国内

九州女の「3歩下がって」精神で交渉すれば120%要望通る?

『NPO法人JKSK女性の活力を社会に』会長の木全ミツさん

「朝いちばんの仕事は、60~70通のメールのチェックから始まります」。真っ赤な外国車を自ら運転、約束の場所にさっそうと現れたのは、木全ミツさん(きまた・みつ、79才)。

 1936年生まれの木全さんは、東京大学医学部衛生看護学科卒業後、労働省(現・厚生労働省)入省。長男を育てながら、ODA(政府開発援助)の仕事に打ち込む。49才で国連公使となりニューヨークへ単身赴任。1990年、53才で労働省を退職し、同年、ザ・ボディ・ショップジャパン初代社長に就任。2002年、65才でNPO法人女子教育奨励会(現NPO法人JKSK女性の活力を社会の活力に)を立ち上げ、初代理事長に就任──という経歴の持ち主だ。

 そんな木全さんが、透明感ある若々しい声で、毎朝4時半に起床する「今」を語る。

「洗濯機を回して、ごはんの支度をして、5時半には朝食を。6時から7時がウオーキングと体操。シャワーを浴びて、パソコンの前に座るのが7時半ですね」

 木全さんが、自分の将来をしかと見つめたのはわずか9才のとき。

「私は男6人、女3人の9人きょうだいの次女で、誰からも関心を持たれない、“どうでもいい子”だったの(笑い)。 “勉強しなさい”と言われたこともなくて、“お手伝いしなさい”ばかり」

 一家は朝鮮半島で終戦を迎えたが、軍医だった父親がシベリアに抑留されて、帰国が遅れたことから、貧乏のどん底も味わった。

「明治生まれの両親は、当時としては珍しい恋愛結婚です。母は愛する若い軍人と結婚し、将来は陸軍大将の妻になる、という夢を描いていたのです。でも、日本は戦争に負けて、母は夢の梯子を外されてしまった。

 その姿を見ていて、人に頼って生きる哀れさを私は痛いほど感じました。たとえ幸せな結婚をしても、人生にはいつどんなことが起こるかもわからない。私は他人に頼らない、夫に頼らない自分の人生を切り開いていこう、と決意しました」

 自立して生きるための第一歩として、東大医学部に進学。学んだ学問を生かせる職場として、軍国主義に別れを告げて、民主主義の下で生まれた労働省に入省した。

「私が生きる社会は、日本の男社会以外の選択肢はありませんでした。まず、この男社会を知ろう、その中で演じていこう、そして少しずつ改革していくしかないと思いました。真正面から正論でぶつかっていってもだめ。差別や理不尽さを怒っても何も変わらない。そのエネルギーをプラスに持っていかなければもったいない。私は事実を知ったうえで、演じていこうと決意しました」

「仕事感情」(建前)と「個人感情」(本音)を混同せず、自分の役割、目的、使命を優先すること。そして相手を尊敬する。それが、木全さんの言う「演じる」の真意だ。たとえ相手に非があっても無礼や落ち度を責めたりせず、どんな場合でも、相手も自分も大切にするコミュニケーションを心がけてきた。

「福岡出身の私は、“3歩下がって男の影を踏まず”、という九州の保守的な慣習を新しいリーダーシップととらえてきました。たとえば交渉の場でも、自分の主張を強引に押し付けるのではなく、まず相手の話に耳を傾ける。相手は、自分の主張を思う存分訴えた満足感の中で、こちらの話を聞きたいという態度になる。

 そこで初めてこちらの話を短く、明快に、丁寧に説明する。すると、こちらの要望は、120%聞き入れてくれるのです。これは決してへりくだるということではなくて、相手を尊敬し、相手の気持ちを大切にするということなのです」

 国連の公使時代は、世界の小さな国々の公使たちと頻繁に会い、先方の話にじっくり耳を傾けた。その結果、心の通った真の関係を結ぶことができた。

※女性セブン2015年10月22・29日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

フリー転身を発表した遠野なぎこ(本人instagramより)
「救急車と消防車、警官が来ていた…」遠野なぎこ、SNSが更新ストップでファンが心配「ポストが郵便物でパンパンに」自宅マンションで起きていた“異変”
NEWSポストセブン
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
モンゴルを訪問される予定の雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、「灼熱のモンゴル8日間」断行のご覚悟 主治医とともに18年ぶりの雪辱、現地では角界のヒーローたちがお出迎えか 
女性セブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
「『逃げも隠れもしない』と話しています」地元・伊東市で動揺広がる“学歴詐称疑惑” 田久保真紀市長は支援者に“謝罪行脚”か《問い合わせ200件超で市役所パンク》
NEWSポストセブン
佐々木希と渡部建
《六本木ヒルズ・多目的トイレ5年後の現在》佐々木希が覚悟の不倫振り返り…“復活”目前の渡部建が世間を震撼させた“現場”の動線
NEWSポストセブン
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
児童盗撮で逮捕された森山勇二容疑者(左)と小瀬村史也容疑者(右)
《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン
組織が割れかねない“内紛”の火種(八角理事長)
《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト
たつき諒著『私が見た未来 完全版』と角氏
《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン