ライフ
2015.10.09 11:00 女性セブン
訪問時のマナー 手土産を相手の家の近所で買うのは絶対ダメ
たしなみとしてのマナーが身についているかどうかは、訪問先での何気ないしぐさに表れる。たとえば、コートはいつ脱いで、いつ着るべきなのだろうか。人財育成コンサルタントでマナー講師を務める美月あきこさんが解説する。
「防寒着は、玄関の外で脱ぎます。今は家に入る前の行動も、モニターに映し出されてしまうので、身だしなみのチェックを完了してからインターホンを押すこと。また、コートの裏地を表にして、中表で畳むのは、服の外に付いたホコリや汚れを家に入れないという配慮なので、忘れずに行ってください」(以下、「」内美月さん)
靴をぬぐ時もマナーがある。靴は玄関を背にした状態で脱ぎ、スリッパをはいたら、膝をついて脱いだ靴のつま先が玄関に向くように揃え、隅に置く。着脱に手間取るブーツは訪問時には不向きだ。
「素足で人の家に上がるのはマナー違反。ストッキング着用の場合でも、上級者になると、フットカバーを重ねばきしてからスリッパをはきます。訪問先に対する配慮が見えて、好感度もアップします」
そして、手土産は正式なあいさつのあと。紙袋から出して渡すのが基本だが、それは紙袋が風呂敷に相当するという考えから。
「格式を重んじる目上の人には、“お口汚しですが、お納めください”などの言葉を選びましょう。最近では、“〇〇がお好きだと伺ったので”“今、人気の品なので”と伝えるのも◎。ただ、相手の家の近所で買うのはNG。相手のことを思って購入した、という思いが伝わるように、自分のエリアで購入しよう」
※女性セブン2015年10月22・29日号
関連記事
トピックス

爆問・田中が感染4か月後に搬送「コロナと脳卒中」に関係はあるのか
女性セブン

本領発揮の広瀬アリス 女子高生から恐妻まで演じ分ける振れ幅
NEWSポストセブン

若い視聴者狙いの『news zero』、有働アナ自身も若返ったと評判に
週刊ポスト

新垣結衣 来年のNHK大河に出演濃厚、小栗旬と共演
女性セブン

西城秀樹さん長男がコンテスト出場、父親譲りの歌唱力でイケメン
NEWSポストセブン

清原ジュニア 異例の慶大野球部入部を認めた監督の「総合的判断」
週刊ポスト

永すぎた春? 萩原聖人「事実婚生活10年」人気声優と買い物デート
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト