 週刊ポスト
イルカ漁反対 政治家に票が集まり環境保護団体に資金集まる
世界動物園水族館協会(WAZA)が、「(和歌山県)太地町で捕獲されたイルカの入手をやめよ」との要求を日本動物園水族館協会(JAZA)に出したり、環境保護団体・シー・シェパードが太地町で抗議活動を行なうなど、日本のイルカ漁が国際的に批判されている。
ならば、イルカ漁反対派は太地町のイルカが世界各地に輸出されている事実をどう説明するのか。本誌前々号(5月29日号)で既報の通り、太地町で捕獲されたイルカは世界中の水族館などに向けて年間で50~70頭ほど輸出されている。
矛盾はまだある。イルカ漁はフェロー諸島(デンマーク)でも日本と同じ方法で行なわれていることを忘れてはならない。こちらにも環境保護団体による反捕鯨活動が行なわれてはいるが、日本ほどの激しさはない。同諸島はデンマークに属しつつも自治権を持った地域であるため、民族問題や少数者差別につながりやすい。大国である日本叩きをするほうが支持されやすいと考えているのである。
「イルカやクジラは環境保護のシンボル。イルカ漁に反対すれば、政治家は票が集まり、環境保護団体は資金が集まりやすいという側面がある」(ジャーナリスト・吉岡逸夫氏)
※週刊ポスト2015年6月12日号
関連記事
トピックス

高梨臨、夫・槙野智章とともに溺愛 全身「愛犬コーデ」がかわいい!
NEWSポストセブン

小室圭氏の説明文書 「録音で主張を正当化するのは逆効果」との指摘
週刊ポスト

“オトナの関係”を伴うパパ活は法に触れないのか? 法律家の見解
週刊ポスト

フジ女子アナのステマ疑惑を否定せざるを得ないテレビ局側の事情
NEWSポストセブン

部下を踏み台にするパワハラ部長 部署をあげての「証拠作戦」で成敗
女性セブン

小室圭さん 覆せぬ「祝福されない空気」、待ち受ける窮屈な結婚生活
NEWSポストセブン

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
NEWSポストセブン

「隠し録りしていたかも…」宮内庁が抱く小室圭さんへの深刻な懸念
週刊ポスト