国際情報

中国で跋扈する和牛密輸犯罪集団 5か国経由で価格は10倍に

 中国の経済成長はあらゆる問題を内包しているが、旺盛な「肉食化」にもその負の側面は伺われる。現地の情勢に詳しい拓殖大学教授の富坂聰氏が指摘する。

 * * *
 2015年6月11日、上海市公安局は大規模な牛肉密輸グループを摘発し、容疑者30人の身柄を拘束、うち17人を逮捕したと発表した。密輸された牛肉13トンも押収されたという。

 上海ではかねてから日本から密輸される牛肉が問題視されていたが、大規模な犯罪グループがかかわる組織的な密輸事件とあって大きな注目を浴びた。なかでも組織のトップとして日本人の名前(中国メディアには「日本東藏株式会社の山内」とされる)も浮上したことで中国国内のメディアも大きく扱うニュースとなった。

 事件の概要説明に立った上海市公安局食品薬品犯罪捜査総隊の銭洪偉副支隊長によると、事件発覚のきっかけは、2014年10月、長寧公安分局管轄内にある一軒の日本料理店「響家」が、“神戸牛あります”との看板をかかげていたことだった、という。

 中国は原則、日本からの牛肉の輸入を禁止--2001年、牛海綿状脳症(BSE)を理由に日本産牛肉の輸入と販売を禁止--している。このことから疑問を持ち、約3か月半の内偵の末に背後に密輸組織があることを突き止めたという。

 密輸の具体的な手口としては、まず日本からカンボジアに輸出した牛肉を中国語の書かれた箱に詰め替え、その後タイのチェンマイに運搬。さらに果物用のコンテナに積みかえてラオスへ輸送。ラオスから中国の雲南省へと陸路で運ばれた後に、昆明で加工肉として再度梱包し直され、上海へと空輸されるという手の込んだものだった。

 10月からの3か月半の間にも計100トン、金額にして3000万元相当(約6億円)の牛肉が密輸されたとされた。

 これまでの日本から牛肉密輸事件といえば、たいていは空港の荷物検査で見つかり没収されるというもので、日本人がひっかかることも珍しくなかった。

 それが今回これほどまでに大規模なものになったのは、やはり中国都市部の旺盛な牛肉需要――とくに日本のブランド牛に対する――が相当に強く、大きな儲けにつながるためだと考えられた。

 新華ネット上海の記者が独自の調査を行ったところによると日本で1キログラム200元(約4000円)から300元(約6000円)で売られている牛肉は、5つの国を経由する間に2000元(4万円)から3000元(6万円)になるという。記事のタイトルでは、最高で20倍とも記されている。

 それにしても日本から牛肉密輸は増えるばかりで、この2年、平均で200万トンの密輸牛肉が押収されているが、それは2014年の中国国内で生産された牛肉689万トンの3分の1にも届こうかという勢いだというから深刻だ。

 だが、少し考え方を変えてみれば、日本から牛肉を輸入禁止にしたBSEっていつの話なのか(日本でのBSE患畜確認は2001年9月)。むしろ、もうきちんと輸入を許可すべきなのではないか、とも思える。

関連キーワード

トピックス

『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン