国内

エンブレムパクリ騒動 一般人は「似てるかどうか」のみ問題視

 アートディレクター・佐野研二郎氏(43才)が手がけた2020年開催の東京オリンピックの公式エンブレムがベルギーのリエージュ劇場のロゴと似ているという「パクリ騒動」は、拡大するばかり。佐野氏の過去の作品に対しても、「パクリ」があったのではないかと、ネット上では検証が続いている。

 では、そもそもいったいどこからが“パクリ”なのか?

「法的にオリジナルのデザインを保護する権利は大きく分けて2つの種類があります。ひとつは産業財産権、もうひとつは著作権です。

 前者は類似するデザインが登場することで、元になったデザインの商品が不利益を被ることを防ぐためにあります。ロゴやエンブレムであれば『商標権』、商品の形であれば『意匠権』を申請し、認められれば良いのです。逆に言えば、審査をクリアすれば、多くの場合、パクリではなくオリジナルの商品と認められたことになります。

 一方で、著作権は特別な申請は必要なく、作品が生み出され、発表した時点で自分のものと主張できる権利です。しかし、著作権侵害を主張する場合は、著作権として保護に値すること、そして、相手が模倣したことで著作権が侵害されたという確たる証拠を提示して裁判で認められなければなりません」(長瀬佑志弁護士)

 つまり、たとえ個人の物差しでは「パクリ」と思えるほど似ていたとしても、法的には「商標権」や「意匠権」の審査をクリアし、誰からも著作権の侵害を訴えられなければパクリとはならないのだ。

「佐野氏の五輪エンブレムがリエージュ劇場のロゴと酷似している件では、組織委員会側はリエージュ劇場のロゴが商標登録されていなかったことを明らかにし、佐野氏はロゴの制作プロセスを明らかにすることで模倣ではないことを主張しています。つまり、佐野氏側は法律的には“パクリ”に当たらないことをしっかりと説明できているんです」(全国紙社会部記者)

 しかしリエージュ劇場とロゴをデザインしたデザイナーのオリビエ・ドビ氏は、国際オリンピック委員会(IOC)に対して五輪エンブレムの使用差し止めを求め、ベルギーの地裁に提訴した。それによって世界中の人たちから疑惑の目を向けられているのだ。

 これまでも多くの人から注目されるデザインの場合、「パクリ」を疑われるケースは少なくない。五輪に限っても、リオの公式ロゴマークやソチの大会マスコットのひとつに盗作疑惑が浮上したことがあった。

「たとえ似ていたとしても、少しの違いが大きな意味を持つのがデザインの世界。今回のように訴えられてしまうのは、とても不幸なケースとしかいいようがないですね…」(あるデザイナー)

 そんな背景もあって、佐野氏を擁護するデザイナー仲間は多かった。さらにネットニュース編集者の中川淳一郎氏は指摘する。

「佐野氏の釈明会見は、デザイナーとしては充分納得のいく説明で、法的にみても“正しい”ものだったのかもしれません。しかしデザイナーではない一般の人からしてみれば、問題にしている点は“似てる”という1点であって、法的に問題があるかないかではありません。悪くいってしまえば、クレームです。ネット上のクレームは一度火がついてしまうと、あっという間に拡散して、あたかも大多数の意見であるかのように見えてしまう。そして個人だけでなく、国や大企業もそれを恐れて過敏になって反応してしまうところが、社会の閉塞感を生んでいると思います」

 ワイドショーのコメンテーターらは声をそろえて今回の件を批判する。インターネット上では相変わらず次なるパクリ探しの“ゲーム”が続いている。

 今の日本はテレビのCMやドラマ、バラエティーの現場をはじめ、本や映画など表現の世界は過剰な“クレーム”に萎縮してしまっている。そこへきてデザインの世界まで一気に自主規制が進むかもしれない。

※女性セブン2015年9月3日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左・共同通信)
《熊による本格的な人間領域への侵攻》「人間をナメ切っている」“アーバン熊2.0”が「住宅街は安全でエサ(人間)がいっぱい」と知ってしまったワケ 
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン