国内

五輪エンブレム 1964年大会のものは使用できないと組織委

 トラブル続きの2020年東京五輪。エンブレム問題は1.7億円超の税金が消えていったといわれている。

 今回の一件は、「取り下げました」のひと言ですむ話ではない。新国立競技場の「やり直し」に続いて、日本に対する国際的信用を失墜させたことはもちろん、税金の無駄遣いは決して見逃せない。

 舛添要一東京都知事(66才)は、1枚91円の紙袋など、エンブレム入りのグッズを「もったいないので、使えるものは使う」と力説していたが、あっという間に「使用中止」を表明した。

 「エンブレム撤回」による損失は東京都だけでも1億円以上にのぼると報じられている。 実際に都庁に事実関係を聞いてみた。

「のぼりやポスターはすでに約4600万円分を発注ずみですが、どのくらいまで負担額を減らせるか、各業者と交渉する予定です。また、7月24日に東京都庁で行われたエンブレム発表イベントの費用は、7000万円を上限に負担する約束になっています。

“1億円以上”という報道は、これらの数字を合わせたものでしょう。都庁の職員はすでにエンブレム入りの名刺を使い始めていますが、都庁内のプリンターを使っているので、そんなに大量には刷っていません」(東京都庁職員)

 そう言って担当者は「都庁内のプリンター」ということを何度も繰り返した。ある区の職員が絶対匿名を条件にこう漏らす。

「うちの区ではエンブレムが決まってすぐに名刺の印刷が検討され、オリンピック担当やスポーツ振興の部署ではすでに刷り上がり、一部では使用も始まっていました。大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は会見で『税金で賄われているものはありません』ときっぱり発言していましたが、そんなわけないですよね。全市区町村で撤回による損失を細かく精査すれば、決して安い金額では収まりませんよ。すべて計上していけば、それこそ、数億円ということだってない話じゃない」

 2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は、商標調査や登録申請に伴う経費、応募用ホームページの制作費などで約5700万円の損失があったといわれており、これまでに約1億7000万円以上がパーになったと報じられている。さらに、新エンブレムの公募や審査でさらなる費用がかさむのは明白。私たちの巨額の血税が使われるというのに、騒動の経緯は説明されないし、どれほどの税金がどのように使われたのか、今後いくら使われようとしているのか明細が公開されることは期待できない。

 そんな中、東京都は新しいエンブレムが決まるまでの間、招致活動の際に使用した「桜のリース」モチーフのエンブレムを使うこととした。これが大好評で、「五輪エンブレムもこれでいいんじゃないの」という意見が上がっている。しかし、大会組織委員会は、そうできないことを明らかにした。

「理由として、国際オリンピック委員会(IOC)の指針に“大会エンブレムは招致ロゴに取って代わるもので、発表まで機密事項として管理すること”とあるからだと説明しました。また“招致エンブレムは無償で多く配布されているから、今さら有償で(権利ビジネスの)ライセンス展開するのは難しい”とも話しています」(全国紙記者)

 これにはインターネット上に《平たく言えば金のためですね》《完全に大人の事情ってやつだなぁ》《これじゃオープンな選考とか無理じゃん》などと非難の声が殺到している。

 一方で、歌手の椎名林檎(36才)や漫画家のやくみつるさん(56才)らが提唱している「1964年のマークの再利用案」も注目されている。やくさんは、

「明快で荘厳。あれを超えるデザインはない。2度目の五輪開催都市として、先人への尊崇の念を持ち、理念を継承していくことが大切ではないか」(9月2日付朝日新聞)

 税金の無駄遣いがぐっと少なくなることもあり、日本中から賛同の声が聞こえてくる。 しかしこの件に関して大会組織委員会に問い合わせると、書面で以下のような内容が送られてきた。

「大会エンブレムは組織委員会自ら作成することが必要です。商標の観点で赤い日の丸のものは明確な区別が難しく、商標登録ができない可能性がきわめて高いので、1964年の大会エンブレムを今大会のエンブレムとしては使用できないと認識しています。IOCも東京2020組織委員会からの新しいデザインの提案を待っています」

※女性セブン2015年9月24日号

関連記事

トピックス

“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
『あんぱん』“豪ちゃん”役の細田佳央太(写真提供/NHK)
『あんぱん』“豪ちゃん”役・細田佳央太が明かす河合優実への絶対的な信頼 「蘭子さんには前を向いて自分の幸せを第一にしてほしい。豪もきっとそう思ったはず」
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/小倉雄一郎)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン