国内
2015.06.09 16:00 女性セブン
景観保持、高齢者増、老朽化で京都の歩道橋約半数にする計画
車社会の日本で、歩行者の安全を守ってきた歩道橋。全国に約1万基ある歩道橋は、その半数が設置から40年以上経って老朽化。これまでに少なくとも約500基が撤去され、その動きは加速している。今年5月、京都市は市が管理している歩道橋の数を約半数に削減する方針を決めた。
「現在ある歩道橋40基のうち18基を撤去対象としています。撤去理由は景観の保持と歩行者優先の街作りです。昭和40年頃交通事故が多発し、車から分離して歩行者を通行させようという考えのもと、歩道橋が建てられました。しかしその後、横断歩道ができたため使われなくなったり、何より老朽化しているものは危ない。そういうものから撤去に踏み切ります」(京都市建設局土木管理課)
そうした事情に加えて高齢者の増加も原因のひとつのようだ。高齢者が増加するにつれ、階段の上り下りが必要な歩道橋利用者は減るばかり。歩道橋ではなく、横断歩道の拡充が求められている。都内に住む52才の主婦が言う。
「体力的にキツいですね…。特に重い荷物を持っていると上りたくありません。それに歩道橋の幅は狭いので、向かいから人がくると、ぶつかって転んでしまうんじゃないかと心配です。最近では、遠回りでも少し先の信号まで歩いて横断歩道を渡っています」
昨年1月には、東京・原宿駅前の神宮橋交差点の歩道橋が撤去され、横断歩道が敷かれた。その費用は「約1億円」(東京都建設局保全課)とかなり高額だ。それでも撤去に踏み切ったのは「地元のかたたちから『歩道橋は不便。道路を渡りたい』という声があがっていた」(同前)からだという。
※女性セブン2015年6月18日号
関連記事
トピックス

ひらめと川崎鷹也が語った「売れた後の不安」と「プレッシャー」
NEWSポストセブン

二宮和也、パパに! 幸せの背景に西島秀俊夫妻のアドバイス
NEWSポストセブン

『天国と地獄』、なぜ視聴率で独走? 光る「総合点の高さ」
NEWSポストセブン

美容・ファッション業界に残る「顔採用」 いつ改められるのか
NEWSポストセブン

「ハロプロ最強美少女」上國料萌衣に期待される「起爆剤」役
NEWSポストセブン

離婚成立KEIKOが告白 小室哲哉の不倫会見で「許せなかったこと」
女性セブン

福原愛の横浜不倫デート1日目の全貌 ソフトクリームを「あーん」も
NEWSポストセブン

福原愛、横浜不倫デート2日目の全貌 仲良くパンケーキを堪能
NEWSポストセブン